児童の様子

児童の様子

*保育参観*

6月6日に保育参観を行いました。

今回は大きな地震災害を想定した引き渡し訓練も併せて行われました。

ドキドキしながらも

防災頭巾をかぶり、避難場所へ速やかに避難することができました。

担任が一人ひとり迎えに来た保護者に緊急連絡先など確認し、

間違えのないよう、確実に引き渡しを行います。

(おうちの人と会えた子ども達も安心したのか笑顔が見られます♬)

 

訓練後は各クラスで活動を行いました。

星さくらんぼ・いちご組星

天気が良かったのでのびのび外遊びを楽しみました晴れ

普段園庭で遊んでいる姿を、体験しながら感じていただけたかと思いますにっこり

子ども達も『こっちにきてきて!』

とおうちの人に園庭を案内する姿も見られましたキラキラ

その後、クラスに戻り室内遊びや親子製作に取り組みました。

(ぼくがママの歯みがいてあげるね!)

星ほし・にじ組星

 ほし、にじ組では虫歯予防の講習会にも参加しました。

保健師さん、歯科衛生士さんがいらっしゃり指導を受けました。

まずはジュースに入っている砂糖の量の話を聞きました。

様々な種類の飲み物を比べてみると

あまりの砂糖の多さに子ども達も保護者の皆様も

そして先生たちもビックリ…困る

次は絵本で歯磨きの大切さを学びました。

絵本が大好きな子ども達は真剣に聞き入っています。

最後は歯の磨き方をしっかりと見てもらいました。

音楽に合わせて歯磨きキラキラとっても上手に磨けました!

川内村はなんと子どもの虫歯の保有率が

県内でもトップクラスなんだそうです…衝撃・ガーン

ついつい甘いお菓子やジュースをあげてしまいがちですが

おうちでも砂糖の量や仕上げ磨きを意識して

虫歯ゼロを目指していきましょう♪

~クラス活動~

虫歯予防の製作をしたよ!

三角や四角のシールを使って様々な形作りに挑戦!

そして最後は給食の様子を見てもらいました。

 

保育参観では、普段の様子や友達との関り

食事に取り組む姿勢など様々な姿を見ていただきました。

『椅子に座って話が聞けるようになってた』

『友達とおもちゃを貸し借りできていて安心した』

『おうちでは食べない野菜に挑戦していてびっくり!』など

おうちの方もお子さんの成長や新たな発見がたくさんあったかと思います音楽

私たちも保護者の皆様とお話をしたり情報を共有することができ、

とても有意義な時間となりました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。