昨日、久喜市総合体育館で、第23回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会県大会【女子】が開催されました。今年度も予選を勝ち抜いた女子バレー部が参戦しました。1回戦にて惜敗となってしまいましたが、チームとしての課題も明確となるとともに、入部したての1年生も県大会の雰囲気を味わうことができたり実際に出場するなど貴重な経験を積むこともできました。6月に迎える学校総合体育大会での活躍に必ずつながる貴重な試合となりました。1か月間、きっちりと練習して、仕上げて、ベストな状態で大会を迎えましょう!
本日、毎日興業アリーナ久喜において、第23回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会が開催され、本校女子バレーボール部が出場しました。
緊張もあり、上手くいかない場面でも、チームで助け合いながらプレーすることができました。流れに乗りきれず残念ながら惜敗してしまいましたが、それぞれにナイスプレーが見られ、学校総合体育大会へつながると信じています。苦しい場面でも声を出し続けた選手のみなさん、応援席の保護者の皆様の姿が印象的でした。
ファイト!!女子バレーボール部!!
休み明けの学校生活になります。
明日も祝日となりリズムが崩れやすく、体調も崩しやすい時期になります。
本日は、2年生の授業を中心に参観しました。(美術の授業は、1年生です。)
4/27(日)「春日部藤まつり」において豊野中学校 Purple Dreamsが青空の下、素晴らしい演奏で観衆のみなさんに笑顔を届けました。男子バレーボール部は、「協会長杯県大会」に出場し、3試合全てストレートで勝ち切り、ベスト8進出を決めています!
春日部にも久喜にも、たくさんの保護者の声援・支えがありました。ありがとうございました。
本日は、第44回春日部藤まつりが開催されました。駅周辺にはたくさんの人で溢れ、パレードの通りにはたくさんの観客が集まっていました。豊野中学校からは吹奏楽部がパレードに参加し、会場を大いに盛り上げてくれました。今回のパレードは「地域に愛されるバンド」の名の通り、小学生やOBやOGの方々も一緒に参加してくださいました。列の後ろには入部したての新入生も一緒に参加しており、一年後が非常に楽しみです。また、ダンススクールで発表しているチームの中にも、豊野中の生徒が楽しそうに全力でダンスを披露している姿も見られました。
久喜市総合体育館では、第23回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会県大会【男子】が開催されました。今大会第2シードの男子バレー部は、1回戦、2回戦、3回戦と快勝し、ベスト8に駒を進めました。大会2日目は5月6日。「県大会優勝することが目標です」と3年生から力強い言葉ももらいました。学校総合体育大会につながるような、ベストゲームを期待しています!
5月17日(土)に、第49回体育祭が開催されます。
昨日、体育祭実行委員会が行われ、体育祭へ向けて、本格的にスタートしていきます。
「姿」で後輩を引っ張っていく3年生!ソーラン節練習も一生懸命です!!
教頭(城島)の大好きな時間です!
朝の登校時間、正門に立っていると「気持ちの良い」あいさつをしてくれます。
目を見てあいさつを交わしてくれる豊野中の生徒たちから元気をもらって一日がスタートしています。
「学力向上」を合言葉に、朝学習をスタートしました。
曜日によってですが、朝読書と朝学習に取り組んでいきます。
教科は指定されますが、内容は、ドリルパークの中から各自で選び取り組みます。
本日は、埼玉県学力・学習状況調査が行われました。
1年生は、2教科(国・数)と質問紙、2,3年生は3教科(国・数・英)と質問紙の実施でした。
どのような問題が出たのか、それに対してどのように解答したのか、ご家庭でも話題にしてみてください。
本日、令和7年度第1回学校運営協議会が開催されました。
委員の皆様におかれましては、足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
生徒や先生方の授業の様子を見て、褒めていただいたことは、今後の励みになりました。
本日10:00から今年度最初の学校運営協議会を行いました。任命書を手交し、新会長の司会のもと、〇組織について、〇学校経営方針について、〇学校運営協議会の目標について、〇年間計画などについて協議しました。そのあと、生徒会代表生徒たちからの話、授業参観、熟議というかたちで終了しました。生徒一人一人の成長と緒の中学校のさらなる発展を目指し、学校の現状や課題を共に見つめ、意見を交わし合い、協議していけたらと思います。今後とも皆様の温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}