ブログ

2022年11月の記事一覧

緑中は秋色に

4階の窓から見た中庭の様子です。木々が美しく色づいています。すっかり秋色になりました。今日はとても過ごしやすい陽気です。気持ちの良い一日になりそうです。

落ち葉掃きボランティア

昼休みに、3年生の有志が中庭の落ち葉掃きをしていました。雨にぬれて掃きにくい落ち葉を、声を掛け合いながらてきぱきとかき集めていました。誰かに言われて行動するのではなく、自主的に考えて行動した3年生。すばらしい!「考動力」がある3年生の姿を見て、うれしくなりました。どうもありがとうございました。

家庭科部作品展

職員室前廊下に、家庭科部の作品が展示してあります。文化祭の時に保護者の皆様に見ていただいた作品です。生徒の皆さんは見る時間が取れなかったので、この機会に友達の作品をじっくりと見てください。どの作品もとても丁寧に作られています。

地図記号を探そう

4・5・6組の社会科の授業の様子です。地図記号の学習をしています。国土地理院から緑中周辺の地図を探します。皆さんの生活している地域ですから、実際の場所や施設をよく知っていますね。どんな地図記号が何を表すか考えながら、地図記号を探してみましょう。

「一度も・・・したことがない」!?

2年生の道徳の授業の様子です。日本とアメリカで大きな功績を残した野球選手の松井秀喜さんとのインタビューをもとにした資料から考えました。松井さんは、中学2年生で野球選手になろうと決めてから、人前で人の悪口を一度も口にしたことがない、と言います。えっ?一度も?悪口を言いたいことは山ほどあった。けれども一度も悪口を言わなかった・・・。なぜ?何かきっかけがあったのかな?どんな気持ちだったかな?友だちの考えも聞いてみましょう。