ブログ

2024年4月の記事一覧

4月17日(水)楽しい休み時間

 本日の休み時間の様子です。1年生は授業中、まだやや緊張感のある面持ちですが、休み時間になるとその表情も穏やかになります。次の授業の準備をしたり、先生に質問をしたり、友達とおしゃべりを楽しんだり。学校生活の中ではこの休み時間も人とのコミュニケーション力を育てる大切な時間です。

 

 

4月17日(水)授業の様子

本日の授業の様子です。授業の様子をご覧になっていただくとタブレットやICT機器を活用した授業が多いことにお気づきだと思います。そうした授業の効果をより高めるために技術の授業では最初にタイピングの練習をします。正確に早くタイプすることで授業効率を高めていきます。2・3年生は各自の目標を設定しながらタイピング練習に取り組んでいます。飯沼中では、授業の工夫をし、より効果が高まる部分では積極にICTを活用した授業を行なっています。

 

 

4月16日(火)今日の授業

 本日の授業の様子です。3年生の英語の授業では、新しいALTの先生との最初の授業をしていました。ALTの先生の自己紹介の後、質問がないか尋ねられ、最初は尻込みする様子もありましたが、ファーストペンギンとなるひとりの生徒が質問をすると次々と手が挙がり、たくさんの質問がされました。最初に手を挙げた生徒の勇気は素晴らしい!全員が失敗なんて怖れずに、自分の表現できる言葉でかまわないので、どんどん挑戦してほしいと思います。失敗なんて気にしない。少々おかしいところがあったって、きっと相手には伝わります。それがコミュニケーション。みなさんの「なんでもやったろう!」精神を楽しみにしています。

 

 

4月15日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。今日から時間割がスタートしました。1年生のクラスを訪問すると生徒はまだ緊張が残っているようでした。でも中学生になったらがんばる!という気持ちが伝わってくるようでした。2・3年生はもう完全に通常の授業がスタートしています。特に3年生は、いよいよ受験学年だという自覚を感じるようでした。

 

 

4月15日(月)登校風景

 週のはじまりは登校の様子からです。今日は朝から晴れ渡り、暑いくらいの陽気でした。既に冬服を脱ぎシャツで登校している人、途中で暑くなり冬服を手に持つ人、中には日傘を差す人もいました。それでも晴れた日はみんな元気いっぱいな感じがします。今週もがんばりましょう!

 

 

4月12日(金)飯中探検隊

 本日、1年生は校内探検をしました。これからの学校生活に備え、特別教室の場所を確認したり、職員室前で入室の仕方の確認などをしました。校長室を見学するクラスもありました。これから3年間学習をする学び舎です。早く慣れるといいですね。

 

 

4月12日(金)授業の様子

 本日の授業の様子です。来週からの本格的な時間割開始に先立ち教科の授業がスタートしました。本日はワークなどの配布物に名前を記入した後、1年間の授業のガイダンスを行うところが多かったようです。さあいよいよ授業が始まります。気持ちも新たにがんばりましょう!

 

 

 

4月11日(木)部活動オリエンテーション

 本日の4時間目は、新入生オリエンテーションに続き部活動オリエンテーションが行われました。1年生に対し各部の代表生徒が部活動の紹介を行いました。目の前で繰り広げられる練習の様子は迫力満点でした。この後、部活動見学、仮入部を経て入部する部活動が決まります。興味のある部活動はしっかりと見て、3年間続けられる部活動を見つけてください。

 

 

4月11日(木)新入生オリエンテーション

 本日の3時間目は新入生オリエンテーションが行われました。2・3年生の校歌披露からスタートし、学校生活のきまりの確認や1日の生活の流れなどを確認しました。また生徒会専門委員会の紹介も行われました。1年生のみなさん、早く学校生活に慣れるといいですね。早くなれる秘訣はなんでも先輩に尋ねることです。がんばりましょう!