飯沼中学校 ブログ

2021年12月の記事一覧

新生徒会役員任命式

 本校では月に1度、全校集会生徒集会を行います。朝会ではなく、月曜日の5校時終了後に行います。昨日は生徒会が主催する生徒集会を行いました。内容は11月に選挙を行い決まった、新生徒会本部役員の任命式と、これまで飯沼中のために尽してくれた旧生徒会本部役員からのあいさつと花束贈呈などが行われ、とても良い雰囲気で会が進みました。
 私は11月に行われた選挙を、運動期間を含めて見てきました。選挙の結果、当選した新しい役員の皆さんももちろんよくやりましたが、勇気をもって立候補し、飯沼中のみんなの役に立とうと決意したけれども、今回は残念ながら当選しなかった生徒たちの心ある行動も立派だったと思います。選挙が終わればノーサイド!これからは全員で新しい役員を支え、生徒会活動をぜひ盛り上げてください。
 さて、生徒会役員というのは、説明する必要もないとは思いますが、本校の生徒会の会員の代表であり、様々な活動の企画や運営の中心となって働く人たちのことです。飯沼中は、今年開校40周年ですから、40年間の歴代の生徒会役員の先輩たちの手によって今日まで発展してきたのです。私は、新しい役員のみなさんには、歴代の生徒会の伝統を立派に引き継ぐとともに、その時の生徒会役員らしさが光る特色ある活動を期待しています。会員の皆さんと共に大いに成長、発展する生徒会であることを願っています。(12月7日 校長)

校長から新会長以下新役員に任命書の交付全校生徒みなが良い態度で臨めました校長先生からの話旧生徒会を代表して旧生徒会長のあいさつ新生徒会を代表して新生徒会長のあいさつ新役員から先輩に花束贈呈 これまでありがとうございました新役員から先輩に花束贈呈 これまでありがとうございました3年生の役員の生徒、いい表情していますね曇っていても元気に登校する飯中生1年1組 白鷺に向けて気合が入ってきました1年1組 英語 「昨日したことを英語でたずねてみよう」1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 白鷺に向けて気合が入ってきました1年2組 音楽 しらさぎ祭に向けて合唱練習 2組の歌う曲は「大切なもの」です1年3組 白鷺に向けて気合が入ってきました 歌詞の意味を考えています 大事なことです1年3組 理科 「音の性質」 単元確認テスト1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 白鷺に向けて気合が入ってきました1年4組 数学 比例と反比例のまとめ2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 器械運動 跳び箱2年1、3組 保健体育 器械運動 マット運動2年2組 国語 「平家物語」2年2組 国語 「平家物語」 グループワーク3年1組 数学 円周角の定理を使った図形の証明3年2組 理科 天球を使って太陽の動きを調べよう!3年2組 理科 天球を使って太陽の動きを調べよう! グループワーク3年3組 社会 公民 消費生活5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 国語 いよいよ始まります 書き初めの練習です5、6組 国語 いよいよ始まります 書き初めの練習です5、6組 国語 いよいよ始まります 書き初めの練習です5、6組 国語 いよいよ始まります 書き初めの練習です