飯沼中学校 ブログ

2021年12月の記事一覧

校長面接

 連日昼休み放課後に3年生一人一人と校長面接を行っています。2学期中には全員が終わる予定です。よく訊く質問事項に、「あなたの中学校はどんな特色がありますか」とか、「現在の担任の先生はどんな先生ですか」などがあります。生徒たちは、質問内容を想定し、答えを用意して、お世辞も多少は含めているのでしょうが、それでも学校教育目標である、自主実行をあげ、具体的な話をしてくれたり、生徒思いで授業も楽しい先生などと答えられると、校長としては嬉しい気持ちになります。また、「中学校で力を入れたこと」、「中学校で一番思い出に残った行事」、「部活動で学んだこと」、そして「高校でがんばりたいこと」、「高校卒業後の進路」なども、みなさんさすがは受験生であり、よく答えられています。また、最近の受験や就職の面接では訊かない傾向にあると言われる、尊敬する人も訊くことがあります。受験や就職の面接とは違い、校長面接の目的は、合否の材料ではなく、生徒をよく知り、励ますためだからです。先日、ある生徒は次のように答えていました。「私の尊敬する人は両親です。毎日家族のために一生懸命働いてくれ、夜や休みの日には家族で過ごす楽しい時間を作ってくれます。また、健康や受験のことなど色々なことに気をかけてくれ、感謝しています」と。私が「そのことを伝えたことはありますか」と訊くと、「まだありません。進路が決まった時か、卒業を機に言おうと思っています」とのことでした。「きっと喜ぶだろうね、ぜひ伝えてあげてください」と言うと、「はい」という言葉と共に、その表情からは、迷いのない確かな決意が感じられました。これは事前に原稿を用意してきたことではないな…と思いました。昨年度もそう思いましたが、今年の3年生も立派です。素晴らしいと思います。入試で面接がある生徒は、本番も上手くいくよう祈っています。(12月8日 校長)

1年1組 しらさぎ祭に向けた決意カード1年1組 理科 音の性質 単元テスト1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 数学 比例・反比例を利用した問題1年3組 英語 ALTのフィリップ先生1年3組 英語 グループワークの様子1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 国語 いよいよ書き初めが始まりました 1年生は「大切な命」です2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 器械運動 跳び箱2年1、3組 保健体育 器械運動 跳び箱2年1、3組 保健体育 器械運動 マット運動2年1、3組 保健体育 器械運動 マット運動2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり3年1組 社会 公民 消費生活3年2組 理科 天球を使って太陽の動きを調べよう!3年2組 理科 天球を使って太陽の動きを調べよう!3年3組 英語 リスニング&文法問題に慣れよう5組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習