飯沼中学校 ブログ

2021年12月の記事一覧

大人になる No73

 いよいよ明日は、しらさぎ祭ですね。どのクラスも「最後の仕上げ」とばかりに最終調整をしていましたね。ここで、もう一度、大切なことを確認しておきます。体育祭でもしらさぎ祭でも、目的は勝ち負けとか優劣を決めることではありません。行事の取り組みを通して、クラスのが一層深まり、自治を学び、そして先輩から学ぶ。「私たちのクラスは、こんなにがんばって練習してきました。普段からみんな仲良しで、毎日の生活が楽しく送れる、とても良いクラスなんですよ」ということを合唱を通して伝えることができたら、それが何よりもの成果なのです。君たちのそんな一生懸命な姿歌声が、聴く者の心に感動となって届くのです。私には、すべてのクラスの合唱のレベルが日に日に良くなっていくのが手に取るように感じられました。どのクラスも合唱の練習を通して成長したのです。だから明日は自信を持って、自分たちの、いや自分たちだけの歌を唄ってください。唄い終わって、スッキリさわやかな気持ちになれたら最高だね!明日は久しぶりに合唱を聴いて泣けそうな気がします…。(12月20日 校長)

昇降口のメッセージボード1年1組 数学 対称移動1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 社会 地理 東南アジア・インド1年3組 国語 書き初め作品の展示の準備1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 理科 力のはたらき2年生 廊下の掲示物 今月の言葉2年生 廊下の掲示物 今週の言葉2年生 廊下の掲示物 スキー教室のバス座席表 3クラス4台のバスで行くので、空席がたくさんあり、密になりません先週の金曜日にウェアのサイズ合わせを行いました先週の金曜日にウェアのサイズ合わせを行いました2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 国語 タブレットで文章を打っています2年2組 保健体育 器械運動2年2組 保健体育 器械運動2年2組 国語 百人一首2年3組 数学 図形の証明3年1組 社会 公民 経済 「投資家になって考えよう」3年2組 音楽 「虹」の最後の仕上げをしていました3年3組 理科 星の年周運動5組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの作製5、6組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの作製5、6組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの作製5、6組 英語 グループでゲームをしながら楽しく英語を学びます