飯沼中学校 ブログ

飯中 Now

生徒会役員改選選挙にむけた活動はじまる

 今日から朝の登校時間を使って、生徒会役員の改選選挙にむけた選挙活動が始まりました。立候補した生徒及び応援の生徒達が熱心に校門を通る生徒へ支持を訴えかけていました。本校は生徒会活動が大変盛んです。専門委員会の活動やボランティア活動を積極的に展開し、さらに無人購買などは、他校にはない素晴らしい取り組みだと思っています。これまでの本部役員の生徒達から、良き伝統を受け継ぎ、さらに発展させてくれることを願っています。そのための役員選挙は、10月22日(木)に行われます。学校は小さな社会です。民主主義とは何か、自治とは何かを学校で大いに学んでください。(10月14日 校長)

昇降口に貼られたポスター昇降口に貼られたポスター校門では登校してくる生徒に熱く演説しています校門では登校してくる生徒に熱く演説しています校門では登校してくる生徒に熱く演説しています校門では登校してくる生徒に熱く演説しています階段の踊り場にもポスターが貼られています給食時の放送では、立候補者の演説が流れます

 

読書のすすめ

 読書の秋という言葉があります。暑い夏や寒い冬は、なかなか読書に没頭する気分にはなれない人も少なくないのではないでしょうか。春は、暑くも寒くもなく、暖かく過ごしやすいですが、大地のエネルギーを感じ、外に出たくなってしまいますよね。一方、の涼しさは、心を穏やかにしてくれ、静かな環境でゆっくりと読書をしたくなるものです。さて、先日こんな調査結果を目にしました。全国学校図書館協議会が行った、第65回学校読書調査の結果によると、2019年5月の1ヶ月間の平均読書冊数は、小学生は11.3冊、中学生は4.7冊、高校生は1.4冊だったそうです。また、5月の1ヶ月間に読んだ本が0冊である「不読者」の割合は、小学生は6.8%、中学生は12.5%、高校生は55.3%だったそうです。飯沼中学校の生徒諸君は、ひと月にどのくらい本を読みますか。 つづく (10月13日 校長)

 1年生 朝読書の様子2年生 朝読書の様子3年生 朝読書の様子3年生 朝読書の様子5、6組 朝読書の様子5、6組 朝読書の様子秋ですね秋ですね秋のロータリー掲示板葉牡丹を植えました女子テニス部は定期に、朝、学校や地域のごみ拾いをしてくれています女子テニス部は定期に、朝、学校や地域のゴミ拾いをしてくれています1年1組 数学 中間テスト返却1年2組 社会 地理1年3組 音楽 合唱(ハミング)2年1組 国語 テスト返却2年2組 保健体育 持久走2年2組 保健体育 持久走2年2組 家庭科 被服2年2組 家庭科 被服2年3組 数学 中間テスト返却3年1組 理科 イオン3年2組 美術 自画像3年3組 社会 公民 社会権5、6組 社会 都道府県博士になろう5、6組 保健体育 球技2年生廊下の掲示物 オリンピック新聞秋ですねぇ春日部市教育委員会から先生をお招きし、道徳の研究授業を3年2組で行いました春日部市教育委員会から先生をお招きし、道徳の研究授業を3年2組で行いました3年2組 道徳 グループワークと意見の交流3年2組 道徳 グループワークと意見の交流

中間テストお疲れさまでした

 飯沼中学校の生徒のみなさん、中間テストお疲れさまでした。今日からまた、大好きな部活動が思い切りできますね。さて、1学期にもこのホームページで言いましたので、詳しくは書きませんが、定期試験は、高校の入学試験とは目的が違い、自分のこれまでの学習を振り返り、身に付いていなかったところをやり直すことが最大の目的です。テストの点数に一喜一憂するだけではなく、しっかりとやり直しをすることを忘れずに。(10月12日 校長)

 1年生 試験の様子1年生 試験の様子2年生 試験の様子2年生 試験の様子3年生 試験の様子3年生 試験の様子3年生 生活を見直すためにチャイム着席点検実施中5、6組 アマビエづくり今日は川辺小学校の教育委員会訪問にお邪魔させていただき、研修させていただきました今日は川辺小学校の教育委員会訪問にお邪魔させていただき、研修させていただきました今日は川辺小学校の教育委員会訪問にお邪魔させていただき、研修させていただきました今日は川辺小学校の教育委員会訪問にお邪魔させていただき、研修させていただきました放課後は、いよいよ駅伝の試走が始まりました武里中と豊野中も試走に来ました

英検

 今日は、本校を会場として、日本英語検定協会の「実用英語技能検定」、通称「英検」が行われ、約30名の生徒が受験しました。また、塾や書店で申し込みをして、本校以外の会場で受験する生徒もいたと思われます。昨年度より、春日部市は、中学3年生を対象に、英検の検定料の助成を行っています(詳しくは下記、市役所ホームページを参照してください)。私は、生徒諸君には、何事も前向きにとらえ、積極的に生きていく人になってもらいたいと日頃から願っています。昔と違い、今は英語の検定も、「英検」以外にも、「TOEIC」や「TOEFL」などいくつかの種類があります。市からの助成の有無にかかわらず、こういったものに積極的にチャレンジする生徒であってほしいものです。英検は年間を通じて3回実施され、次回第3回は、年明け1月23日(土)に本校で実施予定です。1、2年生もどんどんチャレンジしてみましょう。(10月11日 校長)

★市役所ホームページ(英語検定料の助成について)はこちら

3級、4級受験の様子3級、4級受験の様子準2級受験の様子2級受験の様子

雨にも負けず、風にも負けず飯沼中は元気です!

 台風14号が近づいている中での土曜授業でした。私が今日一番に感心したことは、朝の登校です。誰一人遅刻しなかったことです。社会人である保護者の方からすれば、当たり前の事なんですけれどもね。私は昨日、職員に「台風が来ているので、安全第一で登校することは、必ず学級でもメールやホームページでも伝えること。また、事前に言う必要はないが、もし、登校が困難で、登校時間に間に合わなくても遅刻にはしなくてよい」と言いました。今日の朝の登校時は、それなりに雨が降っていましたが、みんなきちんと傘をさして、川辺小の交差点を、元気にあいさつを交わし登校していました。雨で傘をさして歩くということは、普段よりも時間がかかる、交差点も一回で渡り切れない時間帯もありました。にもかかわらず誰一人遅刻をする者がいなかったということは、普段から時間に余裕をもって家を出ている、または、今日は雨で時間がかかりそうだから早めに朝、家を出たということです。いずれも中学生として合格点をあげられる行動です。もっとしっかりした生徒なら、濡れた体やカバンを拭くタオルを一枚余計に持っていくとか、靴が濡れてしまうかもしれないから、替えの靴下を持って行き、濡れた物を入れるビニール袋も持って行こうなどと考えるでしょう。このように、生活の中で物事をよく考え、先を見通して行動することができるようになれば、立派な中学生です。きっと勉強の成績も上がることでしょう。今日は月曜日の中間テストに向けての諸活動停止期間中であり、給食終了後に下校となりましたので、中間テストに向けてしっかりと勉強に取り組んでいるはずです。がんばれ飯中生!(10月10日 校長)

雨の飯沼中 校庭の水はけは悪いです!雨の飯沼中 校庭の水はけは悪いです!雨の飯沼中 校庭の水はけは悪いです!1年生の廊下の掲示物 あいさつは心と心の握手です!1年1組 保健体育 八の字跳び1年1組 社会 地理 今は資料集より動画の時代です1年2組 英語 班対抗の英語ゲーム お題は、「曜日を英語で書く」1年3組 音楽 マスクをして、窓を開け、ハミング1年3組 社会 地理 ヨーロッパ2年1組 家庭科 織り組織体験2年1組 家庭科 織り組織体験2年2組 進路学習 高校のホームページを見ています2年3組 数学 一次関数 変化の割合とは…3年3組 美術 自画像 先生は人気者5、6組 保健体育 卓球5、6組 コンピューターで何やら陸上部2年生 石塚怜王さん 新人戦県大会共通男子110mハードルに出場 雨にも負けずがんばりました陸上部2年生 石塚怜王さん 新人戦県大会共通男子110mハードルに出場 雨にも負けずがんばりました陸上部2年生 石塚怜王さん 新人戦県大会共通男子110mハードルに出場 雨にも負けずがんばりました