令和6年度 飯中ブログ
5月2日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。今日は、1年生の元気の良さが印象的でした。先生の質問に答えようと次々と手が挙がる様子はとても活気に満ちていました。また、授業を楽しんでいる様子が伝わってきます。この学びたいという気持ちを大切にしていきます。
5月1日(月)昼休み〜体育祭練習
本日は、昼休み~午後の体育祭練習までの様子をお伝えします。昼休みは思い思いの過ごし方をしていますが、本日は午後が体育祭練習でしたので、多くの生徒が昼休みから校庭に出て過ごしていたようです。そして5時間目にはチャイムが鳴る前に全員が集合し、静かに待つ事ができていました。今年も「凛」とした姿を見られるのがとても楽しみです。
本日発行の学校だよりにも書きましたが、これから体育祭の練習が続き、ご家庭でも洗濯物が増えるかと思いますが、「夏シャツをざぶざぶ明日へ夢つぎつぎ」でございます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
4月28日(金)学校運営協議会
本日は、学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、学校と保護者や地域の方がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。(文科省HPより)
本日は、委員の皆様に授業の様子を見ていただきました。生徒たちの真剣な表情や老化ですれ違った1年生の挨拶がしっかりとできていたことにお褒めのことばをいただきました。委員の皆様からは、学校についてのたくさんのご意見を頂戴しました。真摯に受け止め、学校教育に活かしてまいります。
4月27日(木)みんなで みんなのために
校庭の石拾いについてボランティアを募集し、
昼休みに取り組みました。
体育祭の練習で石を踏んだら大変です。
みんなの安全のために、とりわけ「飯中ソーラン」の舞台を整えるために
たくさんの人がボランティアに取り組んでくれました。
共に取り組んだ教員が「みんな本当に一生懸命に取り組んでくれました」と報告してくれました。(教頭)
4月27日(木)登校風景
昨日の雨とは打って変わって、雲ひとつない晴れやかな日となりました。毎朝校門に立ち、登校する生徒を出迎えるのですが、生徒と交わす「おはようございます!」のことばにエネルギーをもらい、清々しい気持ちになります。毎日あいさつを交わしているとあいさつだけでも相手の様子や体調の変化に気づくときがあります。「今日はちょっとトーンが低いな、何かあったのかな?」などと感じる時は声をかけたり、学年のスタッフに様子を伝えます。朝、多くの職員が校門で生徒を出迎えます。たくさんの目で生徒を見守ってまいります。
4月26日(水)授業の様子
朝から雨の続く1日ですが、飯中生は今日も元気にがんばっています。授業も本格的になり、表情も一段と真剣になってきました。私語などなく、鉛筆を走らせる音だけが聞こえる教室には、「学びたい」という気持ちが詰まっているように感じます。また、英語の授業では、大きな声でコミュニケーション活動を行っていました。こちらもまた語学の習得を楽しみ「学びたい」という意欲を感じます。生徒の「凛」とした瞬間です。
4月25日(火)楽しい給食(その2)
給食の様子の続きです。
4月25日(火)楽しい給食(その1)
本日は給食の様子をお伝えします。今日はうどんの日でした。
マスク姿が日常ですが、給食の時間は、マスクなしの笑顔を見ることができて嬉しいです。今日も元気にいただきまーす!
昼の放送をする放送委員と今日の給食です。
4月24日(月)体育祭結団式
本日は、体育祭結団式が行われました。今年度の体育祭は、縦割りの団で行います。1組は青団、2組は赤団、3組は黄団、4組は赤団となります。全体集合の後、それぞれの団で集まり、リーダーや団の先生方の紹介の後、円陣を組み団の結束を示しました。今年の体育祭は、5月20日(土)です。どうぞお楽しみに!
赤団長と青団長
黄団長と緑団長
赤団
青団と黄団
黄団と緑団
円陣を組みます。
体育委員長の指示で集合します。
講評とおわりのことば
4月22日(土)吹奏楽部3校合同演奏会
4月22日(土)に吉川南中学校にて吹奏楽部3校合同演奏会が開かれました。本校からも吹奏楽部が参加し、演奏をしました。
4月21日(金)飯沼中学区小中合同避難訓練
本日は、飯沼中学校区小中合同避難訓練を行いました。まずは、大地震が起きたことを想定し、校庭へ避難する訓練を行いました。その後、荷物をもって再集合し、集団下校する班と、弟妹がいる生徒の班に別れで下校をしました。小学校の児童は、兄姉と小学校で合流、または保護者の方と下校をしました。昨年度から計画を練り、3校合同による避難訓練は、より本番に近い形となります。また、昨年度より引き渡しまでの時間が大幅に短縮されました。本番の日が来ないに越したことはありませんが、いざという時のためにしっかりと訓練しておくことが大切です。避難時の生徒も私語をする生徒もなく真剣そのものに避難をすることができました。ご家庭でももしもの時のことを話し合ってくださっているとは思います。慌てずに、元気に家族が再会できるようにしっかりと訓練をしていきます。
もしもの時の避難について事前指導を行います。
大地震を想定し、机の下に隠れます。
校庭の校舎から離れた場所に避難・集合します。
集合し、生徒の確認をします。
集団下校の班長の下に整列します。
班員がそろったら集団で下校です。
小学校では、児童は、兄姉、保護者と合流します。
4月20日(木)授業参観・保護者会
本日の5・6時間目は、全校で授業参観および保護者会が行われました。お忙しい中、本当にたくさんの保護者のみなさまに足をお運びいただきました。誠にありがとうございました。
3年生は、これからの1年を見据えた進路学習をしました。2年生はそれぞれ教科の授業をしました。そして1年生は学活で、学級の掲示物を作成するクラス、授業を行うクラス、様々でした。どのクラスにも共通して言えるのは、「授業を楽しんでいる」ということです。授業をご覧になって、生徒がとてもよい表情をしているのが伝わったかと思います。
授業の後は、1・3学年は学級懇談、2年生は、スキーに向けた学年保護者会が行われました。今年度も精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
4月20日(木)体育祭集会
本日の2時間目は、体育祭集会が開かれました。いよいよ体育祭に向けた取組がスタートしました。今年の体育祭のスローガンは、「意気衝天~天をつらぬけ!我らの思い~」と決まりました。3年生が考えたスローガンです。また、今年度の体育祭は全学年が4クラスになったことで、縦割りの団で競い合います。体育教員からは、「凛とした姿勢(集団での動き)、和のある集団(異学年での交流、伝統の継承)」を目指した体育祭にしたいと話がありました。そのあと競技種目の発表がありました。こちらも縦割りの団を意識した種目へと変更になっています。そして、ソーランリーダー、体育委員、体育委員長から体育祭に向けた意気込みの発表がありました。体育祭は、本校の最も大きな行事のひとつです。今年度は、保護者のみなさまにも不自由をおかけすることなく参観していただくことができると思います。(社会情勢の変化により変更もあり得ますが。)ぜひ飯沼中学校の体育祭を楽しみにしていてください!
4月19日(水)楽しい休み時間
本日は、休み時間の様子をお伝えします。学校がスタートして10日、もうすっかり慣れたようで、元気な笑顔がそこかしこで見られます。別の小学校出身の生徒とも仲良くなれたでしょうか。明日には体育祭集会が行われ、体育祭に向けての取組がいよいよスタートします。クラスみんなが力を合わせてがんばれるといいですね。授業の時の集中した表情とは違ってとても穏やかな和みの表情に私もついつい笑顔になります。今日も飯中生は元気いっぱいです。
4月18日(火)全国学力学習状況調査
本日、3年生は「令和5年度全国学力・学習状況調査」が実施されました。これの調査は、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における 児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。」ことを目的としています。(R4.12.7文科省)
3年生となって最初のテスト、はじめはやや緊張の面持ちの生徒もいましたが、次第にペースをつかんだのか、真剣な表情でテストに向かっていました。
校舎内の飯中ギャラリーです。
授業の様子です。
4月17日(月)授業の様子
本日の授業の様子です。様々な授業でワークや資料集などが届き、配布、使用の仕方などの説明がされました。真新しいワークなどにネームペンで名前を書き込むと新たにやる気がわいてきますね。また、時間割がスタートし、初めての教科では、1年間の学習の流れや授業の受け方などのガイダンスがありました。本格的に授業がスタートしている教科では、話し合い活動やICTを活用した授業が始まりました。いよいよ本格的に飯沼中スタートですね。
4月14日(金)授業の様子
本日の授業の様子をお伝えします。3年生は、18日に行われる全国学力・学習状況調査の対策問題に取り組んでいました。このテストは、文部科学省が学校における生徒への指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために平成19年から行われているものです。3年生という自覚もあるのでしょう。全員が真剣な表情で取り組んでいました。
1・2年生は、学級づくりに取り組んでいて、今日は学級目標を決めているクラスが多かったです。班で話し合い、候補を上げ、クラス全体で考えていました。これから1年の自分たちの目標となることばです。たくさん話し合って、自分たちのクラスにあった最高の学級目標を定めてください。
うつ伏せになって。。。。投票します。
4月13日(木)生徒の様子
本日、1年生は「学校探検」を行いました。校舎内を歩き、どこに何があるか、保健室や特別教室の位置や中の様子などを確認します。また、職員室前では、入室の仕方などもあわせて確認しました。廊下ですれ違いましたが、みんなが元気よく「こんにちは!」と挨拶をしてくれ、とても清々しい気持ちになりました。
2年生は、本日より、本格的に授業が始まりました。久しぶりの授業にとても楽しそうな表情を浮かべている生徒がたくさんいました。3年生は、学級の掲示物の作成を行なっていました。少しずつクラスが出来上がってきますね。
4月12日(水)新入生オリエンテーション
本日の4・5時間目は新入生オリエンテーションが開かれました。4時間目は、学校生活についての説明がありました。校歌の紹介、1日の生活、各種委員会の説明、生活のルールなど、学校生活で必要なことの説明がありました。5時間目は、部活動紹介でした。各部の部員がデモンストレーションをしながら、部活動の紹介をしました。1年生のみなさんは、入部したい部活動が見つかったでしょうか。これだと思った部活動にチャレンジしてみてください。これからの学校生活がますます充実するといいですね。
4月12日(水)学級の様子
本日は、各学年身体測定が行われました。また、学活の時間では、各クラスとも学級組織づくりが行われていました。教室訪問をしましたが、どのクラスも学級委員をはじめ各種委員会など積極的に自分から立候補する姿が見られ、頼もしい限りでした。それぞれのクラスの活躍が今から楽しみです。