令和7年度 飯中ブログ

令和7年度 飯中ブログ

6月30日(月)登校の様子

 週のはじまりは登校の様子からです。6月とは俄かに信じがたい暑さです。日傘を差す生徒も増えています。日傘、ネッククーラー等、熱中症対策をしっかりとして登校をしてください。

校務員さん、いつもありがとうございます!

 

 

 

6月27日(金)小さな訪問者2025

 本日は小さな訪問者が飯沼中にやってきました。今年も中野小学校2年生のみなさんが、飯中の側道にザリガニを釣りにやってきました。そして、本校の3年生がそのお手伝いをさせてもらいました。3年生たちは、小学生に付き添い、一緒に釣ったり、お祭りした糸をほどいてあげたり、ポイントを見つけてあげたり、捕まえたザリガニ用に水を汲んであげたりと大活躍でした。こんな飯中生を誇りに思います。今年は大漁(?)で、多くの人が3匹、4匹と複数のザリガニを釣り上げていました。1時間という短い時間ではありましたが、飯中生にとってもとてもよい時間だったと思います。中野小学校のみなさん、また来てくださいね。

 

 

 

6月27日(金)授業を見ていただきました

 本日は、春日部市教育委員会の先生がお見えになり、飯中生の授業を見てくださいました。授業を見て「落ち着いて授業を受けることができていますね。」との感想をいただきました。飯中生が褒められて私もとても嬉しかったです。授業を見ていただいた後、授業者へのご指導もいただきました。より良い授業へと改善を図っていきます。

 

 

 

6月26日(木)スイカ割り大会

 本日しらさぎ学級は、夏の風物詩、スイカ割りを楽しみました。もちろん本物の木刀ではなく、ビニールバットですので割ることはできませんが、全員がスイカ割り気分を楽しむことができました。みんな本当にいい表情をしています。スイカ割りの後は、実際にスイカを切り分けみんなでおいしくいただきました。私はオンライン会議のため、参加できなかったのですが、一緒に食べたかったなあ。。(画像は、担任の先生による撮影です。)

 

 

 

 

6月26日(木)授業の様子

 本日の授業の様子です。2年生の国語では、短歌を自作していました。多くの生徒の作品を見ましたが、どれも力作揃いでした。1年生の国語はテストが返却されていました。そして3年生ですが、最近、少しずつ表情が変わってきたと思います。多くの生徒が部活動を引退し、いよいよ受験に向けて勉強モードにシフトしたかのような真剣な表情の生徒が増えました。今のがんばりがきっと実を結びます。がんばってくださいね。

 

 

 

6月25日(水)授業の様子

 本日の授業の様子です。テスト明けで既にテストが返却されているクラスもありました。みなさん、それぞれにがんばったこととは思いますが、返却された答案を見て、必ず間違えた箇所をやりなおして自分のものにしておいてください。その小さな努力がいずれ大きな結果を生みます。

 

 

 

6月25日(水)環境衛生検査

 本日は、学校薬剤師の先生が環境衛生検査に来てくださいました。全ての学年や特別教室、職員室を検査していただきましたが、大きな問題はなかったとのことです。健康診断や環境衛生検査など校医の先生方のおかげで元気に過ごすことができています。先生、本日はありがとうございました。

 

 

 

6月24日(火)期末テスト2日目

 本日は期末テストの2日目でした。テストは今日で終わりますが、必ず振り返りを行なってください。答案が返却されたら、間違えた箇所を必ずできるようにしておきましょう。明日への一歩です。テストおつかれまさでした。(午前中は出張でしたので、先生方に撮影をお願いしました。)