令和6年度 飯中ブログ
修学旅行レポート23
体験学習の様子です。
修学旅行レポート22
2日目の夜は伝統文化体験学習です。それぞれのクラスで選んだ漆器に絵付をします。薄く何度も塗り重ねるのは本当に難しいのですが、みんな本当に上手に作っていました。
修学旅行レポート21
2日目の夕食です。ボリュームたっぷりで大満足です!
修学旅行レポート20
ジャンボタクシーでの班別行動も終わり、無事全員帰ってきました。
たくさんのお土産を手に、「楽しかったぁ!」と口々に言っていました。
とても楽しい1日を過ごしたようですね。よかったです^^
修学旅行レポート19
班別行動の様子です。今日もいい天気です。暑い!
修学旅行レポート18
班別行動の様子です。楽しそうです!
修学旅行レポート17
班別行動の様子です。楽しそうですねー^^
修学旅行レポート16
いよいよ班別行動の出発です!出発チェックを行い、カメラを受け取るとタクシーのドライバーさんの後に続いて駐車場に向かいます。
今日も快晴、最高の班別行動日和です。この後も各地点に向かった先生方より送られてくる画像をご紹介していきます。
修学旅行レポート15
2日目の朝食風景です。みんな朝からモリモリ食べています。
この後、身支度を整えて班別行動に出発です!
修学旅行レポート14
おはようございます。京都は今日も快晴です。
夜が明けるとともに飯中駅伝部は活動開始です。他の生徒よりひと足早く起床し、駅伝に向けてトレーニングをしました。早朝の鴨川はとても気持ちよかったと思います。がんばれ飯中生!
本日は、ジャンボタクシーにて班別行動です。
修学旅行レポート13
夕食も終わりフリータイムです。お風呂の合間は、思い思いのことをして過ごします。
私も一緒にトランプを楽しんでしまいました^^
修学旅行レポート12
夕食の様子です。今回は感染症予防対策として、お部屋でいただきます。
1日歩き回りおなかペコペコ。たくさんいただきました!
修学旅行レポート11
修学旅行中の宿、日昇別荘に到着しました。
朝が早かったので、みんなお疲れの様子ですが、元気です!
修学旅行レポート10
東大寺および奈良公園散策です。
東大寺を見学した後、それぞれの班で思い思いに行動をしました。
おっかなびっくり鹿に餌をあげる姿が微笑ましかったです。
この後は、京都のホテルへ向かいます。
修学旅行レポート9
薬師寺です。
気温は28℃、暑いくらいの快晴です。
生徒は適宜飲み物を購入し、水分補給をしています。
修学旅行レポート8
法隆寺見学の後は昼食です!
修学旅行レポート7
法隆寺です。
修学旅行レポート6
新大阪に着きました!
修学旅行レポート5
新幹線内で軽食をいただきます!
修学旅行レポート4
新幹線車内の様子3
修学旅行レポート3
新幹線車内の様子2
修学旅行レポート2
新幹線車内の様子です。
修学旅行レポート1
これから3日間修学旅行の様子をお伝えします。
まだ暗い内に集合です。
大宮に到着です。
東京駅で新幹線を待ちます。
さぁ、いよいよ出発です。
9月22日(木)新人戦陸上競技、野球
本日も熱戦が続いています。野田市総合公園陸上競技場にて陸上競技の2日目が行われました。本日も大健闘の結果でした。(詳しい結果は、学校だよりにておしらせします。)また、牛島球場では野球部の試合が行われました。見事勝利し、準決勝へと駒を進めました。今日も各地で活躍をした飯中生、我々の誇りです!
9月22日(木)修学旅行に向けて
本日は、25日に出発する修学旅行に向け、朝、荷物の積み込みがありました。新人戦の都合で、学年の先生がほとんどいなかったのですが、学級委員が積み込みをお手伝いしてくれました。積み込みを手伝う人、名簿のチェックをする人、ネームタグの確認をする人、それぞれが手際よく活動していました。そして、なによりもすごかったのは、積み込み終了時刻の2分前に学年全ての荷物が積み込み完了したことです。学年の生徒全員が遅れることもなく、きちんと行動することができたからです。こうしたことをきちんとできることこそ正に飯中ブランドなのだと感じました。
3時間目は、直前集会が開かれました。校長や実行委員長、学年主任の話、添乗員さん、カメラマンさんの紹介、隊列の練習、養護の先生の話などがありました。出発まで体調を整え、25日に元気に会いましょう!
9月21日(水)新人戦女子テニス、サッカー
新人戦女子テニス、サッカーの様子です。
9月21日(水)新人戦集中日
本日も熱戦が繰り広げられました。本日は、男女ソフトテニス、陸上競技、野球、サッカー、女子バレーの試合が行われました。実際に応援できたもの、報告を受けたものとありますが、全ての部活動が力を出し切って戦ったとのことです。みなさん、本当によくがんばりましたね。明日以降にまだ試合が続くチームはこの調子で、大会が終わったチームは見つかった課題に取り組み新たな目標へぜひともがんばってください。いつも応援しています!
間に合いませんでした(汗)
野球部
女子バレーボール部
9月20日(火)新人戦女子バレー、女子バスケット
本日は、新人戦集中日でしたが、台風14号の影響で外競技が順延になりました。体育館競技の女子バレーボールと女子バスケットボールの大会に応援に行ってきました。女子バレーボールは、2セットを先取し、2日目に駒を進めました。声を掛け合いながら、とにかく拾い、つなげていくバレーは、チームワークのよさを感じ、とても素晴らしかったです。女子バスケットボールは、3ptsシュートがどんどん決まり、チーム全体のまとまりのよさを感じました。1点の攻防での接戦が続きましたが、残念ながら駒を進めることはできませんでした。しかし、力を出し切って、頑張っていました。その頑張りはとても素晴らしいものでした。
明日以降は、外競技も始まると思います。飯中生の活躍の様子をお伝えしていきます!がんばれ飯中生!
9月17日(土)新人戦女子バスケットボール
本日は、武里中学校にて行われた新人戦女子バスケットボールを応援に行ってきました。顧問の指導の下、チームがひとつになっているのを強く感じる試合でした。試合をする生徒も控えで応援をする生徒もひとつになって試合をしていました。序盤は、接戦が続きましたが、最終的には50対35で勝利しました。みなさん本当によくがんばりました!次の試合もこの調子でいきましょう!
9月16日(金)新人戦バドミントン
本日は、バドミントン新人戦地区大会の応援に行ってきました。本日の会場は吉川市総合体育館です。午前中は男子、午後は女子の試合が行われました。本日は、シングルスとダブルスの試合が行われました。飯中生は、本当によく頑張っていました。2日目に駒を進めた生徒もいます。また、試合中はもちろんのこと、観戦、審判等の態度もとても素晴らしかったです。2日目の団体戦も頑張ってください!
来週は新人戦集中日となり、多くの部活動が試合に臨みます。活躍の様子は、このブログでお伝えします。どうぞお楽しみに!
9月15日(木)CBT接続確認テスト
本日は、MEXCBT(メクビット)学習システムの接続確認テストが全クラスで行われました。MEXCBTは、GIGAスクール構想により、生徒の1人1台端末環境が整備されたことから、学校や家庭において、国や県等の公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができる公的CBTプラットフォームです。CBT化することで、動画や音声などを使用した多様な問題の出題を可能にしたり、解答方法についても図表の該当箇所を選択したり、文章にアンダーラインを引くなど多様な方法が可能になります。現在では、資格や検定試験の分野においてもCBT化が進んでいいます。またMEXCBT学習システムでは、1人1台端末を利用した「デジタルならではの学び」を実現していきます。本日はその本格実施に向けた接続確認テストが行われました。生徒は、説明書を読みながら、それぞれログインし、模擬のテストを実際に解きました。そして大きなトラブルもなく無事確認テストが終了しました。
9月14日(水)元気いっぱい1年生!
休み時間に1年生のフロアを訪れました。次の時間の準備をしたり、用を足しに行ったり、友だちとのおしゃべりを楽しんだり、思い思いの時間を過ごしています。それにしても1年生の元気いっぱいなこと!私も元気を分けてもらえました。授業の時間と休み時間のメリハリをきちんとつけ、今日も1年生は元気いっぱいです!
休み時間も引っ張りだこですw
9月14日(水)主体的な学び
今日も教室を回り、たくさんの授業を見させてもらいました。美術では、立体作品制作のイメージをタブレットを使って作成していました。イメージを作る上でのポイントや注意点を確認し、ネットの写真などを参考にアイディアを煮詰め、スタイラスペンで描いていました。効果的にICTが活用されています。ある数学の授業では、昨日訪問した時に「難しい」と答えていた生徒が、今日は「わかりました!」と答えました。がんばりましたね。英語の授業では、1年生は”Three hint quiz”、3年生は分詞の後置修飾を学習していました。後置修飾はつまずきやすいところですが、積極的に先生に質問したり、真剣に取り組んでいました。さすがの3年生です。どの教室を回っても感じることは、生徒が主体的に学んでいるということです。これからも小さなステップで構いませんので、目標を立てて努力を続けてください。応援しています!
スタイラスペンを用い、タブレットに直接描きます。
9月13日(火)授業の様子
本日も昨日に引き続き春日部市教育委員会の先生が本校の授業を見に来てくださいました。教室を回り、多くの授業を参観していただきました。職員は、いただいたご指導をもとに授業改善に取り組み、さらなる授業力の向上を目指していきます。
今週の金曜日のバドミントン部を皮切りにいよいよ新人戦がスタートします。生徒は、文武両道、学習と部活動の両方に真剣に取り組んでいます。私もできる限り、応援に行きたいと思っています。がんばれ飯中生!
9月12日(月)生徒の様子 授業風景
本日は、春日部市教育委員会の先生が本校理科職員の授業を見に来てくださいました。本日の授業は、「状態変化のときの粒子の動き」についてでした。ICTを活用しながら、課題解決に向け、グループで話し合いを進めることができました。
他の授業でもICTを効果的に活用し、学習を進めています。一人一台端末でICTを活用することで、個人個人で調べ物ができるのはもちろん、話し合い、スライドやレポートの作成など様々な可能性があります。飯沼中の職員はその可能性を日々研究しています。
授業の様子
9月9日(金) 生徒の様子 朝の会
昨日のブログでお伝えした掃除が終わると朝の会が始まります。朝の会では、その日の連絡や提出書類の回収などのほかに、委員長からの目標の発表や生活指針など、クラスによって様々な活動があります。担任からもその日の行動に関することや今日は何の日か?などといった話がされます。ちなみに本日は、重陽の節句、救急の日です。他にも世界占いの日、吹き戻しの日、手巻き寿司の日、ロールケーキの日、栗きんとんの日、温泉の日などたくさんあるようです。そんなこの1日が何の日かを知って生活するのもほんの少しだけ景色が変わって見えるかもしれませんね。今日も飯中生は、元気いっぱいに活動しています!
間に合いませんでした(汗)
9月8日(木)生徒の様子 1日のはじまり
飯沼中学校の1日は掃除から始まります。今日1日学ぶ自分たちの場所を自分たちで清めます。それぞれが熱心に気持ちを尽くして掃除をしています。また、早く終わった人は声をかけあってまだの人を手伝っています。「地場礼」の心ですね。掃除を一生懸命にやっている人は、教室だけでなく、自分の心も磨かれていることと思います。
9月7日(水)生徒の様子 授業風景
本日は、授業の様子をお伝えします。2学期が始まり、本格的な授業が始まってから1週間が経ちました。学習のペースもつかめてきたようです。今日は、一人一台端末を活用した授業が多く見られました。自己紹介スライドを作成したり、現代版鳥獣戯画の作成をしたり、様々な活用をしています。全員が端末を使えるようになったことで、学習の幅が大きく広がりました。
秋霖が続きますが、学習には適した気温になりつつあります。この秋は、学習に力を入れていきましょう!
9月6日(火)生徒の様子 英語弁論大会
本日は、春日部市教育センター視聴覚ホールにて「令和4年度春日部市中学校英語弁論大会」が行われました。本校からも2名が出場しました。
2名は、この日のために夏休み中も何度も学校に練習に来たりと本当に一所懸命頑張っていました。私も教科が英語なので、何回か練習を覗かせてもらいましたが、会を追う毎にどんどんスピーチが良くなっていくのがわかりました。そして今日、2名とも実力を発揮することができました。とても立派なスピーチでした。さまざまなステージで活躍する飯中生を誇りに思います。出場した2名は、本当にお疲れ様でした。とても素晴らしいスピーチでした。
直前まで練習をしました。
9月5日(月)生徒の様子 生徒集会
本日は、5時間目終了後に感染症防止のため、オンラインで生徒集会が行われました。しらさぎ祭(合唱祭)について副実行委員長からの話の後、各クラスの実行委員が自己紹介と抱負を発表しました。そして、最後に実行委員長から話がありました。しらさぎ祭を市民文化会館で行うのは、3年ぶりで、全校生徒が初めてのこととなります。コロナ禍ではありますが、工夫をしながら開催に導いてくれた音楽科の先生や実行委員のみなさんに感謝します。ルールを守り、感染症対策をしっかりとして臨み、しらさぎ祭を成功させましょう。
続いて、新人戦に向け、各部活動の部長さんたちが、決意を発表しました。3年生から1・2年生に引き継がれ、いよいよ最初の大きな大会です。3年生の思いを引き継いで、一所懸命がんばってきてほしいと思います。私も可能な限り応援に駆けつけたいと思います。
しらさぎ祭、新人戦、文化部も様々なコンクールがあるかと思います。飯中生として、誇りを胸に、それぞれのステージで活躍をしてください。みなさんの活躍を楽しみにしています。
副実行委員長のことばと生徒会本部役員
実行委員の自己紹介と抱負
実行委員長のことば(右)
壮行会の様子
授業の様子
3年生は、修学旅行についていろいろ決めていました。
9月2日(金)生徒の様子 実力テスト
本日は、3年生が東部地区テスト、1・2年生が実力テストを受検しました。3年生にとっては、夏休みのがんばりを測定するよい機会になると思います。また、1・2年生もこれまでの学習がどのくらい定着しているかを知るよい機会になると思います。今後、結果をしっかりと分析し、補強ポイントを見極めることで、底力をつけていきましょう。秋は絶好のシーズンですよ!
9月1日(木)生徒の様子 給食スタート!
9月になりました。本日から給食がスタートしました。今日のメニューはみんな大好きカレーです!久しぶりの給食でしたが、みんながマナーを守り、感染症対策をしっかりとしたうえで黙食しました。残念ながらコロナの猛威は依然として続いています。ひとりひとりが注意をし、対策をしっかりしていくことで、乗り越えていきましょう。
いつも美味しい給食を作ってくださる学校栄養師の先生、調理員さん、配膳員さん、2学期もどうぞよろしくお願いします。
昼の放送も始まりました!
8月31日(水)生徒の様子 授業風景
本日より本格的に2学期の授業が始まりました。この夏をがんばり抜いてきた3年生は、きりりと引き締まった表情でした。勉強と部活動を両立しながら夏休みを過ごした1・2年生は、ひとまわり大きくなった気がしました。それぞれが、充実した夏休みを過ごしてきたようです。
学習は、夏休みの自由研究の発表や課題の確認、1学期の復習などが中心に行われていました。2学期は、学習にも力を入れやすい季節です。はりきっていきましょう!
8月30日(火)生徒の様子 3校合同引き渡し訓練
本日は、避難訓練および川辺小学校、中野小学校との3校合同引き渡し訓練が行われました。地震を想定した避難訓練の後、下校班毎に校庭に集合しました。班のメンバーの確認が全てとれた後、班毎にまとまって下校をしました。弟妹のいる生徒は、川辺小学校、中野小学校へと、それ以外の生徒は自宅へ向かいました。小学校で弟妹、そして保護者と合流し、それぞれ下校をしました。
いつ起こるかわからない災害には、こうした日頃の訓練が大切です。どの生徒も真剣に訓練に取り組むことができました。
8月29日(月)生徒の様子 2学期スタート!
2学期がスタートしました!夏休み中、大きな事故などなく、2学期を迎えることができたのは、生徒一人一人が正しい判断をしたことに加え、保護者や地域の皆様が温かく見守ってくださったお陰です。保護者、地域の皆様には、改めて感謝申し上げます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、第2学期始業式が行われました。まず各学年の代表生徒が、2学期の抱負を発表しました。それぞれが、1学期を振り返り、自身の課題を見つけ、新たな目標を立てていました。充実の秋となるよう、我々も全力でサポートしていきます。発表の後は、校長式辞がありました。斎藤佑樹さんが高校球児に宛てた手紙の話から、「『自分はこれをやった』と胸を張って言えた時、勝ち負けという結果だけではない、大きな自分の人生の糧となる。2学期は、合唱祭や新人戦、各種コンクールなど、活躍の場面がたくさんある。ここでも「やりきった」と言うことができたら、こんな素晴らしいことはない。本校の学校教育目標「自主実行」の下、自ら進んで道を拓いていく。。。そんな活躍を楽しみにしている。」という話をしました。
2学期は、1年間の学校生活の中で最も充実する学期です。新人戦や文化部のコンクール、そして修学旅行や合唱祭も控えています。また勉強にも集中しやすい季節です。コロナ禍であっても、普段の授業、学校行事、部活動等を通して、自分自身を律し、大きく成長させる2学期にしてほしいと思います。生徒一人一人のがんばりをチーム飯沼中が支えていきます。保護者、地域の皆様、今学期もどうぞ本校教育の推進・発展へご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
朝の登校風景です。
稲穂が実りをつけました。
8月25日(木)校内研修
来週からの新学期に向けて、先生方もがんばっています。ICTサポータさんを講師に研修を行っています。
8月23日(火)生徒の様子 部活動風景
本日の部活動の様子です。
8月22日(月)生徒の様子 部活動風景
本日も飯中生はがんばっています!
8月19日(金)合同研修会
本日は、川辺小学校、中野小学校の先生方においでいただき、飯沼中学校区合同研修会を行いました。前半は、各教科に分れて、後半は、各領域に分かれて、情報交換、小中の連携について等、協議をしました。感染症防止対策のため、全体で集まることはせず、それぞれの部会ごとに教室を使って協議をしました。どの部会も時折、笑い声も聴こえながら、熱のこもった協議をしていました。今回の研修で持ち帰ったものを2学期からの教育活動に生かしていきます。
8月18日(木)生徒の様子 部活動風景
本日の部活動の様子です。今日は生憎の雨です。
野球部は、ミーティングです。
音楽室の床をこんなにきれいにしていただきました!ありがとうございました。
吹奏楽部は、音楽室へ片づけていた楽器の運搬です。