飯沼中学校 ブログ

飯中 Now

スキー教室が無事に終わりました

 昨日16日(日)17時前にバスが本校に到着し、スキー教室が無事に終了しました。参加予定の生徒全員が14日の朝、登校することができ、無事に出発することができました。私はこのことがまず、大変素晴らしいことで、事前の健康管理にご留意いただいたご家族の皆様と生徒たちに深く感謝いたしました。その後も、生徒がスキーでけがをするのではないか、発熱等の体調不良者が出るのではないかなど心配の尽きない3日間でしたが、引率責任者である本校教頭から無事の連絡を何度ももらい、胸を撫で下ろし、誰よりもご心配なさっているご家族にこの事をお知らせすべくホームページに情報を掲載いたしました。生徒たちの現地での活動は、写真が示すとおり、天気にも恵まれ楽しく充実したものでありました。また、生活態度も大変よかったと聞いています。保護者の皆様には、ご心配をおかけいたしましたが、1人の発熱者も出さずに、無事に終了することができたことをご報告するとともに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
 2年生の生徒諸君、お疲れ様でしたね。今日、明日とゆっくり休んでください。もしかしたら、あちこち筋肉痛かもしれませんね…。昨日はご家族のみなさんに、無事に帰ってきたことを報告し、お礼を言うことができましたか…。さて、スキー教室はスキーをすることだけが目的ではありませんでしたね。この行事を通して成長し、これまで以上により良い学校生活を送れるようにすることが最大の目的です。今後、「スキー教室が泣いている…」などということにならないように、水曜日からしっかり生活しましょう。
 次に1年生諸君、2年生の先輩方がいない日々ですが、部活動はどうですか…。4月には後輩が入ってきます。さらに1学期の学校総合スポーツ大会で3年生(現2年生)は引退し、君達の代になります。今からしっかりと練習するかどうかで君達の代の新人戦以降が決まると言っても過言ではないでしょう。しっかりがんばりましょう。
 最後に3年生諸君、今日、明日と千葉県の私立高校の集中日ですね。本校の学区は、春日部市の東部に位置し、川を渡ればすぐに千葉県ですので、千葉県の高校を受験する生徒も少なくありません。今朝は、入試当日の朝によくある“上履きを学校に忘れました”、“寝坊しました”、“受験票をなくしました”、“電車を乗り間違えました”、そして“体調不良”のどれもなく、ここまで無事に進んでいるようです。みなさんのこれまでの努力により身に付けた力が100%(90%でも120%でもなく)発揮できますように祈っています。がんばれ3年生!(1月17日 校長)

1年生廊下の掲示物 自主学習がんばりましょう!1年1組 美術 紙粘土で何やら作り始めました1年1組 美術 紙粘土で何やら作り始めました1年2組 数学 基本作図(垂線)1年2組 数学 基本作図(垂線)1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年3、4組 保健体育 ダブルダッチ1年3、4組 保健体育 ダブルダッチ みんな上手に跳びます1年3、4組 保健体育 ダブルダッチ みんな上手に跳びます1年3、4組 保健体育 ダブルダッチ みんな上手に跳びます3年生 廊下のメッセージボード3年1組 英語 入試問題に挑戦!3年2組 理科 月の見え方を説明しよう3年3組 英語 入試問題に挑戦!6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 個別課題学習 2年生がいなくてさみしい日が続きます5、6組 個別課題学習 2年生がいなくてさみしい日が続きます5、6組 個別課題学習 2年生がいなくてさみしい日が続きます

スキー教室 部屋の様子 男子編

男子の部屋の様子です。

昨日、アップロードできなかったため、本日アップロードしました。

16日(日)7:00現在 発熱者等の体調不良者はゼロです。

生徒は部屋の片付け、そして朝食となります。

撮影のため、一時的にマスクを外しています。

スキー教室 部屋の様子 女子編

部屋の様子です。22:00消灯です。

現在も発熱等の体調不良者はゼロです。

保健室で過ごしている人もいません。

すばらしい健康管理です。

今日は疲れている人が多いので早く寝てくれることでしょう。

明日の3日目も頑張りましょう。

スキー教室2日目のブログは、これでおしまいにします。おやすみなさい。

撮影のため、一時的にマスクを外しています。

 

スキー教室 昼食・昼休み

午前の講習が終わりました。

昼食を食べた後、ホテル内やグラウンドで楽しく休憩しています。

13:00から午後の講習がスタートします。

ホテルに残る生徒はおらず、全員に元気に出ていきました。

誰も生徒が残っていない状況は素晴らしいの一言です。

 

スキー教室 2日目スタート

スキー教室2日目がスタートしました。天候は晴れで、スキー日和です。

全員食欲もあり、朝食もしっかり食べました。

朝食後は着替えの準備して、講習が始まります。

いよいよ入試が始まります ②

【 保護者として結果をどう受け止め、子供の指導にあたるか Part.2 合格のとき…保護者が教えること 】 

 それでは、合格した子の家族はどうでしょうか?もちろん、その家族は大いに喜び合い、みんなで祝福したらよいと思います。この1年間、いや中学3年間の悲喜こもごもの事が脳裏をかすめる一瞬です。「今日の合格は、大勢の人のおかげで得られたんだよ。この喜びと感謝の気持ちを忘れずにいなさい。そして今後もより一層努力していきなさい」と。そして、担任の先生はもちろん、学年の先生、部活動などでお世話になったすべての先生方に報告とお礼の挨拶をさせて下さい。また、親戚などで心配してくれた方々にも同じです。手紙でも結構ですから、小学校の先生や保育園などでお世話になった先生方にもできるといいですね。合格のお祝いの仕方は家族によって様々だと思います。また、それぞれの特色があってこそ、家族らしいのだとも思います。しかし、その喜びをお金や物で満たすのではなく、保護者と子の心で満たし合うことが大切であることは、どの家族にも共通していえることだと思います。さて、合格の喜びは、それは大きなものです。それだけに合格の喜びに有頂天になりがちでもあります。そんな子供に対して、この時こそ、「自分だけで大きくなれたのではない」ということを説教としてではなく、子供の実感として、胸に刻み込ませるかけがえのないチャンスだと思います。そして、その上で、「受験の結果はゴールではなく、新たなスタートだ。お世話になった人たちの期待に応えられるように、益々がんばっていきなさい」と、保護者は胸を張って子供に教えるのです。そこに合格の日の最大の意義があるのです。 (1月14日 校長)

いよいよ入試が始まります ①

【 保護者として結果をどう受け止め、子供の指導にあたるか Part.1 不合格のとき…保護者は動揺せず温かく 】

 私は、中学3年生の担任をこれまでに何度も経験し、教え子たちのたくさんの悲哀を見てきました。今の時代、合否結果は、郵送やネットでの発表になりましたが、当時は高校のロータリーに掲示されていて、歓声の中を逃げるように去って行く子供の心境はそれこそ痛いほどよくわかります。ここで保護者が思慮深い指導をしないと、失望して非行化したり、劣等感を持ち、何に対しても意欲を持てなくなったりするような人になりかねません。もちろん、そうならないように、本校での3年間の様々な指導の積み重ねのなかで、本当の意味での「しなやかさ」や「強さ」を育てることを目指し、指導してきましたが、15歳の子の内面を全て知り尽くすことはできません。そこでまず大切なことは、保護者自身が動揺しないことです。私の知る例では、子供の前でやたらと愚痴をこぼしたり、「親戚や近所に合わせる顔がない」と子供をなじったりする保護者が過去にいました。また、中には、これから我が子が入学する高校を馬鹿にしたりするという例もありました。これらの保護者は、大きな間違いをしています。子供は全力を尽くしたのだし、保護者も真剣に支援してきたのですから、喜びを共に味わう時だけいい顔をするのではなく、悲しみや辛さを味わう時もいい顔(優しく、あたたかい顔)をしてやるべきです。次の構えもしてあるはずですから、「精一杯やった結果だから、いいじゃないか!これで人生が決まる訳では決してないのだから、元気を出しなさい。それに〇〇高校だって第一志望のところと同じだよ。そこで元気にがんばりなさい」と見通しを説きながら励ましてやるべきなのです。つまり、第一志望に進学できなかったことを、いつまでも引きずることが一番良くないことで、気持ちを切り替え、高校で前向きにがんばれるように励ますことが保護者の務めなのです。次に大切なのは、結果に対して、子供自身が気まずさや劣等感などのこだわりを持っている、これを一刻も早く払拭させることです。それには、学校の先生のところへ行き、「お世話になりましたが、不合格でした。でも〇〇高校へ行ってがんばります」と報告とお礼に行かせるのが一番いいのです。そうすれば、どの先生方も、「惜しかったね、君なりによくやったよ。〇〇高校も良い学校だから、そこで元気を出してがんばれ」、「将来の目標を持っている君なら、どこへ行っても大丈夫だよ」と励ましてくれるはずです。ですから保護者は、「可哀想だから」と人目を避けるようなことをさせておいてはいけないのです。このように積極的な行動を起こさせ、自分で自分のこだわりを吹っ切らせるように仕向けていくことが大切なのです。それが子供に健全な心を回復させる最も効果的な指導といえます。そんな場面が親子の絆を一層深めていく機会になるとも思います。「家族は自分にとっての最大の理解者」ということを、頭ではなく、実感として感じさせるよい機会であると、プラス思考でとらえられればよいのだと思います。(1月14日 校長)

大人になる No78

【 3年生諸君、2年生のスキー教室を応援できますか… 】

 本校の宿泊行事は、ここ数年、1年生が茨城県さしま少年自然の家、2年生がスキー教室、3年生が修学旅行となっています。昨年度と今年度は、新型コロナウィルスの影響で、さしま少年自然の家が2回、修学旅行が2回、スキー教室が1回中止になっています。今年度の3年生は、スキー教室と修学旅行が中止になりましたね。今日から始まる2年生のスキー教室をどんな気持ちでとらえているのだろう…。昨日このブログで、修学旅行は中止にしたが、スキー教室には行くことについて、その理由を述べた。修学旅行は緊急事態宣言中に決断しなければならなかったこと、電車で移動し、京都と奈良という国際都市を観て回り、たくさんの一般の人々と接する性質があることなどが中止の理由でした。スキー教室について、学校は新型コロナウィルスへの感染防止対策を、その黎明期(れいめいき:はじめの頃という意味)を除いて、社会の中でかなり高いレベルで行っており、家庭内での感染はあれど、学校内での感染は現在、まずありえない状況と言えます。そのような学校生活を送っている生徒たちが、教室をバスに変え移動し、スキー場という、屋外でインストラクター以外の者とは接しない山での活動をするという性質上、実施に踏み切りました。感染症の防止対策への指導は、これまでで最高レベルにまで高めてです。
 さて、3年生の生徒諸君、「2年生はいいなぁ」、「2年生だけずるい」、「3月の日帰りの校外学習はできるのかなぁ…」など色々な思いがあることでしょうね、とてもよくわかります…。でもね、長い人生には、自分の希望とは裏腹に、どうにもならないことはたくさんあるのですよ。そういう時にこそ、その人の本当の人間性が出るものなのです。「2年生スキー教室に行けてよかったねぇ」って笑顔で言える人と、いつまでも愚痴や不平不満を言っている人のどちらのタイプの人でありたいですか…。受験の結果でも同じです。もし自分が不合格になったら、合格した人に何と言葉をかけますか…。
 スキー教室に行けなくたって、修学旅行に行けなくたって、それがどうした!私達はどの学校のどの学年よりも、楽しく充実した中学校生活を送れた。素晴らしい仲間に恵まれ、先生方や保護者、地域の皆様に愛されたことが何より幸せなことだ…と思える中学校生活にすればいいのです。
 今日は、県公立高校の12月現在の志望状況(倍率)が新聞に載っていましたね。今はその数字を見て、よく考え、仲間と共にがんばる時です。さらに今日は、明日からの私立高校の入試集中日に対し、6校時に学年集会を行います。先生方、家族や親戚、地域の方々、そしてみなさんを尊敬してやまない1、2年生の後輩たちもみんなが君達3年生を心配し、そして応援している。3年生諸君は、そのことを決して忘れてはならない。(1月14日 校長)

 書き初め展入賞者 ←クリック

1年1組 理科 Sテスト(スペシャルテスト)の解説1年1組 理科 Sテスト(スペシャルテスト)の解説 できた人?はい!1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 国語 「不便」の価値を見つめ直すの音読1年2組 国語 「不便」の価値を見つめ直すの音読 がんばっています!1年3組 数学 基本の作図 垂線の作図1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 英語 Lesson91年4組 英語 Lesson92年3組 誰もいない教室に生徒たちのスキー教室への思いが黒板いっぱいに書かれていました3年1組 国語 「立石寺」3年2組 数学 円周角の定理 直径の作る円周角は…?3年3組 社会 公民 市場経済と価格の決まり方5組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 英語 商品の価格を予想し、英語で表現します5、6組 英語 商品の価格を予想し、英語で表現します17、18日の千葉県、22、23日の埼玉県の私立高校の入試に向けての事前集会を行いました17、18日の千葉県、22、23日の埼玉県の私立高校の入試に向けての事前集会を行いました17、18日の千葉県、22、23日の埼玉県の私立高校の入試に向けての事前集会を行いました17、18日の千葉県、22、23日の埼玉県の私立高校の入試に向けての事前集会を行いました

 

スキー教室 1日目終了

実行委員会の会議が終了しました。

この後は、就寝準備となり、22:00消灯・就寝です。

実行委員、各係の皆さんを中心によく頑張って活動していました。

1日目のブログは、これで終了します。

 

スキー教室(1日目)

 2年生は今日から3日間、スキー教室を行います。朝6時半に集合し、長野県の菅平高原スキー場にバスで向かいます。2年生121名在籍で、6名の生徒は事前にそれぞれの理由で欠席予定でしたが、残り115名の生徒は予定通り全員が本日参加することができました。健康・安全で、楽しく思い出に残るスキー教室になることを願っています。(1月14日 校長)

生徒の登校からたくさんの先生方に見守っていただきました朝6時40分全員集合完了出発式 実行委員から出発式 教頭先生からちょうど日の出の時間にバスへ乗車しましたたくさんの先生方に見送っていただきました10:00 東部湯の丸サービスエリア雪が珍しいようです東部湯の丸サービスエリアバスの中ではレクや飲食はしません 基本黙ってビデオ視聴です 仕方ありませんね11時30分 到着 手指の消毒をしてホテルに入ります12時 ホテルにて昼食(黙食)着替えを済ませ、ゲレンデ集合!いよいよ開校式ですさぁ、レッスン開始です!5、6組の生徒たちも、もちろんがんばりますよ!

スキー教室(前日)

 いよいよ明日、2年生はスキー教室に出発します。9月に予定されていた3年生の修学旅行は中止となりました。それは、今年の夏から初秋にかけて、埼玉県、東京都、大阪府、京都府と修学旅行に関連する都道府県すべてに緊急事態宣言が発令されていたことが主な理由です。8月末の2学期のスタートも分散登校であったことも記憶にあることでしょう。しかし、現在はどうかというと、ここ数日でオミクロン株を中心として、また感染が激増していますが、現在のところ、埼玉県長野県には緊急事態宣言やまん延防止重点措置は出されていません。よって、事前及び当日にこれまでの2年間の中で感染防止について最高に意識を高めた状態を維持できれば実行できると判断したため、明日からのスキー教室を実施します。今日の3、4時間目は体育館にて事前集会を行い、様々な事の最終確認を行いました。明日からの3日間、健康と安全を最優先にすると共に、行けたことへの感謝仲間の良さの再発見役割を分担して実行する責任や協力を学ぶ経験など、スキー教室は、その目的が盛りだくさんある嬉しい行事です。出発も笑顔、帰りも笑顔、そして、「行ってよかった」と誰もが誇りに思えるそんなスキー教室になることを願います。それでは、白銀の世界へ行ってらっしゃい!(1月13日 校長)

スキー教室しおり(表紙)←クリック

スキー教室しおり(巻頭言)←クリック

1年生 廊下の掲示物 3学期はキャリア教育を行います1年生 廊下の掲示物 3学期はキャリア教育を行います1年1組 音楽 和楽器 尺八について1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 英語 be動詞の過去形1年3組 英語 過去形を使った表現1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 社会 地理 東南アジア3年生 廊下の掲示物 数学の入試問題が掲示されています 数学についての掲示物は珍しいです そしてありがたいことです3年生廊下の掲示物 数学についての掲示物は珍しいです そしてありがたいことです3年生の廊下には 家庭学習をサポートする先生方の愛がいっぱいです これは理科の学習プリントです3年1組 美術 印鑑づくり だいぶ出来あがってきました3年2組 数学 円周角の定理3年2組 数学 円周角の定理3年3組 社会 公民 労働の意義と労働者の権利5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 技術家庭 飯中ファームの手入れ 間もなくブロッコリーの収穫です5、6組 技術家庭 テント…どうやって張るんだっけ?5、6組 技術家庭 一人用テントでぬくぬくスキー教室 事前集会スキー教室 事前集会スキー教室 事前集会スキー教室 事前集会スキー教室 事前集会スキー教室 事前集会 体育委員企画、雪上レクの概要説明スキー教室 事前集会 養護教諭から保健安全についてスキー教室 事前集会 最後は学年主任の先生から

3学期が始まりました

 3学期が始まりました。冬休みには事故もなく、今朝は冷たい雨の朝ではありましたが、飯中生は元気に登校することができました。朝、校門であいさつを交わす生徒たちの表情からは、新年の誓いや3学期の目標を胸にがんばろうとする前向きな気持ちが感じられました。1、2年生は2か月半、3年生は2ヶ月で修了式卒業式を迎えます。本当に短い3学期ですが、一日一日を大切に過ごし、有終の美を飾れるようにみんなでがんばりましょう。(1月11日 校長)

祝 銅賞
 1月10日に行われた和幸ウィンドコンテストにおいて、本校吹奏楽部3年生 浦田 倖寧 さんがソロ中学生部門で
見事!銅賞に入賞しました。おめでとうございます!

 3学期始業式 式辞 ←クリック

昇降口のメッセージボード1年生 廊下の掲示物 先生方からのメッセージ1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 担任の先生から朝のメッセージ2年生 廊下の掲示物 今週金曜日からスキー教室です!2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年2組 担任の先生から朝のメッセージ2年3組 担任の先生から朝のメッセージ3年生 廊下のメッセージボード3年生 廊下の掲示物 先生方からのメッセージ3年1組 担任の先生から朝のメッセージ3年1組 担任の先生から朝のメッセージ3年2組 担任の先生から朝のメッセージ5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 1年1組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 1年2組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 1年3組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 1年4組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 2年1組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 2年2組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 2年3組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 3年1組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 3年2組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 3年3組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 3年3組始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 5、6組 冬休みの報告の様子始業式後は、各クラスで学級活動を行いました 5、6組 冬休みの報告の様子

大人になる No77

【 連休は成人式 】

 この連休は、新成人及び、春日部市で昨年できなかった1つ上の代の成人式が行われます。新型コロナウイルスの感染症対策を踏まえて、2日間の午前と午後の計4部構成で行われるそうです。成人式とは、法律上成人と認められる年齢に達した人をお祝いする式典ですね。飯沼中の生徒諸君も、何もしなくても時間が経てば18歳となり、法律上の成人となります。選挙権を持つことにもなります。しかし、世の中を見渡すと、成人として首を傾げたくなる者も時より目にします。成人とは、国家及び社会の形成者として、責任ある考えのもとに行動できる人をいうのだと思います。飯沼中の生徒諸君も3年生にいたっては、早い者はあとわずか約2年半後には成人となります。より良い社会を作るために、自分がどんなことで社会に貢献できるかを考え、税金を納め、選挙に足を運び、実際に行動することのできる人になってください。そのために当面、学校をはじめ、たくさんの場で社会勉強をするのです。先輩方の成人式を機に、今一度何のためにいま学校で学んでいるのかを考えてみよう。(1月7日 校長)

昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです昨日の雪で今日は午前中の諸活動を中止としました 学校周辺は白銀の世界になりました たまにはいいものです早く来ることのできた先生方で正門から昇降口までを雪かきしました

大人になる No76

【 寒中お見舞い申し上げます 】

 昨日1月5日は、二十四節気の1つである小寒(しょうかん)でしたね。次の大寒(だいかん)は1月20日で、2月3日の節分、2月4日の立春くらいまでが一番寒い時期となります。また、この小寒を過ぎると、年賀状ではなく、寒中見舞いという季節の便りを出す時期となります。季節の便りでおなじみのものは、「暑中見舞い」「残暑見舞い」などがありますね。寒中見舞いは、寒さが厳しい季節に、相手の健康を気遣う便りのことです。寒中見舞いを出す時期は、1月5日(小寒)~2月4日(立春)頃までとなります。現代は、電話やメール、そしてSNSが急速に発達し、手紙を出すことが少なくなってきています。しかし、手書きをした葉書や手紙をもらうと、とても嬉しい気持ちになります。年賀状も良い例で、パソコンで作った年賀状や既にデザインされて売られている年賀状をもらったときでも、ちょっとしたスペースに手書きでひとことが書いてある年賀状をもらうと、その人らしさが感じられ嬉しいものですよね。飯沼中の生徒諸君も、今後どんなに科学技術が進歩しても、季節を感じ、季節の風情を味わう、そんな季節を愛でる人であってほしいと思います。(1月6日 校長)

陸上部 練習初めはジョギングで地域の神社に初詣陸上部 練習初めはジョギングで地域の神社に初詣サッカー部 練習初めは基本のパス練習サッカー部 練習初めは基本のパス練習女子バレーボール部 今日も元気に声が出ていました女子バスケットボール部 昨日の豊春中との練習試合で得た課題に取り組んでいます女子バスケットボール部 昨日の豊春中との練習試合で得た課題に取り組んでいます女子バスケットボール部 昨日の豊春中との練習試合で得た課題に取り組んでいます

学校が動き始めました

 昨日(4日)と今日、多くの部活動が活動を始めました。本校の教職員も生徒たちのために、部活の活動を計画してくれました。今年も教育活動を行う上での大前提として、生徒たちの安心・安全を掲げてまいります。2年生は今日を入れてスキー教室10日前です。もし万一新型コロナウイルスに感染または濃厚接触者になった場合には、事の性質上、スキー教室には参加することができない期間に既に入っています。感染症対策に最善を尽くし、不要不急の外出等は自粛してください。3年生は受験勉強のラストスパートです。今月17日(月)から千葉県の私立高校の多くが、22日(土)から埼玉県の多くの私立高校の入試が始まります。そして、来月24日(木)には、埼玉県公立高校の入試が予定されています。スキー教室も入学試験もすべては健康あってのことです。本校で行う教育活動のすべては、生きる力をつけるために行っているわけですが、その力の1つは、自ら考え、健康の管理を実践できる力です。年末年始に引き続き、厳しい寒さの日が続くようです。健康管理に最善を尽くし、スキー教室や入試に備えてください。(1月5日 校長)

野球部 ランニングをこの時期の日課にしています野球部 マシンを使ったバッティング練習女子テニス部 北風にも負けず元気に練習をしています女子テニス部 北風にも負けず元気に練習をしています女子バレーボール部 基礎練習に余念がありません女子バレーボール部 基礎練習に余念がありません男子バドミントン部 活動の始めは基礎練習からです男子バドミントン部 活動の始めは基礎練習からです

大人になる No75

【 新年にあたり飯中生に送るメッセージ 】
 2022年(令和4年)がスタートしました。現在の学年の生活も残すところあと2ヶ月半になりました。勉強や部活動などに精一杯の努力をして、立派な中学生として過ごしてもらいたいと思います。また、目に見える活動だけでなく、も子供から大人へと成長する時期ですので、中学生として良く考えて生活することが大切ですね。健康に留意しながらがんばりましょう。
【 自信こそが成功第一の秘訣 】
~努力に裏付けられた『自信』は強い!
 プロ野球で元読売巨人軍の選手であり、引退後はダイエーホークスの監督をつとめた王 貞治さんは、世界のホームラン王です。その王さんは、現役時代にバッターボックスに立つ時はいつも「俺は世界一のバッターだ!」と自分に言い聞かせたそうです。大変な努力家で、いつも真面目で謙虚なスポーツマンの鏡と言われる王選手でさえ、バットを握れば自信家に変身したそうです。では、自信をつけるためにはどうすればよいのでしょうか?『自信は努力から生まれる』という言葉があります。王選手も手にできた豆から血が出てもバットを振り続けて練習したといいます。野球に限らず、どんなことをやるにも成功した人の話を聞くと、どこかで大変な努力した話が必ず出てきます。つまり、コツコツと積み重ねた努力に裏付けられた自信は、ここ一番で大きな力を発揮するということですね。これは勉強や部活動にも言えることです。「自分はあれだけがんばったんだ。自分ができないことはまわりの人だって出来るはずがない」というくらいの気持ちになるまで努力をすることから自信が生まれるのです。部活や学校行事での経験を生かして、自信が持てるまでとことんやってみることが大切です。そして「悔いのない取り組みが出来た」という自信が、成功や奇跡を呼ぶのです。私たちは今、西暦2022年という貴重な年に生きています。今年を大きく飛躍する年にしたいものですね。飯沼中学校の生徒諸君、健康に気をつけて、今年も元気にがんばりましょう!(1月1日 校長)

大人になる No74

【 大晦日に3年生へ送るメッセージ 】

 今年もあと数時間となりました。今年の冬休みは、これまでに経験したことのない、厳しく辛い勉強の日々だと思います。長い人生には、何度か辛くても我慢して、集中的に努力しなければならない時があるものです。この時、あきらめて楽な道を選択することもできる。しかし、夢や希望を持ち、それに向けてがんばること、それが生きて行くということだと私は言いたい。また、スポーツやコンクールと同じで、がんばったからと言って結果がついてくるとは限らないのも事実です。人生の先輩として、これまでに何度も言ってきましたが、高校受験の結果は、断じて人生を左右するものではありません。結果ではなく、自分の将来の夢を考え、それに向けて努力をすることに意味があるのです。この期間に考えを巡らせ、不安と戦いながら、努力を続け、決断し、本番に臨む…。その経験が人を成長させるのです。は辛くても、この経験がいつか自分のためになるんだよ。大丈夫、君は一人じゃない、みんなが君を応援しているよ。だから安心してがんばれ3年生!(12月31日 校長)

令和3年 部活納め(12月28日)

 本校では、昨日と今日で今年の部活動の活動の納めを行いました。部内で試合をする部もあれば、部室の大掃除やグランドの整備を入念に行う部もありました。本校では学校教育目標の自主実行の精神をあらゆる教育活動で意識して指導しています。部活動ももちろん同様であり、生徒たちは、教師の指導と見守りのもとに、自主的にあいさつをしたり、体力や技術の向上のための練習をして自治を学びます。中学生にとって部活動の存在は大変大きなものです。今年度はこれまで以上に活動が盛んになり、どの部の生徒たちもを輝かせながら、取り組むことができました。私はそんな素晴らしい生徒たちの活動を応援することができて幸せでした。来年も部活動を通して、将来、社会で活躍することのできる人間の育成を目指して指導をしてまいります。令和3年が終わろうとしています。この1年の本校教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。それでは皆様、良いお年をお迎えください。(12月28日 校長)

 3年生、勉強がんばっていますか…上手に息抜きしてがんばってください。応援していますよ!男子テニス部 部活動納め男子テニス部 部活動納め女子テニス部 部活動納め 塩化カルシウムをまいています女子テニス部 部活動納め 塩化カルシウムをまいています野球部 部活動納め野球部 部活動納め女子バレーボール部 部活動納め女子バレーボール部 部活動納め女子バスケットボール部 部活動納め 試合形式の練習をしています女子バスケットボール部 部活動納め 試合形式の練習をしています今年1年お世話になりありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします よいお年をお迎えください

クリスマス駅伝(12月25日)

 今日は午前中、有志の部活動対抗、飯沼中クリスマス駅伝を行いました。男子は陸上部、野球部、サッカー部、女子は陸上部、女子バスケ部が参加しました。そして教員チームも参加です!朝は雨が降っていましたが、レース開始時間にはスッキリと晴れ、気持ちの良い天気の下で行うことができました。見ていて目を細めたのは、正門前の中継地点を目ざし、走者が最終コーナーを回り、体育館あたりまで来ると、どの部も自分のチームはもちろん、どの走者にも割れんばかりの声援を送り合っていたことです。駅伝という陸上競技の中の長距離種目、大抵の人間は苦しくて嫌いですよね…。しかし、周りからの声援があると、苦しくてもラストスパートがかけられる。本校の生徒達は、部活動を通して、顧問の先生から大切なことを教わっているなぁと改めて思いました。冬休み初日、順位はともかく、スポーツマン達の爽やかな汗と笑顔が見られました。周りからの声援があると、苦しくてもラストスパートがかけられる…、3年生の受験勉強にもあてはまりますね!最後に、今日は陸上部の保護者の方に交差点にお立ちいただきました。御協力ありがとうございました。保健室の先生も休みの日にもかかわらず、見守っていただきありがとうございました。(12月25日 校長)

 

2学期終業式

【 飯中生のみんな、2学期本当によくがんばりましたね 】

 はやいもので、本日、2学期の終業式を無事に終えることができました。2学期は教育活動が深まり、日々の授業に加え、様々な教育活動が展開され、そのどれもが新型コロナウイルスの影響で、やり方を変えたのは事実でしたが、だからこそ、教師も生徒も、保護者の皆様や地域の皆様も、これまで当たり前だったことを見直し本質は何なのかを考えた期間だったと思います。本日、本校の生徒たちはみな、立派な態度で終業式に臨むことができました。式に臨む生徒たちの顔は上がり、その瞳は未来を見つめ輝いていました。もうすぐ令和4年を、そして本年度の締めくくりである3学期を迎えます。健康に気をつけて冬休みを過ごしてください。
 保護者、地域の皆様におかれましては、日頃より大変お世話になりありがとうございます。おかげさまで、本日無事に2学期を修了することができました。3学期も引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。(12月24日 校長)

 R3 2学期終業式 式辞 ←クリック

2学期最終日の朝日が校庭から昇ります全校生徒を体育館に入れての2学期終業式全校生徒を体育館に入れての2学期終業式1年生代表 2学期を振り返って2年生代表 2学期を振り返って3年生代表 2学期を振り返って5、6組代表 2学期を振り返って 事情により動画にて発表を聴きました校長式辞冬休みの生活について(保健について)冬休みの生活について(生活全般について)1年1組 学活の様子1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 学活の様子 通知表を一人ずつ丁寧に言葉をかけながら渡しています1年3組 学活の様子1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 学活の様子2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 学活の様子 教室に行ったら既に通知票を返却した後でにぎやかでした(笑)2年2組 学活の様子2年3組 学活の様子 全員からひと言ずつ 温かな雰囲気に包まれていました3年1組 学活の様子 冬休みも勉強がんばってください3年2組 学活の様子 冬休みも勉強がんばってください3年3組 学活の様子 冬休みも勉強がんばってください5、6組 学活の様子 今日は全員が揃いました

2学期最後の学年集会

 今日は各学年ごとに時間を決めて、体育館にて学期末の学年集会を行いました。私は1年生から3年生までの学年集会をずっと体育館にいて、後ろから見させてもらいました。どの学年も学級委員の生徒が中心となり、事前に企画をし、本日も運営をしっかりと行っていました。こういった取り組みの積み重ねが、学校教育目標である自主実行の精神を育み、大きな行事も立派に企画・運営のできるリーダーシップフォロワーシップの醸成につながっているのです。もちろん、そこには計画的に生徒を指導し、見守り、評価する教職員の営みがあります。2学期は様々な行事がありましたが、そのどれもが、生徒と教師の信頼関係に基づくより良い活動であったことが、今日の各学年の学年集会における生徒たちの姿に表れていたような気がします。明日はいよいよ2学期終業式です。(12月23日 校長)

今日も元気に登校する飯中生 男子生徒の2、30人は今日もワイシャツで登校しています 明日は儀式的行事(終業式)がありますので、制服の上を忘れずに1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 2年2組からサンキューカードが届いたそうです1年生学年集会の様子 生徒の聴く態度、司会進行も立派でした1年生学年集会の様子 SDGsの校外学習で学んだことや、各クラスの学級委員から2学期を振り返り、スピーチしてもらいました1年生学年集会の様子 SDGsの校外学習で学んだことや、各クラスの学級委員から2学期を振り返り、スピーチしてもらいました1年生の先生方からの話(学習)1年生の先生方からのお話(生活)1年生の先生方からのお話(全体)2年生学年集会の様子2年1組 学級委員から2学期を振り返って2年2組 学級委員から2学期を振り返って2年3組 学級委員から2学期を振り返って2年生学年集会の様子 かがやき賞(善行賞)の表彰2年生の先生方からの話(冬休み中の生活について)2年生の先生方からの話(講評)2年生の先生方からの話(全体)3年生学年集会の様子3年生学年集会の様子 学級委員より2学期を振り返って3年生学年集会の様子 学級委員より2学期を振り返って3年生の先生方からのお話(全体)

 

今日は冬至です

 今日、12月22日は、二十四節気(にじゅうしせっき)という古い(こよみ)で冬至(とうじ)にあたります。二十四節気とは、太陽の動きにもとづいた暦で、1年を24等分して季節を表す名称をつけたものです。よく聞く二十四節気には、立春、立夏、立秋、立冬や春の啓蟄(けいちつ)や春分、夏の夏至(げし)、秋の秋分、冬の冬至、大寒などがあります。
 冬至とは、日本を含む北半球において、昼の時間が最も短い(夜が長い)日のことです。冬至がいつかは天文学的に決まり、毎年、12月21日か22日です。それでは、そもそもなぜ、季節というものがあるのでしょうか。また、1日24時間の中で、季節によって昼と夜の時間の長さが違ってくるのでしょうか?3年生諸君ならすぐに答えられますよね…!?なぜなら、いま理科の授業で学習していることだからです!簡単に言うと、地球の回転軸(地軸といいます)が23.4°傾いているからです。地球は24時間で1回転する(自転といいます)とともに、1年をかけて太陽の周りを回ります(公転といいます)。地軸が太陽の方を向いて傾いている時期は、北半球に太陽の光や熱がよく当たります。逆に、太陽と反対側に傾いているときは、南半球に太陽の光や熱がよくあたります。このため夏や冬などの温度差が生まれるわけです。
 昨日のように、合唱や演奏を聴いたり、美しい絵を観たりして、心が豊かになることも必要です。また、冬至の日などを機に、なぜだろうと科学的に考えることも必要です。だから、若い君達は9教科の学習を全国共通で学び、より良く生きるための能性を広げているのですね。 
 また、冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があり、このような伝統文化を継承することも大人になる上で必要であり、幅の広い豊かな人になってほしいと思います。
 今日は、美味しいかぼちゃを食べ、温かいゆず湯に入り、本格的な冬に備えましょう。(12月22日 校長)

今日は冬至、2学期も今日を入れて、あと3日ですね1年1組 書き初めの作品が展示されています1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 書き初めの作品が展示されています1年3組 書き初めの作品が展示されています1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 書き初めの作品が展示されています2年生廊下の掲示物 昨日の合唱祭の様子が早くも掲示されています2年生廊下の掲示物 次は冬休み明けのスキー教室 どうか行けますように…2年生、事故もなくスキー教室の集金が済み、 業者にお渡ししました2年1組 書き初めの作品が展示されています2年2組 担任の先生から朝のメッセージ2年2組 書き初めの作品が展示されています2年3組 担任の先生から朝のメッセージ2年3組 書き初めの作品が展示されています3年1組 書き初めの作品が展示されています3年2組 書き初めの作品が展示されています3年3組 書き初めの作品が展示されています5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 書き初めの作品が展示されています春日部市防災対策課からの非常食を1人1つずつ、本日配ります。 説明と賞味期限をよく読んで活用してください

しらさぎ祭

【 飯沼中の文化と実行力のレベルの高さに感動 】

 「例年には及ばないものの、なんとか形になる合唱や文化部の発表ができれば…」というのがスタートであったしらさぎ祭。練習期間の短さに加え、昼休みや帰りの会などにクラスで練習することも感染症対策上、自粛することになっていたため、正直、ここまでレベルの高い合唱素晴らしい文化部の発表ができるとは、企画の段階では想像できませんでした。
 新型コロナウィルスの影響で中止となった文化会館での合唱祭でしたが、先生方の熱意と創意工夫、そして生徒のみなさんの協力と意識の高さで、しらさぎ祭を企画し、今日の実施にこぎつけることができました。クラス合唱では、はじめのクラス紹介にはじまり、指揮者伴奏者、そしてクラス全員の心のこもった合唱とすべてが見事な発表であり、終わりの拍手では、すべてのクラスに対し、「見事だ〇組、よくがんばった、ブラボー!」と叫びたくなりました。今年の発表は、1年生から順番ではなく、縦割りの集団で体育館に入り、残りのクラスは教室からリモートで鑑賞しました。なぜそうしたかというと、全校生徒を長時間、体育館に入れるのは感染症対策上危険であったためなのですが、その上で、学年ごとではなく縦割りにしたのは、1、2年生に先輩の立派な姿や合唱を聴いて、感じてもらいたいことがあったからです。1、2年生は来年2、3年生になりますね。今日の先輩方の合唱に打ち込む姿技術の高さなどを目標にして、来年はそれを越えていけるようにがんばってもらいたかったからです。また、文化部の発表も素晴らしかった。美術部のスライド形式の「千と千尋の神隠し」では、描画のレベルの高さに加え、セリフの吹込みもとても上手でしたね。吹奏楽部の演奏も、顧問の先生2人も一緒に指揮と演奏に加わる、チームとしての連帯感を感じる演奏でした。最後に実行委員の生徒たちの事前の地道な準備と今日の運営能力の高さもキラリと輝いていました。
 文化的な活動のレベルの高い学校、学年、学級及び部活は、生徒たちが充実した学校生活を送り、自分の所属する集団に誇りを持っている証なのです。今日私は、飯沼中学校の素晴らしさを再認識し、益々飯沼中が大好きになりました。みんな、お疲れ様でした。(12月21日 校長)

  R3 しらさぎ祭 開会式(校長あいさつ)←クリック

開会式開会式 実行委員長の言葉開会式にて行われた有志生徒による校歌の合唱 素晴らしい合唱でした1年4組 「明日という日が」1年4組 「明日という日が」1年4組 「明日という日が」1年3組 「あさがお」1年3組 「あさがお」1年3組 「あさがお」2年3組 「心の瞳」2年3組 「心の瞳」2年3組 「心の瞳」3年3組 「青い鳥」3年3組 「青い鳥」3年3組 「青い鳥」3年3組 「青い鳥」1年2組 「大切なもの」1年2組 「大切なもの」1年2組 「大切なもの」2年2組 「時の旅人」2年2組 「時の旅人」2年2組 「時の旅人」3年2組 「虹」3年2組 「虹」3年2組 「虹」1年1組 「マイバラード」1年1組 「マイバラード」1年1組 「マイバラード」2年1組 「COSMOS」2年1組 「COSMOS」2年1組 「COSMOS」3年1組 「あなたへ」3年1組 「あなたへ」3年1組 「あなたへ」美術部による発表美術部による発表吹奏楽部による発表吹奏楽部による発表担当の先生からの講評表彰賞を取った生徒たち おめでとうございます閉会式 生徒代表の言葉しらさぎ祭実行委員の生徒たち ありがとうございました お疲れ様でしたしらさぎ祭実行委員 3年生の生徒たち おかげで素晴らしい行事になりました

大人になる No73

 いよいよ明日は、しらさぎ祭ですね。どのクラスも「最後の仕上げ」とばかりに最終調整をしていましたね。ここで、もう一度、大切なことを確認しておきます。体育祭でもしらさぎ祭でも、目的は勝ち負けとか優劣を決めることではありません。行事の取り組みを通して、クラスのが一層深まり、自治を学び、そして先輩から学ぶ。「私たちのクラスは、こんなにがんばって練習してきました。普段からみんな仲良しで、毎日の生活が楽しく送れる、とても良いクラスなんですよ」ということを合唱を通して伝えることができたら、それが何よりもの成果なのです。君たちのそんな一生懸命な姿歌声が、聴く者の心に感動となって届くのです。私には、すべてのクラスの合唱のレベルが日に日に良くなっていくのが手に取るように感じられました。どのクラスも合唱の練習を通して成長したのです。だから明日は自信を持って、自分たちの、いや自分たちだけの歌を唄ってください。唄い終わって、スッキリさわやかな気持ちになれたら最高だね!明日は久しぶりに合唱を聴いて泣けそうな気がします…。(12月20日 校長)

昇降口のメッセージボード1年1組 数学 対称移動1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 社会 地理 東南アジア・インド1年3組 国語 書き初め作品の展示の準備1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 理科 力のはたらき2年生 廊下の掲示物 今月の言葉2年生 廊下の掲示物 今週の言葉2年生 廊下の掲示物 スキー教室のバス座席表 3クラス4台のバスで行くので、空席がたくさんあり、密になりません先週の金曜日にウェアのサイズ合わせを行いました先週の金曜日にウェアのサイズ合わせを行いました2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 国語 タブレットで文章を打っています2年2組 保健体育 器械運動2年2組 保健体育 器械運動2年2組 国語 百人一首2年3組 数学 図形の証明3年1組 社会 公民 経済 「投資家になって考えよう」3年2組 音楽 「虹」の最後の仕上げをしていました3年3組 理科 星の年周運動5組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの作製5、6組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの作製5、6組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの作製5、6組 英語 グループでゲームをしながら楽しく英語を学びます

特別支援学級小中交流会

 今日は、飯沼中学校区の3校(川辺小学校中野小学校)の特別支援学級小中交流会が本校を会場に行われました。この日に備えて、本校の5、6組の生徒たちは、司会進行、レクの事前準備、歌の練習や教室内の装飾など、とても一生懸命に準備を進めてきました。本校の5、6組の生徒たちにとっても、小学校時代に一緒に勉強した後輩たちが来校するということで、きっとかわいい後輩たちに会えることが楽しみだったのでしょう。特に6年生の児童さんは、来年の4月から毎日一緒に過ごす仲間となるので、お互いに意識して本日の交流会に参加していたようでした。来校した小学生たちはみな素直で良い子たちばかりで、楽しい時間があっという間に終わってしまった感じがしました。またいつでも遊びに来てくださいね。(12月17日 校長)

6組 担任の先生から朝のメッセージ川辺小学校の児童の皆さん、上手に自己紹介できました中野小学校の児童の皆さん、上手に自己紹介できました飯沼中生徒の自己紹介 さすが中学生でした!グループに分かれて坊主めくりで遊びました次はウブンツカードというグリーティングカードゲームをしました次はウブンツカードというグリーティングカードゲームをしました次はウブンツカードというグリーティングカードゲームをしました休憩中の様子です 先生は大人気!休憩をはさみ次は飯中探検です 飯中生が校舎を案内しました休憩をはさみ次は飯中探検です 飯中生が校舎を案内しました最後は飯沼中の学校生活の様子を3年生がパソコンでプレゼンテーションしましたお礼と感想をしっかりと言えましたね また来てくださいねお礼と感想をしっかりと言えましたね また来てくださいね

大人になる No72

【 書き初め 】 

 どうして年末に書き初めなのか…と思う人もいることでしょうが、いま国語の授業では、書き初めを行っています。書き初め展にはがつきものですが、私は、どんな字でもいいので、「自分らしさ」が表現できる作品を書き上げてほしいと思っています。書き初めでも硬筆でも、また美術で絵を描くときでも、真っ白な紙に一筆目を入れることは、勇気のいることですよね。それは、「うまく書きたい」という願いがあるからですよね。字でも絵でも進めていくうちに、なかなか自分の頭の中で描いたイメージ通りにうまく行かないことがあるものです。そしてこの時に、人間性が試され、磨かれていくのです。投げやりになったり、あきらめの気持ちを持ってしまうと、集中力が途切れてしまいます。あきらめずに最後まで粘り強く取り組む姿勢や人間性を、書き初めの活動の時間からも身につけて欲しいものです。みなさんの力作を楽しみにしています。(12月16日 校長)

1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年1、2組 保健体育 器械運動1年1、2組 保健体育 器械運動1年1、2組 保健体育 器械運動1年3組 理科 物体に働く力について1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 音楽 しらさぎ祭に向けた合唱練習 「あすという日が」2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 国語 書き初め練習の様子 「春告げ鳥」2年2組 英語 未来を聞く英文の学習2年3組 理科 班別学習と成果発表2年3組 理科 班別学習と成果発表3年1組 国語 書き初め練習の様子 「自然の宝庫」3年2組 美術 印鑑づくり3年3組 社会 公民 「生産活動と企業」5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習

大人になる No71

 【 しらさぎ祭が楽しみに 】

 昨日の5時間目に、体育館や各特別教室にて、クラスで合唱の練習をしている様子をフラフラと見て回りました。私は、学校行事の中で合唱祭(本校では、しらさぎ祭ですね)は、大好きな行事の1つで、今年の各クラスの生徒たちが選んだほとんどの曲は、自分が若いときに担任したクラスで歌った曲や、卒業式、三年生を送る会などの行事で歌った曲であり、その曲を聴くと当時の記憶が次々に思い出され、懐かしくもあり、せつなくもある、まさにセピア色の思い出がよみがえります。その思い出の曲を、時を越えて今、飯沼中の生徒たちが元気いっぱいに歌っている…。不思議な気持ちになるとともに、来週のしらさぎ祭本番で、みなさんが心を込めて歌うクラスの合唱を聴くのがとても楽しみです。(12月15日 校長)

今日は気持ちよく晴れましたね! 昨今の寒さで風邪をひき欠席する生徒が増えています 健康管理よろしくお願いします。1年1組 理科 バネの伸びと力の関係をグラフから考える1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 数学 平面図形に入りました1年2組 数学 平面図形に入りました1年3組 英語 My favorite person 好きな人物を紹介しよう1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 国語 睦月、如月、弥生、…何のことでしょう…?2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 器械運動 跳び箱 抱え込み跳び2年1、3組 保健体育 器械運動 跳び箱 開脚跳び2年1、3組 保健体育 器械運動 倒立前転2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり3年1組 音楽 しらさぎ祭に向けて最終調整 「あなたへ」 なかなかの仕上がりです 本番が楽しみです3年1組 音楽 しらさぎ祭に向けて最終調整 「あなたへ」 なかなかの仕上がりです 本番が楽しみです3年2組 理科 季節によって見える星が違うのはなぜ?3年3組 英語 長文読解に慣れよう3年3組 英語 長文読解に慣れよう5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 自立活動 金曜日に小学生とやる坊主めくりのリハーサル5、6組 自立活動 金曜日に小学生とやる坊主めくりのリハーサル

大人になる No70

【 散歩のついでに富士山に登る者はいない 】

 これは、昔の漫画の主人公が言ったせりふで、なぜか覚えています。散歩といえば、時間があるときに、ただなんとなく歩くことですよね。難しいことを考えずに、空気や景色を楽しみながら歩くことが散歩の目的であり良さなのだと思います。ジョージ・マロニーという有名なエベレスト登山家は、「なぜあなたはエベレストに登るのか」と問われ、「Because  it’s  there.(そこにエベレストがあるから)」と答えたと言いますが、散歩のついでに富士山に登る人はいませんよね。日本一の山に登る時には、心構えをして、靴や服、道具を準備して臨むはずです。みんなの生活にもこれは当てはまりますよ。日々、目標もなく、なんとなく生活していては、自分の身につけたいものは、身についてはいきません。期末テスト後の勉強も目標を持って取り組むことで学力が身につくものなのです。部活動にしても同様です。ただなんとなく「うまくなれたらいいなぁ…」ではうまくなるわけがありませんよね!今授業でやっている書き初めの練習も、そして来週に控えた、しらさぎ祭のクラス合唱も、課題意識を持って取り組むことが大切なのです。もうすぐ冬休みですが、君達の青春の日々は、立ち止まってはくれません。疲れたら少し休もう、そしてまた志を持って前に進もう。(12月14日 校長)

昇降口のメッセージボード1年1組 英語 自分のことをスピーチするための原稿づくりの様子1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 音楽 クラス合唱も仕上げの段階に!1年3組 理科 バネの伸びと力の関係1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 数学 比例と反比例の利用 まとめ問題2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 英語 受け身の文の学習2年2組 国語 書き初め練習の様子 「春告げ鳥」2年2組 国語 書き初め練習の様子 「春告げ鳥」2年3組 国語 書き初め練習の様子 「春告げ鳥」3年1組 美術 印鑑づくり3年1組 美術 印鑑づくり3年2組 理科 天体の動き3年3組 社会 公民 消費生活と流通3年3組 国語 書き初め練習の様子 「自然の宝庫」6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 国語 書き初め練習の様子5、6組 国語 書き初め練習の様子

飯中生の活躍

 2学期も残すところ2週間となりました。授業という形式の学習は今週いっぱいです。来週はしらさぎ祭が予定されていますね。寒さも一段と厳しくなってきました。天気予報によると、強い寒波が来ているとのことです。風邪などひかずに元気であと2週間を乗り切りたいものですね。
 さて、我らが飯沼中学校の生徒諸君のがんばりが、形となって表れたものがありますので紹介します。活躍した生徒のみなさん、おめでとう!大変よくがんばりましたね。また、形になっていなくても日々がんばっている生徒がたくさんいることも知っています。がんばっていること、そのことが素晴らしいのです。その姿が光り輝いているのです。飯沼中の生徒一人一人がそれぞれの分野でがんばり、光り輝いていることを嬉しく思います。切磋琢磨(せっさたくま)という言葉を知っていますか。お互いに良きライバルとして、磨き合い、高め合うという意味ですね。これからも切磋琢磨の精神で、思い切り青春し、光り輝こう!(12月13日 校長)

〇令和3年度「小さな親切作文集」(「小さな親切」運動埼玉県本部主催)
 ・敢闘賞作文 :1年1組 髙橋  蘭 さん 「親切をするということ」
 ・敢闘賞作文 :2年1組 奥出 優咲 さん 「小さな勇気」
 ・学校代表作品:3年2組 早川  凛 さん 「「小さな親切」とは」

〇中学バドミントン選抜大会葛南地区大会 女子団体優勝
 2年1組 三本  葵  さん
 2年1組   舟田 穂羽  さん
 2年2組 加藤 美結  さん
 2年2組 白石 紗楓  さん
 2年3組 倉持香菜美さん
 2年3組 谷地中姫菜さん

〇高円宮杯 JFA 第33回全日本U-15サッカー選手権大会(全国大会)
 12日(土)に2回戦を突破し、19日(日)準々決勝
 2年1組 長 璃喜 さん(FC Lavida 所属)

1年1組 数学 比例と反比例の利用 まとめの問題1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 社会 地理 アジア1年3組 国語 書き初め練習風景1年3組 国語 書き初め練習風景1年3組 保健体育 器械運動1年3組 保健体育 器械運動1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 保健体育 器械運動 跳び箱 抱え込み跳び1年4組 保健体育 器械運動 跳び箱 前方倒立回転跳び2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 理科 コイル・電流・磁界・磁力について2年1組 理科 コイル・電流・磁界・磁力について2年2組 保健体育 器械運動 跳び箱 前方倒立回転跳び2年2組 保健体育 器械運動 跳び箱 前方倒立回転跳び2年2組 保健体育 器械運動 跳び箱 抱え込み跳び2年3組 技術家庭(技術)棚を作ります2年3組 技術家庭(技術)棚を作ります3年生 廊下のメッセージボード3年1組 社会 公民 消費生活と流通3年2組 音楽 しらさぎ祭に向けた合唱練習3年2組 音楽 しらさぎ祭に向けた合唱練習3年3組 理科 天体の動き(太陽)3年3組 理科 天体の動き(太陽)3年3組 理科 天体の動き(太陽)5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習

大人になる No69

【 1、2年生のみんな、3年生の合唱はすごいぞ!あと一週間で仕上げを! 】

 12月21日(火)は、しらさぎ祭が予定されています。主な内容は、クラス合唱です。通常、コロナのない状況であれば、連日昼休みや帰りの会で、実行委員をはじめとするリーダーたちを中心に、クラスで自主的に練習をするなど、熱が入ります。また、交流会といって、他のクラスと合唱の出来栄えを披露し合い、切磋琢磨するものです。今年は新型コロナウイルスの影響で、市民文化会館での合唱祭が中止となりましたが、昨今の社会情勢を考え、なんとか体育館での開催を予定しているところですね。
 昨日、3年生が音楽室や調理室、被服室で合唱の練習をしているところへお邪魔して聴かせてもらいました。まだまだ粗削りなところもあり、これからやすりで磨くように、細かな仕上げをしていくのでしょうが、それにしても3年生の合唱は迫力があり、素晴らしかったです!まだ聴いていて背筋がゾクゾクっとするほどではありませんが、今後の技術的な仕上げと、歌詞を吟味し、心が乗れば、まさに「史上最響」の合唱になると思われます。本番まで残りあと一週間です。感染症対策を決して忘れることなく、できる限りの努力をして、「クラスの歌」を歌いあげよう!(12月10日 校長)

3年1組3年2組 3年3組1年1組 理科 「力」の学習に入りました1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 国語 書き初め練習 1年生は「大切な命」1年2組 国語 書き初め練習 1年生は「大切な命」1年3組 数学 比例と反比例 まとめの問題1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 英語 英会話テストに向けて2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 国語 平家物語 タブレットを活用しています2年1組 国語 平家物語 タブレットを活用しています2年2組 理科 コイルと電流と磁力2年2組 理科 コイルと電流と磁力 右手?左手?2年3組 英語 班対抗 単語書き取りゲーム!2年3組 国語 書き初め練習 2年生は「春告げ鳥」2年3組 国語 書き初め練習 2年生は「春告げ鳥」3年生の廊下には理科の家庭学習プリントが置かれています ぜひ活用しましょう3年1組 理科 天球を使って太陽の動きを観察しています3年1組 理科 天球を使って太陽の動きを観察しています3年1組 理科 天球を使って太陽の動きを観察しています3年1組 理科 天球を使って太陽の動きを観察しています3年1組 国語 書き初め練習 3年生は「自然の宝庫」3年1組 国語 書き初め練習 3年生は「自然の宝庫」3年2組 珍しい自習風景です アクティブに自習します 自習監督の先生に分からないところを質問しています3年3組 珍しい自習風景です こちらは誰一人喋らず黙々と勉強しています5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 来週17日(金)は特別支援学級の小中交流会です 春からの仲間たちに校歌を聴かせてあげる練習をしています5、6組 国語 書き初め練習風景5、6組 国語 書き初め練習風景