今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

陸上練習が始まりました

今週から来月行われる市内陸上大会に向けて

練習が始まりました。

 

4・5・6年生が自分の運動能力の向上を目標に

自分のめあてをもって取り組んでいます。

 

全体練習を2日した後、種目ごとにわかれての練習が今日から始まりました。

6年生がリーダーシップをとり、4・5年生を

ひっぱっていってほしいなと思います。

 

あきらめることなく、全力で頑張れ内牧っ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が朝顔を植えました!

今週の中頃、1年生がアサガオの種をまきました。

種をまく前からどんな芽が出るのか、

何色の花が咲くのかと楽しみにしていました。

肥料を優しく土にかぶせ、話しかけている子もいました。

温かな気持ちがきっとアサガオさんにも伝わっていますね。

 

翌日からは登校して、朝の支度を終えるとすぐに

みずやりをしています。

 

しっかりお世話をして、たくさんのきれいなお花を

咲かせてくれるといいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育体験『グリンピースのさやむき』

 2年生とひまわり学級のみなさんが1時間目に、グリンピースのさやむきをしました。栄養士からは、グリンピースの栄養やさやむきの手順についてのお話をしました。大きさや色、においなどをよく観察しながら、グリンピースの豆を丁寧に取り出していました。1つのさやに8粒入っていたり、小さな豆が入っていたり、いろいろな発見がありました。

 給食時間に教室に行くと、「おいしい!」「最高!」の声があり、笑顔で給食を食べている姿が印象的でした。

 こうした食育体験を通して、食への興味や関心を高めていきたいと思います。

 

 

 

 

引き渡し訓練

2日引き渡し訓練が行われました。

緊急時を想定して校庭に避難し、

保護者の方の引き取りのもと下校となりました。

 

いつ災害が起きるかはわかりません。

保護者の方が学校に来ることも大変な状況であれば、

学校で待つことになります。

引き渡し訓練を通して、日頃から災害時の想定や

連絡先、避難場所、引き取りの方などを

ご家庭でもお話いただけますとありがたいです。

 

保護者のみなさまありがとうございました。

 

離任式

26日(金) 離任式がありました。

異動された先生方と1か月ぶりにお会いでき、

こどもたちはとても嬉しそうでした。

 

体育館がエアコン工事のため使用できないため、

オンラインでの式となりました。

それでも先生方のお話を真剣に聞き、

お別れを惜しむ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は校舎内を回っていただき、こどもたちとのお別れをしました。

「離任式の歌」を歌いながら涙を流す子も多く、

先生方とのお別れは寂しいものだと改めて感じました。

 

これからも内牧小学校をさらによりよい学校へしていくため

頑張っていこうと思います。

これまでお世話になった先生方本当にありがとうございました。

新天地での益々のご活躍をお祈りしております。