ブログ

校長ブログ

3年生おかえりなさい

予定よりも15分ほど遅れ、3年生が学校に戻ってきました。

「楽しかった?」「うん!楽しかった!」いい笑顔でした。市場の方からおみやげもいただいたようです。

おみやげは明日子供たちに渡します。お楽しみに!終わりの会もとても上手でした。3年生もさすがです。

 

とおりゃんせ

体育館からきれいな歌声が、職員室まで聞こえてきました。市内音楽会に出場する6年1組の子供たちの歌声です。

今日は放課後練習。やっぱり6年生。何をやっても「さすがだな」と思います。

放課後練習は、あと2回。1組の皆さん、よろしくお願いします。保護者の皆さま、どうぞご期待ください。

訪問指導

3校時は、2年2組が算数の授業研究を行いました。

はじめにカービーが画面に登場し、子供たちのやる気スイッチが入ったようです。

単元はかけ算。大人では当たり前のかけ算ですが、子供たちははじめて学ぶ計算の仕方です。

カービーが食べるえびのお寿司が2個ずつ増えていきます。さあ、どんなことがわかりましたか?

訪問指導

昨日に続き、春日部市教育委員会から指導者を迎え、授業研究を行いました。

1校時は1年3組算数、単元名は「どっちがおおい」。

子供たちは3つのペットボトルのかさについて、実際に確認しながら活動していました。

いちばんかさが多いペットボトルはわかりましたか?

3年生校外学習

3年年生は予定通り校外学習に出発しました。学校ではできない学びの体験をしてきてください。

出発式では、係児童がとても上手に進めていましたね。

保護者の皆さま、お弁当の準備等ありがとうございました。

読み聞かせ

けさは、ボランティアの皆さまを迎え、読み聞かせがありました。

今日は、5・6年生。短い時間ではありましたが、子供たちは本の世界に入っていました。

「読書の秋」皆さんはどんな本を読んでいますか?

読み聞かせボランティアの皆さま、ありがとうございました。

教師も学びを深めます

本日は、春日部市教育委員会、市内小学校から指導者を迎え、2年次教員及び3年次教員訪問指導がありました。

2年次教員は「道徳」、3年次教員は「国語」「道徳」の授業研究を行いました。

「道徳」で大切なことは、子供たちの本音に迫りながら、本時のめあてについて考え話し合うことです。

1校時2年3組の主題は「よいと思うことをすすんで」、2校時1年2組の主題は「ありがとうの気もち」

7組2校時「国語」の題材は「文をつくろう」、3校時「道徳」の主題は「しんせつについて考えよう」でした。

それぞれ、どんなことを考え話し合うことができたのか。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

学びの秋は、まず教員から進めてまいります。

さあ、修学旅行!!

昼休み代表6年生児童が校長室にやってきました。「何だろう?」

答えは、修学旅行をしおりを届けにきてくれました。ただ、しおりを渡すのではなく、まず、あいさつがありました。

さすが、武小の6年生。あいさつもとても上手でした。私からは修学旅行あるあるの刀狩りについて話をしました!?

「こちらこそお願いします」「校長先生も連れていていくださいね!」今から楽しみです。

 

678組楽しく軽スポーツ教室「ユニカール」を体験

678組は、市スポーツ推進課職員を指導者として、軽スポーツ教室を行いました。

この体験は、運動の習慣化、健康の保持増進を目的として行われています。

今日は、初めてのユニカール。簡単なようですが、投げるのが難しい。そこにおもしろさがある軽スポーツです。

子供たちは、楽しみながら体験をすることができました。

就学時健康診断を終えて

昨日は就学時健康診断を実施しました。新1年生児童・保護者の皆さま、長時間にわたり大変お世話になりました。

職員一同、皆様のご入学を心待ちにしております。次回は令和6年2月2日(金)入学説明会となります。

また、PTA執行部の皆さま、校外指導部の皆さまには、様々な面でお力ら添えをいただきました。

深く感謝申し上げます。おかで様で無事に終了しました。本当にありがとうございました。

けさ児童集会が終わり、6年生があっという間に片づけをしてくれました。準備をしてくれた5年生、そして6年生

の皆さん、ありがとうございました。

児童集会

けさは児童集会。現在4年生がインフルエンザによる学年閉鎖のため、今日はリモートで行いました。

リモートやオンラインは子供たちは慣れたもの。それぞれの役割を上手に行うことができました。

教室では

2年2組の皆さん、おかえりなさい。今日からみんなで頑張りましょう。

4年2組は図工。慎重に彫刻刀を使い、版画を彫っています。

3年2組は算数。「円の中心の見つけ方は」みんなの前で発表です。

6年1組は社会。時代は進み、今日は長篠の戦の場面です。

6年2組は理科。地層について、タブレットを活用して学習します。

5年1組の黒板掲示。「どんな理由があろうと、おれは友達を傷つける奴は許さない!」

みなさん、このメッセージをどのように受け取りますか?

 

どようひろば

14日(土)は武里地区公民館で「どようひろば」が行われました。

子供たちはそれぞれの場所にわかれ活動します。指導者、実行委員・保護者の皆さま、ありがとうございます。

この日も、学校とは違う子供たちの姿が、たくさん見られました。

3年生にも仲間が登校

5校時3年1組は仲間を迎え、支援籍学習を行いました。

内容は粘土でモンスターをつくる。やさしさいっぱいの1組の子供たち。いつもとは違う学びができました。

教職大学院学校実習

本校では、埼玉大学教職大学院実地研修として、大学院生が学校での研修を行っています。

期間は9月下旬から11月中旬までの16日間。この期間、週に1回から2回本校で研修をします。

今日は、研修学年である3年生に算数の授業を行いました。

60÷3? 大人から見れば簡単ですが、3年生の子供たちが学んでいるのはかけ算九九。60をどうすればいいか。

子供たちはよく考えていました。

 

 

支援籍学習 ~待ってたよ~

4年1組では、特別支援学校から仲間がやってきました。

支援籍学習として、朝の会と掃除、1時間目の学習を1組の仲間と一緒に行いました。

支援籍学習とは、在籍する学校または学級以外で学習や活動する授業になります。

 

 

教室では

2年3組は図工。持ち寄ったペットボトルを使い作品をつくります。カラフルなモールを使いにんじんを作ったり

子供たちはそれぞれ工夫しています。出来上がったを作品は自慢げに先生に見せていました。

5年2組は外国語。今日は武里中からALTが一緒に指導にあたります。先生と一緒に歌を歌うようです。

 

 

 

 

武里四校連絡会

本日、本校を会場に武里四校連絡会が行われました。四校とは、武里中、武里小、備後小、正善小です。

参加者は各学校長、PTA役員の皆さま、公民館長様になります。内容は、各校の近況報告と情報交換でした。

この会は、近隣四校の皆さまと、直接お会いして話し合いができる貴重な場です。今後もどうぞよろしく

お願いします。次回は、12月備後小学校で行われます。

スポーツの秋

運動にはいい季節になりました。3年2組は、ハードル走。走る姿も気持ちよさそうです。

木々も秋へ

秋晴れの木曜日。校庭の木々も色づき始めています。いよいよ秋が深まってきたようです。