ブログ

交通安全を守って 事故にあいません

1、3年生が、春日部警察署、春日部市役所、交通指導員の方々を指導者として、「交通安全教室」を実施しました。

1年生は、「安全な歩行の仕方」、3年生は、「安全な自転車の乗り方」を教えていただきました。

「とまる、まつ、みる、たしかめる」を忘れずに。

「右よし、左よし、右よし、さあ渡ろう」のかけ声を。横断歩道を渡るときは手を挙げて。

自転車に乗る前は、「ブタベルサハラ」で安全点検をしてから。

DVDの視聴では、ヘルメットを着用することの大切さを学びました。「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょう」というお話も再度ありました。

3年生は今日から一人で自転車に乗れますが、まだまだ安全には気をつけて、保護者の方の監督のもとで乗ってほしいです。

指導者のみなさん、ありがとうございました。しっかりと教わったことを守って、交通事故にあわないようにします。