平成30年度 3学期
授業研究会
指導者の先生方をお招きして、全学級公開の授業研究会を行いました。
研究授業では、4年生が算数の「小数のかけ算・わり算」の学習を行いま
した。小数÷整数の計算のしかたを考えるといった内容です。学年を、3つ
のコース・4グループに分けて学習しました。
授業の様子から、支援や指導の方法について具体的に話し合いました。
指導の先生からは、子どもたちが積極的に授業に参加していた、自分の
考えややり方を自分の言葉で説明できていたなどのお褒めの言葉をいた
だきました。
研究授業では、4年生が算数の「小数のかけ算・わり算」の学習を行いま
した。小数÷整数の計算のしかたを考えるといった内容です。学年を、3つ
のコース・4グループに分けて学習しました。
授業の様子から、支援や指導の方法について具体的に話し合いました。
指導の先生からは、子どもたちが積極的に授業に参加していた、自分の
考えややり方を自分の言葉で説明できていたなどのお褒めの言葉をいた
だきました。
全校朝会
2月の全校朝会です。校長先生からは「努力をすると得をする」という
お話がありました。努力や苦労することは辛かったり苦しかったりするの
ですが、後になると忘れてしまいます。でも、必要なことや得られた力は
いつまでも頭や体に残ります。だから、努力をすることは得なのです。
2月の生活目標は「きまり守って生活しよう」です。教頭先生から、
「川辺小 みんなの約束」の確認と、「きまり」はなぜあるのか、なかったら
どうなってしまうのかというお話がありました。今年度の重点目標である
「あいさつ・返事」「話の聞き方」「廊下歩行」「言葉づかい」を振り返り、自分
のめあてを決めて生活できるといいですね。
お話がありました。努力や苦労することは辛かったり苦しかったりするの
ですが、後になると忘れてしまいます。でも、必要なことや得られた力は
いつまでも頭や体に残ります。だから、努力をすることは得なのです。
2月の生活目標は「きまり守って生活しよう」です。教頭先生から、
「川辺小 みんなの約束」の確認と、「きまり」はなぜあるのか、なかったら
どうなってしまうのかというお話がありました。今年度の重点目標である
「あいさつ・返事」「話の聞き方」「廊下歩行」「言葉づかい」を振り返り、自分
のめあてを決めて生活できるといいですね。
6年薬物乱用防止教室
6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が実施されました。川口薬剤師会
から薬剤師の方にお越しいただき、薬を正しく服用することの大切さや、
「薬」と「薬物」のちがいなどについて教えていただきました。
薬物は、脳などの体だけでなく、心や生活など、みんなが今まで頑張って
きたことや努力が一瞬で壊れてしまうものです。どんな誘いがあってもきっ
ぱり断ることが大切というお話がありました。いざというときは、親や先生
などに相談することも大事です。
保護者の方にも参加いただきました。非行を防ぐには、家庭でのルール
や環境づくりも大切です。持ち帰ったパンフレットを見ながら、ぜひご家庭
でも話題にしてみてください。
から薬剤師の方にお越しいただき、薬を正しく服用することの大切さや、
「薬」と「薬物」のちがいなどについて教えていただきました。
薬物は、脳などの体だけでなく、心や生活など、みんなが今まで頑張って
きたことや努力が一瞬で壊れてしまうものです。どんな誘いがあってもきっ
ぱり断ることが大切というお話がありました。いざというときは、親や先生
などに相談することも大事です。
保護者の方にも参加いただきました。非行を防ぐには、家庭でのルール
や環境づくりも大切です。持ち帰ったパンフレットを見ながら、ぜひご家庭
でも話題にしてみてください。
幼保小学習交流会
庄和すずらん幼稚園・庄和幼稚園・小島保育園・庄和第2保育所の約
160名のお友達をお招きして、幼保小学習交流会「川辺小なかよしランド」
が開かれました。
司会進行は1年生です。最初に、1年生のみなさんが「子犬のマーチ」の
合奏を披露しました。続いて行った「じゃんけん列車」では、大きな声が
出るほど盛り上がりました。
次に、けん玉やおはじき、あやとりやこまなどの「昔遊び」で楽しみまし
た。遊びの中で、やり方を教えてあげたりうまくできないところを手伝って
あげたりなどの優しさもみられました。最後に、1年生から幼稚園・保育園
のみなさんにメダルのプレゼントがありました。
元気いっぱいの園児のみなさん、楽しい時間を過ごせたでしょうか。4月
の入学が楽しみです。
160名のお友達をお招きして、幼保小学習交流会「川辺小なかよしランド」
が開かれました。
司会進行は1年生です。最初に、1年生のみなさんが「子犬のマーチ」の
合奏を披露しました。続いて行った「じゃんけん列車」では、大きな声が
出るほど盛り上がりました。
次に、けん玉やおはじき、あやとりやこまなどの「昔遊び」で楽しみまし
た。遊びの中で、やり方を教えてあげたりうまくできないところを手伝って
あげたりなどの優しさもみられました。最後に、1年生から幼稚園・保育園
のみなさんにメダルのプレゼントがありました。
元気いっぱいの園児のみなさん、楽しい時間を過ごせたでしょうか。4月
の入学が楽しみです。
入学説明会
平成31年度入学児童の保護者入学説明会です。とても寒い中でしたが
多くの保護者のみなさまにお越しいただきました。
校長挨拶と、教頭より川辺小学校の教育について、学年主任より入学ま
での心構えや準備、養護教諭より健康面についてなど、各担当から説明を
しました。途中で現在の1年生が、靴の脱ぎ履きのしかたや持ち物の見本
などを見せてくれました。
いよいよ4月からの入学を待つばかりとなりました。教職員一同、新1年
生のご入学を心よりお待ちしております。
多くの保護者のみなさまにお越しいただきました。
校長挨拶と、教頭より川辺小学校の教育について、学年主任より入学ま
での心構えや準備、養護教諭より健康面についてなど、各担当から説明を
しました。途中で現在の1年生が、靴の脱ぎ履きのしかたや持ち物の見本
などを見せてくれました。
いよいよ4月からの入学を待つばかりとなりました。教職員一同、新1年
生のご入学を心よりお待ちしております。
縄跳びタイム
持久走大会が終わった後、12月から朝の体力づくりで短縄跳びに取り
組んでいます。それに加えて、昨日から強化週間として、業前の時間に短
縄跳びを行っています。前半は音楽に合わせたリズム縄跳び、後半は5分
間の時間跳びに挑戦しています。
2月8日・12日には縄跳び検定の時間跳びが予定されています。ぜひ
お家でも練習してみてください。親子で一緒に跳んでみるのもいいですね。
組んでいます。それに加えて、昨日から強化週間として、業前の時間に短
縄跳びを行っています。前半は音楽に合わせたリズム縄跳び、後半は5分
間の時間跳びに挑戦しています。
2月8日・12日には縄跳び検定の時間跳びが予定されています。ぜひ
お家でも練習してみてください。親子で一緒に跳んでみるのもいいですね。
歌声集会
1月の歌声集会です。今月の歌は「おそすぎないうちに」、司会や伴奏は
音楽委員のみなさんです。低音部と高音部に分かれて練習をしたあと、
最後にみんなで歌いました。
続いては、なかよし学級のみなさんの発表です。先日の「特別支援学級
交流会」で他の学校の人たちに発表した「こころひとつに」「幸せのリズム」
「エル クン バン チェロ」の3曲を、全校の前で歌ったり演奏したりしてくれま
した。発表した時よりもバージョンアップした曲で、途中で手拍子も起きてい
ました。みんなが見ている前で少々緊張気味でしたが、立派に演奏したり
歌ったりすることができました。
音楽委員のみなさんです。低音部と高音部に分かれて練習をしたあと、
最後にみんなで歌いました。
続いては、なかよし学級のみなさんの発表です。先日の「特別支援学級
交流会」で他の学校の人たちに発表した「こころひとつに」「幸せのリズム」
「エル クン バン チェロ」の3曲を、全校の前で歌ったり演奏したりしてくれま
した。発表した時よりもバージョンアップした曲で、途中で手拍子も起きてい
ました。みんなが見ている前で少々緊張気味でしたが、立派に演奏したり
歌ったりすることができました。
5年社会科見学
5年生が社会科見学に行きました。行先は、群馬県太田市にあるスバル
矢島工場と羽生市にある中島紺屋の2か所です。
自動車工場のビデオ視聴では、自動車ができるまでの工程を映像で知る
ことができました。実際の見学では、機械の大きさや工業用ロボットの巧み
な動きを見ることができました。(写真撮影は禁止です)
藍染体験では、模様の作り方を教えていただきました。手は少し冷たかっ
たけれど、世界で1枚のオリジナルハンカチができました。
教室で勉強したことを、実際に見たり体験したりして、より一層学習が
深まったことと思います。
矢島工場と羽生市にある中島紺屋の2か所です。
自動車工場のビデオ視聴では、自動車ができるまでの工程を映像で知る
ことができました。実際の見学では、機械の大きさや工業用ロボットの巧み
な動きを見ることができました。(写真撮影は禁止です)
藍染体験では、模様の作り方を教えていただきました。手は少し冷たかっ
たけれど、世界で1枚のオリジナルハンカチができました。
教室で勉強したことを、実際に見たり体験したりして、より一層学習が
深まったことと思います。
なかよし学級校外学習
今日はなかよし学級の校外学習です。「ふれあいアート展」の見学に出かけました。電車に乗って行くので自分で切符を買いました。これも学習です。
会場では、自分たちの作品とともに他の学校の友達の作品も鑑賞しました。作品のよかったところや工夫しているところなど、感想を記入する活動もしました。友達の作品のよいところがたくさん見つかりました。
見学後は、春日部駅からバスでイオンモールに行き、ファミリーレストランで昼食をとりました。フォークやナイフの使い方など、テーブルマナーも学びました。
会場では、自分たちの作品とともに他の学校の友達の作品も鑑賞しました。作品のよかったところや工夫しているところなど、感想を記入する活動もしました。友達の作品のよいところがたくさん見つかりました。
見学後は、春日部駅からバスでイオンモールに行き、ファミリーレストランで昼食をとりました。フォークやナイフの使い方など、テーブルマナーも学びました。
小学校授業公開
春日部市東ブロック小中高連絡協議会では、小・中・高の連携を深め、
児童生徒の理解や指導に生かすことを目的に活動しています。今日は
飯沼中学校・県立庄和高等学校・中野小学校の先生方をお迎えし、「小学
校授業公開」が行われました。5時間目の授業を参観していただきました。
その後の研究協議会の中で、「規律ある態度で落ち着いて学習に取り組
んでいた。」「話し合いや教え合いが活発であった。」などのお褒めの言葉
をいただきました。分科会では、教科・生活部会、小中連携部会、健康教
育部会に分かれて、小学校から中学校へのつながりなどについて話し合
い、有意義な会となりました。
児童生徒の理解や指導に生かすことを目的に活動しています。今日は
飯沼中学校・県立庄和高等学校・中野小学校の先生方をお迎えし、「小学
校授業公開」が行われました。5時間目の授業を参観していただきました。
その後の研究協議会の中で、「規律ある態度で落ち着いて学習に取り組
んでいた。」「話し合いや教え合いが活発であった。」などのお褒めの言葉
をいただきました。分科会では、教科・生活部会、小中連携部会、健康教
育部会に分かれて、小学校から中学校へのつながりなどについて話し合
い、有意義な会となりました。