川辺小学校ブログ

平成30年度 3学期

たてわり遊び

 朝の時間を使って、3学期最初の「たてわり遊び」が行われました。今回
は全部のグループが室内で遊びました。
 6年生がリーダーとなっての活動は今回が最後です。次回から1~5年生
にバトンを渡し、3月に予定している6年生へ感謝するたてわり遊びの計画
を立てます。活動を通して、高学年には思いやりの心を、低学年には感謝
の心をもってほしいと思います。

図書委員の読み聞かせ

 3学期の図書委員のみなさんは、昼の読み聞かせ「おはなしレストラン」
と朝の読み聞かせ「おはなし宅配便」で低学年のクラスに行ってお話を
読んでくれています。
 この日も、保護者の図書ボランティア「おはなしの森」の方といっしょに、
大型絵本を使って読み聞かせをしてくれました。経験を重ねることで、子ど
もたちもだんだん読むのがうまくなっていくことでしょう。

1年凧作り

 地域の「宝凧の会」のみなさまをお招きし、1年生が凧作りに挑戦しまし
た。
 凧は、和紙を使った本格的なものです。ダイヤ形の和紙に好きな絵を描く
ところまでは自分たちでやりました。竹の骨組や凧糸、「しっぽ」をつける
ところを中心にお手伝いいただきました。
 凧が出来上がったら校庭で遊びました。ちょうどよい風が吹いていて、凧
は気持ちよさそうに大空高く揚がりました。子どもたちは大喜びです。



 「宝凧の会」のみなさま、子どもたちに笑顔をくださり、ありがとうございま
した。

不審者対応避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は不審者が校舎内に侵入したという想定で
の訓練です。
 不審者が侵入すると、放送で合図が入ります。合図が入ったら、担任の
先生の指示で廊下側の入口にバリケードを作り、侵入を防いだり遅らせ
たりします。鍵がかけられるところは施錠もします。その後はベランダ側に
集まり、反対側から逃げる準備をします。
 スクールガードリーダーの小嶌さんからは、児童には不審者と遭遇した
際の動きを、先生方には児童を守る動きと不審者確保の動きを教えていた
だきました。今回、児童は不審者と対峙しませんでしたが、実際はその場
に応じた冷静な判断と行動が求められます。


 ご家庭でも、不審者にあわないようにするにはどうしたらよいか、怪しい
人物を見かけたらどう行動すればよいかなどを話し合ってみてください。

跳び箱教室

 昼休みの時間を使って、運動委員会主催の「跳び箱教室」が開催されま
した。今日が2日目です。運動委員会のみなさんが用具の準備や補助など
をしてくれています。
 今回は開脚跳びや台上前転、かかえこみ跳びを行っています。昼休みに
なると、さっそく人が集まりました。最初は恐る恐るやっていた人も、コツを
つかむと勢いが出てきました。



 10分足らずのうちにできるようになった人もいました。どうも、「できない」
のではなく、「コツを知らない」「やっていない」人が多かったようです。跳び
箱教室は来週にもう一回行います。