川辺小学校ブログ

平成30年度 3学期

たてわり遊び

 朝の時間を使って、3学期最初の「たてわり遊び」が行われました。今回
は全部のグループが室内で遊びました。
 6年生がリーダーとなっての活動は今回が最後です。次回から1~5年生
にバトンを渡し、3月に予定している6年生へ感謝するたてわり遊びの計画
を立てます。活動を通して、高学年には思いやりの心を、低学年には感謝
の心をもってほしいと思います。

図書委員の読み聞かせ

 3学期の図書委員のみなさんは、昼の読み聞かせ「おはなしレストラン」
と朝の読み聞かせ「おはなし宅配便」で低学年のクラスに行ってお話を
読んでくれています。
 この日も、保護者の図書ボランティア「おはなしの森」の方といっしょに、
大型絵本を使って読み聞かせをしてくれました。経験を重ねることで、子ど
もたちもだんだん読むのがうまくなっていくことでしょう。

1年凧作り

 地域の「宝凧の会」のみなさまをお招きし、1年生が凧作りに挑戦しまし
た。
 凧は、和紙を使った本格的なものです。ダイヤ形の和紙に好きな絵を描く
ところまでは自分たちでやりました。竹の骨組や凧糸、「しっぽ」をつける
ところを中心にお手伝いいただきました。
 凧が出来上がったら校庭で遊びました。ちょうどよい風が吹いていて、凧
は気持ちよさそうに大空高く揚がりました。子どもたちは大喜びです。



 「宝凧の会」のみなさま、子どもたちに笑顔をくださり、ありがとうございま
した。

不審者対応避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は不審者が校舎内に侵入したという想定で
の訓練です。
 不審者が侵入すると、放送で合図が入ります。合図が入ったら、担任の
先生の指示で廊下側の入口にバリケードを作り、侵入を防いだり遅らせ
たりします。鍵がかけられるところは施錠もします。その後はベランダ側に
集まり、反対側から逃げる準備をします。
 スクールガードリーダーの小嶌さんからは、児童には不審者と遭遇した
際の動きを、先生方には児童を守る動きと不審者確保の動きを教えていた
だきました。今回、児童は不審者と対峙しませんでしたが、実際はその場
に応じた冷静な判断と行動が求められます。


 ご家庭でも、不審者にあわないようにするにはどうしたらよいか、怪しい
人物を見かけたらどう行動すればよいかなどを話し合ってみてください。

跳び箱教室

 昼休みの時間を使って、運動委員会主催の「跳び箱教室」が開催されま
した。今日が2日目です。運動委員会のみなさんが用具の準備や補助など
をしてくれています。
 今回は開脚跳びや台上前転、かかえこみ跳びを行っています。昼休みに
なると、さっそく人が集まりました。最初は恐る恐るやっていた人も、コツを
つかむと勢いが出てきました。



 10分足らずのうちにできるようになった人もいました。どうも、「できない」
のではなく、「コツを知らない」「やっていない」人が多かったようです。跳び
箱教室は来週にもう一回行います。

書き初め選手練習

 書き初めで特選になった人たちが、学校の代表として2学期から練習を
続けています。今日が最終日となりました。昼休みと放課後の時間を使っ
て書いていましたが、友達が遊んでいる中で自分も遊びたい気持ちになっ
てしまう子もいると思います。そんな中で集中して書いている姿は、さすが
学校の代表といったところです。


 お家の方には、放課後のお迎えをお願いしました。ご理解とご協力に
感謝いたします。市内書き初め展は、19日(土)・20日(日)にふれあい
キューブで開催されます。

6年社会科見学

 6年生が社会科見学に出かけました。行先は国会議事堂と科学技術館、
昭和館です。
 国会議事堂では衆議院を見学しました。廊下に敷かれた赤いじゅうたん
の上を歩き、皇族が使う部屋や本会議場を見学しました(写真撮影は禁止
です)。外に出ると、47都道府県の木が植えてある通路を歩きました。


 科学技術館では、見学や体験を通して科学の楽しさや不思議さに触れる
ことができました。毎年のことですが、やはり体験型の展示は人気がありま
す。昭和館では、戦中・戦後の人々のくらしついて、展示を見たり体験した
りして、学習を深めることができました。




 予定より早く、順調に見学ができました。今回が、「小学校生活最後の
校外学習」「小学校生活最後のお弁当」でした。卒業式まであと2ケ月
ちょっとです。

3年社会科見学

 3年生が社会科見学に行きました。小学校では初めてバスで出かけま
した。
 午前中の県立歴史と民俗の博物館では、社会科の学習などで学んでい
る昔のくらしの様子や昔遊び、歴史などについて、展示物を見たり実際に
触れたりしながらの学習です。教室で学んだことを体験を通して学ぶこと
で、より深めていきます。


 
午後はロッテ浦和工場の見学でした。お菓子の製造工程を見学したりチョ
コレートのできる過程を教えていただいたりしました。カカオのままのものと
製品にしたチョコレートの違いや、チョコレートの入っている製品と入れる前
の製品との食べ比べもしました。

 子どもたちは、真剣に話を聞いたりメモを取ったりしていました。体験でも
楽しさや先人の工夫や努力を実感していました。見学で学んだことや感じ
たことをまとめ、これからの学習に役立てていきます。

身体計測

 3学期の身体計測が行われています。身長と体重を測っています。4月と
比べて、1年間でどれだけ成長しているでしょうか。

 測定に先立って、養護教諭から「インフルエンザ予防のさしすせそ」という
お話がありました。昨日ついに、埼玉県でもインフルエンザの「流行注意
報」が発表されました。きちんと手洗いをし、睡眠や栄養をしっかりとり、
インフルエンザやかぜなどに負けないようにしましょう。

始業式

 学校に子どもたちのにぎやかな声が帰ってきました。今日から3学期の
始まりです。校舎の玄関では、先生方からの年賀状がみんなを迎えました


 その後の始業式では、3名の代表の人から、「3学期に頑張りたいこと」
の発表がありました。続いて校長先生のお話、1月の生活目標「気持ちの
よいあいさつや返事をしよう」についての話がありました。


 

 校長先生の話のあと、「校長先生からのお年玉」がありました。なんと、
体育館後方から獅子舞が現れました。みんなの前で迫力のある舞いです。これで川辺小学校のみんなは、1年間幸せにすごせることでしょう。
スクールガードリーダーの小嶌様、ありがとうございました。