川辺小学校ブログ

令和6年度

あじさい

 校長先生が1から6年生の12クラスとなかよし学級を合わせての13クラスの分のアサガオの苗13株を思いを込めて植えていました。学校だより6月号にも紹介されています。毎年きれいに咲きますように。そして年々大きく成長しますように。

 

 

 

0

陸上練習(体育館)

いよいよ来週は陸上大会です。雨のため体育館で練習しました。

ランニングや筋力アップのトレーニングに取り組みました。

先生も一緒にやっているようです。

0

全校朝会(6月)

 梅雨の季節となりました。雨に関する様々な言葉が紹介されました。

小さな花が集まって咲いているアジサイはクラスのように見えます。

みんなの笑顔いっぱいを願ってアジサイをプール近くに植えました。

6月の生活目標「正しい言葉づかいをしよう」「校舎の中は静かに歩こう」の

お話しも集中して聞いていました。雨の日は室内で仲良くすごしましょう。

 

 

0

授業風景

 今日は朝から快晴で日差しが強く大変暑くなりました。こどもたちは毎日仲よく過ごしています。係や当番・委員会の仕事をまじめにやる子、鉄棒でぐるぐる回る子、うんていを上手にやる子、リレーの練習をやる子、けん玉の練習や検定をやる子、などなど充実した学校生活を送っています。 

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

校長先生との面談

 今週から、校長先生と全職員の面談が始まりました。先生方もこどもたちのように今年1年間の目標をもって仕事に励みます。どんなことをがんばりたいか。どんなクラスにしたいか。などなど目標や具体的方策を校長先生にお話して、校長先生から指導をいただきます。川辺小の先生方もみんな本当によくがんばっています。

 

 

 

  

0

授業風景

 今日は朝からよい天気で、日中は暑くなりました。こどもたちは今日も元気に勉強に運動に遊びに全力を注いでいました。なんでも全力でがんばる楽しさを味わい、いろいろな力が付いていることでしょう。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

歌声集会

 朝は歌声集会がありました。音楽委員会の演奏で全校児童が「ピクニック」の歌を合唱しました。歌声あわせて、足並みそろえて、楽しく歌っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝から台風の影響で大雨になりそうな予報でしたが、昼休みには外で遊べました。業間はけん玉で校長室満員でした。校長室は毎日のようにけん玉練習やけん玉検定、ひまわり賞等の賞状をもらいに児童がやって来ます。各クラスでは挙手・発表がしっかりできていて素晴らしいです。学習面で児童が主役になっています。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は雨がちらついた時間もありましたが、業間も昼休みも外で遊べて、こどもたちは嬉しそうでした。何人かは寝不足で眠そうな子もいましたが、ご家庭のご協力で月曜日から元気よく生活できています。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

プール掃除

 5年生と6年生がプール掃除をしてくれました。1時間目に5年生がプールの周りを掃除し、2・3時間目に6年生がプールの中を掃除しました。1年間の汚れがとれてとてもきれいになりました。5・6年生のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝からとても暑い日でしたが、こどもたちは元気でした。朝から体力づくりを行いました。走ったり跳んだり投げたりの運動を友達と励まし合ったり、競い合ったりして全力を注いでいました。休み時間はなかよく遊んでいました。

 今週もこどもたちはよくがんばりました。疲れをとって来週も楽しく過ごせるといいです。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年田植え体験

 4年生は本校の学校運営協議会委員の川鍋様の御協力をいただき、田植え体験を行いました。田んぼに入る感触や実際に稲を植える体験はなかなかできるものではありません。農家の方の工夫や苦労、願いや思い、「米」「食」に対するありがたさなど感じることができたようです。本当に貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 

 

0

5年陶芸教室

 5年生は野田陶芸センターの方を講師として陶芸教室を行いました。一人1つずつのねんどをたたいて、のばして、丸めて、切って、・・・各自の発想を生かして、自分の思い描いたものを自由に作品として完成させました。出来上がったものを野田陶芸センターで焼き上げてもらったら完成です。みんなの作品が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 今日はやや曇りで少し暑い時間帯もありましたが、過ごしやすい日でした。1年生は図工の「ならべて 見つけて」の学習で紙コップを使って楽しく活動していました。6年生は野菜炒めの調理実習をしていました。包丁も安全に使っていました。音楽室からもきれいな歌声が響いていました。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学校たんけん

 1年生の学校たんけんがありました。グループで校内をたんけんし、いろいろな教室を発見していました。校長室や職員室、保健室、音楽室、理科室、図工室、家庭科室、6年生の教室・・・などを訪れていました。終わった後のメモもしっかりと書いていました。

 

 

 

 

0

授業風景

 今日は朝からよい天気でした。風もなくやや蒸し暑い時間帯もありましたが、こどもたちは元気に過ごしていました。校長先生のクラス訪問では、6年1組の道徳の授業で最後に校長先生からミニ講話(感想含む)がありました。こどもたちもきっと心に残ったことと思います。

 昼休みは縦割りの遊びがありました。上級生が下級生に優しく接する姿がたくさん見られ、ほのぼのとした雰囲気でした。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 本日は朝からよい天気で外は暑くなりました。こどもたちは3時間で下校できることが楽しみのようで、朝から元気よくがんばりました。朝読書はそれぞれ自分で読みたい本を選び、静かに読んでいました。各クラスではタブレットを活用した学習や小グループでの学習など工夫した学習が進められていました。校長先生のクラス訪問も順調に進んでいます。 こどもたちも校長先生が来るととてもうれしそうです。

 今日もよい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は朝から雨でした。週のスタートが雨でこどもたちも元気ないかと思いましたが、みんなとても元気でした。外では遊べませんでしたが、室内でなかよく過ごしていました。校長室も満員でした。校長先生から「ひまわり賞」を受け取っていた児童が20人くらいいました。「ひまわり賞」とは、まわりの人のために進んでよい行動ができた人に贈られる賞です。先生方や友達からの推薦で受賞します。友達の良い行いを推薦した人にも「宝発見カード」が校長先生から送られます。川辺小はよい行い、「ありがとう」の気持ちであふれています。

 今日もよい1日でした。

 

0

縄文体験教室(3年)

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は2・3校時に春日部市教育委員会文化財課の皆様を講師としてお迎えして「縄文体験教室」を行いました。縄文時代の生活について映像で見せていただき、実際に春日部にある神明貝塚の貝や石器、縄文土器を見てさわって質問して、大昔のくらしの様子を知り、その時代の工夫や苦労などをこどもたちが考えるよい機会となりました。

 6月には6年生でも行います。

 文化財課の皆様、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

 

0

授業風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は朝から大変良い天気で、午後は暑くなりました。業間・昼休みとこどもたちは元気に遊んでいました。教室に戻ってからは、水筒の水を幸せそうに飲んでいました。5年生は家庭科で小松菜のお浸しの調理実習をしていました。自分たちでつくるとおいしそうでした。校長室ではけん玉検定(左手のチャレンジ)をしていました。今週から授業の様子を校長先生が計画を立て、全クラスを1時間見ています。一生懸命に勉強している様子がたくさん見られました。今週もこどもたちはよくがんばりました。来週は暑くなりそうですが、土日でしっかりと疲れをとってがんばれるといいです。

 今日もよい1日でした。

0