保健室からのおしらせ

保健室からのおしらせ

10月2日 ほけんだより 10月号

 

 

本日、ほけんだより10月号を配付しました。

ぜひご覧ください。10月号.pdf

 

 10月に入り、だんだん涼しくなってきました。しかし、10月は季節の変わり目であるため、体調を崩しやすい時期でもあります。服の脱ぎ着で体温調節しながら健康に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

R5.9.214年生歯みがき大会

 

 

4年生が第80回全国歯みがき大会へ参加しました。

 

歯みがき大会とは、小学生の歯と口に対する健康意識を育むことを目的に、一般社団法人日本学校歯科医会やライオン株式会社等が主催し、文部科学省などの後援を受けて開催している歯科保健教育です。 

 

本校では、毎年4年生を対象に実施しています。今年度は、感染予防の為実習は口腔外で行いました。

 

どのクラスもとても集中して話を聞くことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しい内容は本日4年生に配付した、ほけんだよりをご覧ください。 4年生臨時歯みがき大会号.pdf

 4年生は現在、正しい歯みがき1週間チャレンジに取り組んでいます。

 

この機会に、ぜひ家族ぐるみでセルフケアに取り組んでいただきたいと思います。歯をみがいて自分もみがく、生涯にわたって健口(けんこう)な生活を送れるようにしましょう!

 

R5.8.30 ほけんだより9月号

 

 

 2学期が始まり、久しぶりに元気なみなさんの顔が見れてとても嬉しく思います。

 本日、ほけんだより9月号を配付しました。9月号.pdf

 

 明日から2学期の健康積立カードが始まります。体のリズムを学校モードに戻せるよう、取り組みましょう!

 

 

R5.7.19 歯みがきカレンダー 夏休み号

 

 

 いよいよ夏休みが今週末から始まります。休みの間も健康でいられるように、歯みがきカレンダーを本日配付しました。歯みがきカレンダー夏休み号.pdf

毎日の歯みがきの習慣から頑張りましょう。

 

 夏休みの歯みがきカレンダーのイラストは、保健委員会のみなさんの手作りのイラストです。

 とても集中してすてきなイラストをたくさん描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 歯みがきカレンダーは、2学期の始業式の日に担任の先生に提出してください。

 ぜひ、カラフルですてきな歯みがきカレンダーを完成させてくださいね。

 

 

R5.7.7 第一回学校保健委員会

 

 学校保健委員会とは、児童や職員の健康管理及び健康増進について話し合い、学校の保健課題に関する研究と実践を推進することを目的とした委員会です。その第1回目が、6月27日(火)に本校図書室で開催されました。

 

今回は、下記の議事に従って発表をしました。

    保健から ①定期健康診断の結果について

         ②児童保健委員会の活動について

    給食から ③児童給食委員会の活動について

         ④食育について

    体育から ⑤新体力テストの結果について

 

 

 

  

 

 

保健委員会、給食委員会の発表では、代表児童がとても立派に委員会活動について発表をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

詳しい内容は本日配付したほけんだよりをご覧ください。第一回学校保健委員会ほけんだより臨時号.pdf

子どもたちの心身の健康増進のため、ぜひご一読ください。