保健室からのおしらせ

保健室からのおしらせ

R5.6.15 令和5年度歯と口の健康に関するポスター・標語コンクール

 

 

 上沖小学校では、歯と口の健康を考える月である6月に歯と口の大切さを考えられるようなポスターや標語を募集し、校内に掲示する取組を行っています。

 

今年度もたくさんの児童が応募をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

みなさんのすてきなポスターのおかげで、上沖小学校のみんなの歯を大切にしようとする意識が高まったと感じます。

 

また、令和5年度の標語の代表作品は、

1~3年生の部

歯みがきで むし歯はないか パトロール

4~6年生の部

歯みがきは 自分みがきの 第一歩

 

です。この標語のように、しっかりと歯みがきをして一生ものの自分の歯を大切にしていきたいですね。

 

作品は、1・3・4年生は1階昇降口に、2・5・6年生は2階昇降口に掲示しています。ぜひご覧ください。

 

R5.6.12 児童保健委員会の活動~歯・口の健康に関すること②~

 

 

 6月の保健目標「歯を大切にしよう」について、児童保健委員会では、歯と口の健康に関する様々な取組を行っています。

 

本日は児童保健委員会で作成した、掲示物を紹介します。

当番曜日でグループを4つに分け、それぞれテーマに沿って掲示物を作成しました。

 

 

 

 

 

テーマは、①歯のしくみ、②歯ぐきのけんこう、③むし歯になるワケ、➃食べたら歯をみがこう です。

 

担当曜日で協力し合いながら、とてもすてきな掲示物が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

歯や口の大切さについてとても勉強になりますね。

掲示物は保健室前に飾っています。ぜひご覧ください!

 

 

R5.6.8 児童保健委員会の活動~歯・口の健康に関すること①~

 

 6月の保健目標「歯を大切にしよう」について、児童保健委員会では、歯と口の健康に関する様々な取組を行っています。

 6月5日の全校朝会では、児童保健委員会の代表が、「歯垢のはなし」、「正しい歯みがきの方法」についてお話してくれました。

 

歯科健診の結果、上沖小学校では、「歯垢」がついている人が多くいました。この「歯垢」は細菌のかたまりで、むし歯や歯周病、口臭の原因です。

歯垢は歯にべったりとついてしまうため、うがいをするだけでは落ちません。落とすことができるのは「はみがき」だけです。そこで、正しい歯みがきの4つのポイントを全校に伝えました。

 

 

持ち方は、えんぴつを持つように持ちます。みがき方は、軽い力で一本ずつみがきます。

歯みがきの4つのポイントは…

①歯と歯の間…歯ブラシのわきを使って縦にして上下に動かします。

②歯と歯ぐきの間…歯ブラシをななめにして歯と歯ぐきの間にあてて動かします。

③歯の裏側…歯ブラシのかかとをつかってかきだすように動かします。

➃奥歯…歯ブラシのつま先を使います。頬っぺたの横から歯ブラシを入れるとみがきやすいです。

 

 

 

一生使う大切な歯、守れるのは自分自身です。ぜひ、ご家庭でも取り組んでみてください。

 

また、児童保健委員会では、他にも沢山の活動を準備しています。次の児童の活動もぜひご期待ください。

 

   

 

 

 

 

R5.6.5 ほけんだより6月号

 

 6月に入り、雨が多い季節になりました。この時期は、晴れた日と雨の日の気温差が大きく、カゼをひきやすい季節でもあります。早寝・早起き・朝ごはん・運動の生活習慣を整え、6月も元気に過ごせるようにしましょう。

 

また、6月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。みなさんの歯科健診の結果はどうでしたか?

食べた後は必ず歯みがきをするようにしましょう。歯みがきをすると、口も心もさわやかな気持ちになります。

 

 先日配付したほけんだよりでも正しい歯みがき方法をお伝えしているのでぜひご覧ください。6月号.pdf

 

 

 

 

 

 

5月2日 ほけんだより 5月号

 

 新しい学年・クラスになり約1ヶ月がたちました。新しい生活に慣れてきた頃だと思います。

 しかし最近、体調をくずしてしまう人が増えてきているように感じます。一息ついたところで、疲れがでていませんか?毎日健康に「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを整えて、5月も元気に過ごしましょう。

 

 本日ほけんだより5月号を配付しました。ぜひご覧ください。5月号.pdf