学校給食ブログ

10月19日(木)給食センターの献立【三重県の料理】

・たこめし

・牛乳

・かれいの竜田揚げ

・あおさのみそ汁

・野菜のごましょうゆあえ

 

 毎月19日は食育の日で、各地の郷土料理や特産物を紹介しています。今月は三重県の紹介です。

 

【たこめし】

三重県鳥羽市の郷土料理です。鳥羽市にある答志島では、いろいろな種類の漁業やわかめ・のりの養殖が盛んで、

年間を通じて新鮮な魚介類がたくさんとれます。特にたこつぼを使用した、たこ漁がとても盛んです。

たこめしは売り物にならないたこを利用してできた料理だそうです。

 

【あおさ】

三重県はあおさの生産量が全国1位です。

給食ではみそ汁に使用していますが、てんぷらや佃煮にしてもおいしく食べられます。

 

食育を推進しよう

 

10/13(金)給食センターの献立

・ごはん

・牛乳

・さけのマスタード焼き

・ミネストローネ

・こまつなのソテー

 

 【秋が旬の魚:さけ】

さけは、川で生まれて海で育ちます。海では、3~4年かけてたっぷりエサを食べて4キロほどの大きさに成長し、

秋になると、生まれた川にもどってきて産卵します。

さけには、たんぱく質や脂質、ミネラルやビタミン類がバランスよく含まれ、特にビタミンDが多いのが特徴です。

ビタミンDは、カルシウムとともに丈夫な骨をつくるために欠かせない栄養素です。

10/12(木)給食センターの献立

・ごはん

・牛乳

・レバーカツ(ソース)

・和風スープ

・根菜の炒め煮

 

レバーには、貧血予防に効果的な鉄、目や皮膚の健康を保つビタミンA、

疲れの予防に効果的なビタミンB群が多く含まれています。

レバーが苦手な人もいるかもしれませんが、残さず食べてくれたら嬉しいです。

10/10(火)給食センターの献立【目の愛護デー献立】

・ごはん

・牛乳

・ぶた肉のしょうが焼き

・かぼちゃのみそ汁

・ビタミンサラダ(ノンオイルごまドレッシング)

・ブルーベリーゼリー

 

10月10日の給食は、「目の愛護デー」にちなんだ献立です。

目の健康を保つビタミンB群が豊富なぶた肉、ビタミンAが豊富なかぼちゃやにんじん、

ビタミンCが豊富なパプリカ、目の疲れを防ぐアントシアニンを含むブルーベリーを使用しています。

目を休めることとバランスのよい食事を心がけ、目の健康を守りましょう。

 

10/6(金)給食センターの献立

・(小)ツイストパン/(中)庄和黒豆きなこ揚げパン

・牛乳

・アンサンブルエッグ(ケチャップ)

・コンソメスープ

・さつまいもサラダ(マヨネーズ)

 

揚げパンに使用している黒豆きなことさつまいもサラダに使用しているきゅうりは

庄和地域産です。

9月29日(金)給食センターの献立【お月見献立】

・ごはん

・牛乳

・うさぎハンバーグ 照り焼きソース

・月菜汁

・小松菜のごまあえ

・お月見ゼリー

 

 今日の夜は十五夜です。旧暦の8月15日の夜は、特に月が美しいとされ「中秋の名月」と呼んでお月見をしました。

 お月見には「だんご」をお供(そな)えします。この「だんご」は、米の粉を丸く月に見立てて作ったのが始まりで、稲が育ち無事に収穫できたことを感謝する日になりました。農村では里芋を供(そな)えたことから「芋名月」とも言います。すすきを飾り、収穫されたばかりの芋や柿、梨などいろいろな秋の収穫物を一緒にお供(そな)えします。

 今日の給食は行事食のお月見献立です。月の模様からうさぎ型のハンバーグと、うずらの卵を月に見立てた月菜汁を組み合わせ、お月見ゼリーも付けました。

9月27日(水)給食センターの献立

・ごはん

・牛乳

・さんまの塩焼き

・筑前煮

・キャベツと小松菜のおかかあえ

 

筑前煮の干ししいたけは地元の七色で作っていただきました。

また筑前煮は味がよくしみ込むように調理員さんが少し早めに仕上げてくれました。

おかかあえのきゅうりも庄和地域産です。

 産地を応援しよう 和食文化を伝えよう

9月21日(木)給食センターの献立

・ごはん

・牛乳

・あじのさんが焼き

・七彩汁

・切り干し大根の練りごまあえ

 

七彩汁に入っている小松菜は埼玉県産です。

小松菜は比較的埼玉県産を入れていただけることが多く八百屋さんに感謝です。

 産地を応援しよう