武里地区公民館ブログ

カテゴリ:報告事項

避難所開設訓練・防災訓練を実施しました


武里公隣防災対策連絡協議会にて
避難所開設訓練・防災訓練を実施しました!!

9月2日、避難所開設訓練・防災訓練を実施しました。
防災週間であるこの1週間にて、地域住民の皆様へ災害に対する備えを呼びかけることができました。

~避難所開設訓練編~
訓練に参加された皆さんには、避難所開設の役員役と避難者役に分かれてもらいました。
参加者からは、「今まで避難所運営ゲームHUG訓練に3回参加して、机上では理解してきたと思っていましたが、実際に動いてみるとまだまだ理解しきれていないと分かりました。」といった声がありました。
実際に行うと様々な問題に直面し、用意していたマニュアルの改善点が次々と浮き彫りになりました。


↑ ↑ 避難所開設訓練での受付の様子。
  
   受付には大勢の人。子どもの姿も。




↑ ↑ 防災対策課の方からアドバイスを受け、役員同士の連携を図りつつ、受付をしています。



↑ ↑ 講評の様子です。今回の前半の訓練を終えて、もしもの時は、今回の訓練以上のパニックが想定されます。共助を大切に!


~昼食~



↑ ↑ みんなで昼食。
          昼食のメニューはおにぎり2個、お新香、お味噌汁です。



~防災訓練編~



↑ ↑ 煙体験の様子。皆さん説明を受けて、いざ煙の中へ。




↑ ↑ スタンドパイプ消火訓練の様子です。
   水圧に負けずに、上手く放水しています。




↑ ↑ 消火栓を開けて、スタンドパイプ取り付け完了!
   水がきちんと出ているか確認しています。




↑ ↑ 春日部市の起震車ゆらりん。
   地震の揺れを体験して、地震への備えや対応を学びました。
    




↑ ↑ 救護訓練の様子。三角巾の使い方を学んでいます。



↑ ↑ 搬送訓練の様子。毛布を用いて、人を搬送する方法を学びました。



↑ ↑ ロープワークの様子。
    ロープの使い方や結び方について実際に結びながら学びました。



↑ ↑ 救助訓練の様子です。
   実際にご自宅にあるような自動車用ジャッキを用いて、重いものが、かぶさっているという想定で訓練しています。

家庭教育講演会を実施しました!!


家庭教育講演会を実施しました!!!

今回はなんと、春日部高校出身で、現在落語家として、高座をはじめテレビでもご活躍中の三遊亭楽生師匠をお招きしました!

「落語家のコミュニケーション」と題し、修行時代から真打昇進までの経験をもとに、コミュニケーションの大切さについて落語を交えてご講演いただきました。

 


声の出し方声の表現方法など、

実践を交えながらのお話は、時々笑いも交えて

まさに聴く人を惹きつけていました。

そして、とってもわかりやすいお話で

大変勉強になりました!


休憩を挟んで、後半は

落語の演目「片棒」をお話いただきました。

落語を聴く際の掛け声の掛け方や盛り上げ方なども教えてもらい

みんなで楽しく落語を鑑賞させていただきました。



予定時間を大幅にオーバーして2時間弱の

講演会でしたが、大変楽しい時間でした。


講演会が終わり、お客さんが帰るときには

ロビーで楽生さん自らお見送りしていただき

気軽に握手や写真撮影に応じてくださり

みなさんとても喜んでいました。



本当に楽しいひと時で、

生の落語を聴く機会の少ない私たちにとって

もっと多くの方に聞いていただきたかったなぁ~という

ところだけが残念でした。

季節のコンサート


季節のコンサートを実施しました!!!

今回は、武里小学校のわかたけ合唱団とわかたけっこひろば和楽器&山桐会の2団体に出演していただきました!

第1部
武里小学校は、明治6年に開校した歴史のある学校です。武里小の歌うことが大好きな子どもたちが集まり、「わかたけ合唱団」を結成。多くのみなさんにその歌声で感動を与えてくれました!!




↑ 歌だけではなく、パフォーマンスまで息ぴったり絵文字:キラキラ



武里小学校放課後土曜教室通称わかたけっこひろばで和楽器を習っている小学生とその小学生をご指導してくださっている「山桐会」の皆さん。
今回は、小学生と山桐会のみなさんが一緒に大正琴と三味線の演奏をしてくれました絵文字:音楽


↑ 黄色い半被を身にまとい、真剣に演奏をしてくれました。
  会場のみなさんが、思わず口ずさんでしまう、素敵な演奏でした絵文字:ハート

防災訓練を実施しました!!!


防災訓練を実施しました。

平成29年1月21日(土)~22日(日)にかけて、防災訓練を行いました。今回で4回目となる防災訓練は真冬の厳しい寒さの中での避難生活を少しでもイメージしていただこうとあえて冬に実施しました。

多くの訓練を実施しましたが、ピックアップして皆さんに報告します。

スタンドパイプ消火訓練

今回初めて取り入れたスタンドパイプ消火訓練。スタンドパイプの威力や機動力を知ってもらいました。これからも継続的に実施し、もしもの時に皆さんで火災から身をまもりましょう。


救助訓練~自動車用ジャッキを使って~

災害時、家具等の下敷きになり身動きがとれない方を発見したら。

地域住民で助ける術を知り、その手段を学びました。身近にある道具を用いて、救助する訓練を行うことで、より実践的な訓練となりました。



避難所開設訓練

避難所開設訓練は、春日部市で初めて行った訓練です。この訓練から災害時避難所として開設したとき、どのように運営を行うのかを知ってもらい、考えてもらえたらと思います。住居スペースは?受付はどうする?などなどの運営の仕方をイメージしてもらえたと思います。災害時頼りになるのは、「地域住民の助け合い」です。皆さんで運営を考え、よりよい避難所の生活をめざしていきましょう。そのためには、この大きな一歩を確かなものにする必要があります。皆さんで効率的な避難所運営ができるよう、継続して防災訓練で取り組んでいきます。




今回、訓練にご協力いただきました、防災対策課のみなさん、春日部消防本部・武里分署のみなさん、どうもありがとうございました。

趣味講座 ハンドメイド教室~巾着袋を作ろう~


趣味講座 ハンドメイド教室~巾着袋を作ろう~

 

 

こんにちは(•̀•́

今回の事業は、はじめて自分で企画し実施したものです。

緊張しましたが、皆さんから好評を得ましたのでその様子をぜひご覧ください(*´﹀`*)

 

1月21日(土)午前10時~正午にかけて実施しました。

1人1人に丁寧に先生が指導してくださり、皆さん自分のペースで作業することができました。

 ↑ まずは、布のしわを伸ばします。こうすることで、仕上がりがきれいになるそうです。

 ↑ 布に型紙をあて、巾着の型をとります。ぬいしろや返し口、縫い止まりの位置も丁寧に印をつけることで、縫うときの間違えを予防します。


↑ 縫っていきます! カーブは手で微調整をしながら縫ってもOK!!
みなさん、真剣に作業しています。先生は後ろから見守りながら、アドバ イスをしています。


↑ 縫うこと30分。ついに、完成!!
  裏地も付いているので、丈夫です。表地と裏地を違ったデザインにすると、さらに個性的で、見た目もかわいく、巾着を開いたときもかわいいものになります。

「ミシンを触ったのは小学生以来でしたが、楽しく作ることができました」、「また参加したい」、「指導が丁寧で、分かりやすかった」等好評でした。

今回、ミシンとアイロン・アイロン台は武里小学校から借りました。

ご協力ありがとうございました。

夏休み子ども映画会を実施しました!!!


夏休み子ども映画会を実施しました!!

こんにちは
今回は映画会を実施するために、視聴覚センターで行っている16ミリフィルムの講習会に参加しました。
無事に修了証を頂き、映画会開催に至りました。
事業をはじめて1から計画して行った映画会は、多くの皆さんに支えてもらい成功することができました。ありがとうございました。


↑↑ 受付が当日だったこともあり、来てもらえるか不安でいっぱいでしたが、多くの方に来ていただいてホッとしました。お友達同士で来てくれた方もいて、小学生との交流もできました。


↑↑この写真のように、ござに座ってゆったり鑑賞しました。ポップコーンやお茶を飲みながらリラックスして映画を見ることが出来たと思います。

子ども料理教室


子ども料理教室を実施しました!!


株式会社明治より講師を招き、実施した今回の料理教室は小学校3年生から6年生と保護者を対象に3品の料理を作りました。
みなさん、協力して1品ずつ丁寧に作られていました。



↑ ↑ 講師の先生のお話をしっかり聞いて、料理スタート!




↑ ↑ カラフルコールスローサラダを盛り付けています。
    ブロッコリーを飾りに使い見栄えもバッチリ絵文字:キラキラ




↑ ↑ フライパンでは、ニョッキのトマトクリームソースを作っています。
    みんなで、役割を分担して料理を作っています。




↑ ↑ お母さんと一緒にニョッキづくり。
   食べやすい大きさに包丁で切っていきます。手を切らないように慎重に、慎重に。




↑ ↑ 3品出来上がり!
    左から順に、カラフルコールスローサラダ、ニョッキのトマトクリームソース、
    ムース・オ・ショコラ・オランジェです。




↑ ↑ さっそく食べてみよう。うまく作れていたかな?
    





↑ ↑ 先生が料理に役立つ情報を説明してくれています。
        皆さん、「へぇ~」と頷いていました。
   お家でもぜひ作って、家族の皆さんに食べてもらってください。

子ども科学教室


子ども科学教室を実施しました!!


テーマは「電池のしくみを学ぼう!」です。
みなさん、先生のお話をしっかり聞いて、真剣に取り組んでいました。



↑ ↑ 今回、講師をして頂いた「わくわく科学クラブ」の皆さんです。
    各班に1人ずつ付いて頂き指導して下さいました。


↑ ↑ レモン電池を作るために使った材料です。
   この他に、レモン片を使いました。



↑ ↑ まずは実験を始める前に、実験器具の工作をしました。
    電極と端子をつっくている所です。
    みんな一所懸命作成しています絵文字:星


↑ ↑ 準備が終わったら、いよいよレモン電池の実験スタート!
   レモン1個から始めて、2個、3個・・・とつないでそれぞれ測定しました。
   どのくらいの電圧があったかな??


↑ ↑ 保護者の方と協力して実験に取り組んでいる姿も見られました。



↑ ↑ 最後に人間電池の実験も行いました。
    はたして、電気が流れてきたかな?

飾り巻きずしづくり教室


こんにちは(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
更新が遅くなってしまいすみません絵文字:冷や汗
もう8月ですね。あっという間に1日が過ぎてしまいます。
先日、梅雨明けも発表されましたね。
夏の暑さを吹き飛ばすくらい元気に明るく武里地区公民館夏のイベントで盛り上げていきたいと思いますο(*´˘`*)ο絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ


7月21日(木)に飾り巻きずしづくり教室を開催しました。
夏休み最初の思い出を皆さんと作ることができてうれしいです。


↑ ↑ 講師の中田先生から説明を受け、酢飯の量を量っているところです。
    この酢飯の量が飾り巻きずしの最初のポイント!!



↑ ↑ いよいよのりに酢飯をのせていきます。
  隅から隅まで酢飯をうまくつめていって、巻くときに凸凹しないようにこの段階から気をつけていきます。




↑ ↑ 親子で協力して、ご飯がのりに均等にのるように頑張っています。




↑ ↑ 今まで作ってきてちょうちょのパーツを組み合わせていきます。
   ちょうちょに見えてきて、みんな食い入るように見ています。




↑ ↑ さぁ、もうすこしで完成だ!形を整えて!




↑ ↑ 切って、断面を見てみると歓声が聞こえてきました。
   みんな上手に作れました。

公民館だより7月号を発行しました!!!


こんにちは|*・ω・)ノ
蒸し暑い日が続いてますね絵文字:晴れ
ポスターの張替え作業だけで汗が出てきました(´Д`ι)


公民館だより7月号を発行しました!


今回は「夏休み”宿題”お助け企画」の特集武里市民センターまつりの個人作品募集のお知らせなど盛り沢山です絵文字:重要絵文字:重要
また、オレンジカフェやたけさとカフェなどの人気事業の予定も掲載されています。

隅から隅までご覧ください♡(人>ω<*)オネガイシマス!




↓ ↓ 詳しくはこちらをクリック
takesatoH280701.pdf

わかたけっこひろば 最終回


2月13日(土)は、わかたけっこひろばでした。

毎月第2土曜日に実施している

武里小学校放課後子ども教室 土曜日版は

公民館利用サークルの皆様にも

ボランティアで関わっていただいています。

今年度のわかたけっこひろばも2月で最後・・・ということで

講堂で発表会を行いました。


卓球を選択した子どもたちは、最後に大会を行いました。

半年練習した成果が発揮できたようです!


和楽器を選択した子どもたちは、

演奏会を行いました。普段なじみのない和楽器ですが

毎月練習していたので、とっても上手になりました。

武里市民センターまつりなどでも演奏していただき

ありがとうございました。



フラワーアレンジを選択した子どもたち。

季節ごとのお花を持ち帰る際に

嬉しそうにご家族に作品をみせている姿が

いつも印象的でした。


書道を選択した子どもたち。

学校の授業と違って、正座しながら書道を行い、

一人ひとり先生から手ほどきを受けました。

とっても堂々とした字が書けてます。


工作を選択した子どもたちは、今月は凧をつくりました。

発表の前に、公民館の隣の公園で飛行試験を行い、

きちんと飛ぶことは実証済み!

持ち帰って、ぜひ広い場所で飛ばして遊んでください。


手芸を選択した子どもたちは、

今月もかわいいカードを作成しました。

手芸も季節のイベントを盛り込んだ作品を

毎度作っていて、楽しそうでした。



フラダンスを選択した子どもたちは

お母さんも一緒に練習に参加し、いつも

和気藹々と楽しそうでした。

あっという間に振り付けを覚えていて

子どもたちの吸収の早さに驚きました。



この放課後子ども教室 土曜日版は

PTAのボランティアの皆様や

公民館利用サークルの皆様、学生ボランティアの皆様、

放課後子ども教室スタッフの皆様のご協力により

無事運営することができました。

ご協力ありがとうございました。

年越し蕎麦打ち教室を実施しました

こんにちは 武里地区公民館です。

昨年も実施して好評だった年越し蕎麦打ち教室を

今年も実施しました。

講師の先生は、武里地区公民館で活動しているサークル

洋子蕎麦打ち倶楽部の皆様です。


この教室は全3回シリーズ。

3回実施することで、確実に蕎麦打ちを身につける

ことを目的に行いました。



講師の先生の実演を見ながら

みなさん熱心にメモをとっていました。"φ(・ェ・o)~メモメモ



実践開始!



みなさん真剣です。

まとめたそばをのばして



細く切る!



簡単なようでかなり難しい作業です(;´▽`A``


打ち終わった蕎麦は、みんなで美味しく頂きました。

自転車教室 2講座 実施しました!

こんにちは、武里地区公民館です。

11月20日に、家庭教育講演会 自転車編

12月5日に、安全な自転車運転教室を実施しました。

*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*

11月20日の家庭教育講演会 自転車編では、

近隣4小中学校の保護者の方と一般の方を対象に、

今年6月に施行された改正道路交通法によって

自転車に関する罰則規定が強化された事を踏まえて

埼玉県 春日部警察署 交通課の職員の皆様

お越しいただき、自転車に乗る際の注意事項や

改正道交法によって、強化された罰則規定についての

講演をしていただきました。



講演会後半には、県内に数台しかないという

貴重な自転車シュミレーターを使って

実際、自転車を乗る際には

どのような点に注意したらいいのか

説明をしていただきました。





シュミレータ体験を行っている後ろで

見学しているだけでも、とっっっても参考になりました!

*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*

そして、12月5日には、近隣4自治体を中心に

地域の高齢者を対象に安全な自転車運転教室を開催しました。




埼玉県 春日部警察署 交通課の職員の皆様によるお話の中で

・自転車事故の多くは、自宅付近で起きる事が多い

・ヘルメットをかぶっていれば助かったであろう事故もある

など、大変参考になるお話を聞くことができました。

講堂での講話のあとは、交通ルールに関する筆記試験゚+。:.゚_〆(・ω・`。)ノ【テスト】゚.:。+゚

講習で習ったことがいくつも出題されていました。

筆記試験のあとは、グランドで自転車の実技試験!!

春日部市の暮らしの安全課職員の皆様にもお手伝いいただき


公民館のグランドに簡易のテストコースを作りました。

講師の先生のデモンストレーションのあと



実技試験開始

普段と同じように…はいかないようで

みなさま慎重に運転されていました。


最後に筆記試験と実技試験の合計点で

上位の方に、警察の方より賞状と記念品のヘルメットの

贈呈がありました(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)


その他、参加者の皆様には

警察署発行の自転車免許が後日配られました。

 

*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆*…*◆

自転車は軽車両です。


安全に留意しながら、正しく乗ることの大切さを

再認識させていただきました。

ベビーマッサージと産後ヨガを実施しました

こんにちは 武里地区公民館です。

11月18日に 子育てひろば ベビーマッサージと産後ヨガ

実施しました。


講師の先生は春日部市助産師会の助産師さん。

ベビーマッサージは赤ちゃんはもちろん、

マッサージを行うお母さんにも

さまざまな良い効果があるといわれています。

この日も12組のお母さんと赤ちゃんが集まり

助産師さんの指導のもと、みんなで楽しく

ベビーマッサージを行いました。



マッサージ、とっても気持ちよさそうでした~(*´∇`*)


マッサージの後は産後ヨガ。

簡単でゆったりとした動きでしたが

程よい運動でリフレッシュできたようです。


この日、中学生の社会体験チャレンジ事業に参加していた

学生には、ヨガの最中に泣いてしまう赤ちゃんの

お相手をしていただきました。



☆…━━━━━・:*☆…━━━━━・:*☆…━━━━━・:*☆

武里地区公民館では

3月にもベビーマッサージと産後ヨガを開催する予定です。

詳細がきまりましたら、公民館だよりや

子育てメールにてお知らせしますので

ぜひご参加ください

☆…━━━━━・:*☆…━━━━━・:*☆…━━━━━・:*☆

たけさとカフェ「健康診断の結果の生かし方!」

こんにちは 武里地区公民館です。

毎月恒例の武里カフェ。

10月のテーマは「健康診断の結果の生かし方!」

多くの方が気になっている健康寿命。

申込み開始とともに、電話も鳴り止まない人気ぶり絵文字:冷や汗

うれしい悲鳴となりました。


カフェの講師は春日部市の国民健康保険課の職員と健康課の保健師のお二人。

講義の内容は健康診断の必要性や、

健康診断の結果表の見方について。

カフェに参加の皆様は、健康寿命について

大変関心があるようで、熱心に講義を聞いて

質問もたくさん出ていました。






長寿大国日本。

ただ長生きするだけでなく、健康で楽しく老後を過ごすためには

日々の心がけが大切なんですね!

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

これからもたけさとカフェでは

みなさまの気になるあのテーマについて

取り上げていきますのでぜひご参加ください♪

たけさとカフェ12月は・・・
 「元気はつらつな老後をめざして」12月18日(金)14:00~
 
  (満席となりました!ありがとうとざいます)

たけさとカフェ1月は・・・
  「お茶の効果」 12月25日(金)8:30~受付開始!


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

武里市民センターまつり2日目


10月25日(日)武里市民センターまつり 2日目は

北風1号が吹き荒れる中開催しました。

1階 寿楽荘では、

スポーツ吹き矢 春日部地区のみなさまによる
スポーツ吹き矢体験


を行いました。

2階の講堂では、ステージにて各サークルの発表をしていただき


お祭りを盛り上げていただきました。

サークルのみなさまのほかにも

わかたけっこひろばで和楽器の体験教室に参加している

武里小学校の児童のみなさんによる発表と


備後小学校6年生のみなさんによる合唱のステージを行い



親御さんはもちろん、地域のみなさまからも大変好評でしたo(*^▽^*)o~♪


体験の部では、2階和室にて、めだかの学校の皆さんと一緒に
牛乳パックで帽子作りを行いました。

カラフルな牛乳パックで作った帽子をかぶって
おまつりを見て回っている方がたくさんいて
華やかな雰囲気になっていました。


3階 研修室では、(有)坂田羽子板店のご協力により
本格的な押絵羽子板作り体験を行いました。


来年の干支であるサルを使って
かわいい羽子板が出来上がりました!


模擬店の部では、

昨年度も好評を頂いたそばの実演販売を行いました。
強風により、外のテントではそば打ちができず(;´Д`A ```
急遽寿楽荘の入口にてそば打ちを行っていただきました。


打ちたての新そば、とっても美味しかったです。

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*

今年の市民センターまつりは、名前だけでなく

内容もパワーアップし、充実した2日間となったと

職員はもちろん、参加者のみなさまからも大変好評でした。

無事2日間が終了できたのも、ご協力いただいた

多くのみなさまと、参加していただいたサークルのみなさまのおかげです。

本当にありがとうございました。

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*


25日 市民センターまつり 協力団体

駐車場係
 ・なかよし卓球クラブ様
牛乳パックで帽子作り体験教室
 ・めだかの学校様
 
 
 
押絵羽子板教室
・有限会社坂田羽子板店様
物販
 
 ・洋子蕎麦打ち倶楽部様
 ・ドリームセンターともに様
 ・ひまわり園様
 ・めだかの学校様
                    順不同 

ご協力ありがとうございました


・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。・o*  

武里市民センターまつりを開催しました!


10月24・25日に武里市民センターまつりを開催しました。



今年は、初めて1階部分の寿楽荘も含め

武里市民センター全体での「おまつり」を開催しました。

【1日目:10月24日(土)】

とてもいいお天気に恵まれ

たくさんの方にご来場いただきました。

1階、寿楽荘では、

第4包括支援センター職員による健康相談や


福祉機器の展示


そして、春日部市のけんこう大使
健康まもるくんも登場!


場を大いに盛り上げてくれました。


2階の講堂では、ステージにて各サークルの発表をしていただき

大いに盛り上がりました。







会議室1・2では、公民館利用サークルによる

展示を行いました。







和室では、公民館利用サークル雪月花さんと春日部東高校茶道部による
お点前体験を行い、まつりに一花添えていただきました。


会議室3では、アトリエ工房MOKO鈴木先生による
ハロウィンカード作りを行い、かわいいカードとタペストリーが
できあがりました。



市民センター入口では
公民館職員と寿楽荘担当職員による
模擬店の販売を行いました。





午後からは、3階屋上にて
こちらもはじめての試み、フリーマーケットを開催しました。




駐車場の整理をお願いしていた武里健康麻雀クラブのみなさまに
「ここ数年で、一番の来客数では!?」と驚かれたほど
多くの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

25日の様子はまた別の記事にてUPしたいと思います。


☆*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*☆

24日 市民センターまつり 協力団体

受付・司会
 ・東武岳風会岳杏会様
 ・音輪会様
駐車場係
 ・武里健康麻雀クラブ様
お点前体験
 ・雪月花様
 
 
 ・春日部東高等学校 茶道部様
健康相談
 ・第4地域包括支援センター様
工作教室
 ・アトリエ工房MOKO様
物販
 
 ・食生活改善推進委員会様
 ・ドリームセンターともに様
 ・ふじ支援センター様
 ・ゆりのき支援センター様
                    順不同 

ご協力ありがとうございました

☆*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*☆

協賛金ありがとうございました

10月12日(祝)に開催した、武里地区体育祭 と

10月24日(土)・25日(日)に開催した、武里市民センターまつり

では、初めて協賛金の募集をさせていただきました。


武里地区体育祭では、

上原商事有限会社様

H・S管理様

金重総合管理様

ポテト様

わかば商事株式会社様


以上5団体のみなさまより協賛いただきました。

みなさまより頂いた協賛金で

例年より少々豪華な参加賞・賞品等を準備することができ

参加いただきました皆様にも大変喜んでいただきました。


武里市民センターまつりでは

いきいき藤クラブ様

海鮮堂様

ジャズバー武里サニーサイド様

とり田様

ポテト様

株式会社レスポンス様

わかば商事株式会社様

中村 利男様


以上7団体および個人の方より協賛いただきました。

みなさまより頂きました協賛金は

ボランティアスタッフの食事代などに利用させていただきました。


みなさまからのご支援・ご協力によって

武里地区体育祭・武里市民センターまつりともに

無事執り行うことができました。


ご協力ありがとうございました。


第55回 武里地区体育祭を開催しました!

10月11日、絵文字:小雨のため順延となり

10月12日に体育祭を開催しました。


12日はお天気にも恵まれ

暑いくらいの陽気の中

大枝地区代表による選手宣誓

により、体育祭スタート。

【50m競走】


【100m競走】


【ケツ圧測定】



などなど、当日参加の競技にも

多くの方に参加いただきました。


お昼休憩の後は、体育の花形競技!

【年齢別リレー】



【団体対抗リレー】


を行い、大いに盛り上がりましたO(≧▽≦)O ワーイ♪



最後に、第55回 武里地区体育祭

優勝チームは・・・

「備後須賀チーム」

(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)



第2位は
「大枝チーム」

第3位は
「大畑チーム」


となりました。

また、応援特別賞は

「一ノ割チーム」

でした:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪


雨天により日程が変更となった今大会でしたが

多くの方にご参加いただきまして

ありがとうございました。

宿泊訓練を実施しました

9月27日、防災訓練のあとは

【炊き出し訓練】



炊飯袋でご飯を炊いて

食べました。


おなかいっぱいになったあとは

【暗闇体験】



館内の電気は使用せずに

ランタンの光だけで一時間過ごしました。


その後自由時間のあと

9時に消灯し

公民館に宿泊。

各自治会ごとに分かれて

お部屋に入り、防災マットと

自宅から持ち寄った毛布に包まって就寝しました Oo。(。pω-。)オヤスミィ





9月28日 6時起床

朝ごはんも炊飯袋でご飯を炊いて

みんなでいただき


最後に全員で

【ラジオ体操】



を行い、解散となりました。



最近は大雨や竜巻など

自然災害を身近に感じる事が多く

今回も多くの方に参加していただきました。

防災意識が薄れないように

こうした訓練を今後も続けていきたいと思います。

うどんを作ってみよう!

8月2日(日)に、小中学生を対象とした

うどん作りの事業を行いました。


講師の方は、武里地区公民館利用サークルの

「洋子蕎麦打ちクラブ」のみなさま。


まずは、講師の方の説明を聞いて



うどん作りスタート。

少人数に分かれて小麦粉をコネコネ。




麺棒で薄く延ばして




包丁で切って・・・

出来上がり!!




出来立てのうどんのお味は最高!( ̄~ ̄) ムニャムニャ

更に生うどんの持ち帰りもあり

みなさん大満足でした。

ぼうさいカフェ~かんぷらだんごを作ろう~

7月23日のぼうさいカフェでは、福島県会津地方の郷土料理

かんぷらだんご

を作りました。

「かんぷら」とは・・・福島弁でじゃがいものことを

「かんぷら」とよんでいたことから、この名前がついたそうです。


 ①じゃがいもをすりおろして…

 






 ②よく搾って団子状にし…

 






 ③一口大にして、スープの中に投入。








すると・・・



 
 
 
 

 できあがり!!


 じゃがいもをすりおろすのに多少時間がかかりますが

 煮込む時間は僅かなので

 1時間弱で完成しました。

 
 完成した後はみんなで試食 イタダキマース♪φ( ̄¬ ̄ヾ)
 

 手軽にできてとっても美味しかったと好評でした。
 


 ぼうさいカフェでは、これからも手軽に取り組める

 防災のアイディアを紹介していきたいと思います。