武里地区公民館ブログ

2017年5月の記事一覧

新緑の古利根川散策!

518()に、新緑の古利根川散策を行いました!


今回の散策は、武里地区公民館と武里大枝公民館の共同事業であり、企画の春日部市生涯学習市民推進員の方々と、春日部観光ボランティアの会のご協力のもと行われました。

今回のコースは、古利根川沿いを、春日部市の歴史を学びながら約6km歩くコースです!絵文字:晴れ

 

春日部駅東口→ぷらっとかすかべ→彫刻鑑賞スポット→商家の蔵・日光道中の道しるべ→古利根公園橋→東福寺→樋堀大師→女体神社→牛島公園→宝光院→牛島古川公園→ゆりのき橋→藤塚橋→一ノ割駅


上記のコースを、観光ボランティアさんのご説明を聞きながら歩きました(*゚▽゚)ノ

 

まずは、ぷらっとかすかべに立ち寄り、粕壁宿の歴史を体感できるビデオ鑑賞!

ぷらっとかすかべは、誰でも気軽に立ち寄れる憩いのスペースです。

市内の観光情報や特産品の紹介はもちろん、有料レンタルサイクルや日光道中粕壁宿めぐりガイド(要予約)も受け付けています。



そのあとは、春日部駅東口の周辺の彫刻をまわりました絵文字:音楽




続いては、商家の蔵と日光道中の道しるべ!

歴史のある木造の蔵を実際に中まで見学させていただきました。

日光道中の道しるべは、1834(天保5)のもので、日光、岩槻、江戸の3方面が刻まれています。




古利根公園橋では、「彫刻のある街づくり」初期の平成2年から平成3年にかけて設置された彫刻をまわりました。




続いては東福寺!

境内には「みみだれ不動」と呼ばれる堂があり、耳の病を治すとして信仰を集めています。





樋堀大師は、西新井、川崎とともに関東三大師といわれ、厄除大師として崇拝されてきました。

 

 

午前中の最後の目的地である女体神社は、牛島村の鎮守で、昭和7年に火災で社殿を焼失し、10年に再建されました。



お昼ご飯は、女体神社近くの牛島公園で頂きましたo(*^▽^*)o~♪

 

午後は、宝光院からスタート!

宝光院は、江戸時代から牛島にあるお寺です。



牛島古川公園で休憩を取り、一息ついたらまた川沿いを歩きました。

そして、ゆりのき橋、藤塚橋を渡ってゴールの一ノ割駅を目指しました。

道中、お花がとても綺麗に咲いていました!
皆さん立ち止まって、綺麗な風景をパシャリとカメラに収めていらっしゃいました絵文字:晴れ



予定時間より早めに一ノ割駅に到着し、無事約15000歩の散策が終了しました。

皆様の協力もあり、最後まで一人のけが人もなく、全員でゴールできました絵文字:出張

地元の方でも普段なかなか見ることのできない場所を、一度にたくさん回ることのできる貴重な機会になったと思います。

毎回ご好評をいただいております、“秋の散策”も、11月に開催する予定です!

母の日のためのお菓子づくり

514日の母の日に、小学3年生~6年生を対象とした、「母の日のためのお菓子づくり」の講座を実施しましたo(*^^*)o~



今回の講師は武里地区公民館の職員で、職員の手作りの講座としました。
作ったのは、「しっとり焼きドーナツ」、「ダブルチョコリング」、「豆腐きなこドーナツ」の3種類の焼きドーナツです。

 

最初に調理台の前に集まり、調理の手順の説明を聞いたら、さっそく調理スタート!

 

 

班の皆で役割を分担して生地を作ります。

生地がなめらかになるまで一生懸命混ぜています。




協力し合って生地をしぼり袋に入れています。



 

焼きあがったドーナツを試食しています。

自分で作ったドーナツの味に、皆笑顔がこぼれていました絵文字:晴れ




豆腐のドーナツは作る前の不安な表情から一転、

「おいしい!」と驚きの表情でした。

 

ドーナツが焼きあがったら、持って帰ってプレゼントするご家族の顔を思い浮かべ、

チョコペンでメッセージやイラストを描きました。
 




3
種類のドーナツができあがったら、きれいにラッピングします。

 

チョコペンでメッセージを描きあげたドーナツをお互いに見せ合うなど、

とても楽しそうに実習していました絵文字:星

 

 

携帯電話サロン

513日に、携帯電話サロンを実施しました(*^-^)

携帯電話サロンでは、皆様の携帯電話、スマートフォンに関する疑問にお答えしています。

講師は、埼玉県立大学から実習にきた学生の方々です。


ご要望はさまざまですが、写真の撮り方、電話帳の登録の仕方、メールの送り方など、皆様熱心にメモを取りながら操作されていました。



 

2時間たっぷりご自身の携帯電話の操作を学び、皆様とても充実した様子で講座を終えられました絵文字:音楽