活動の様子
2年 生活科の発表 12/20
生活科で学んだことを1年生に発表しました
タブレットや、画用紙にまとめて説明をしたり、クイズを出したりしました
1年生も情報館、LRT、JRバスに関するクイズに答えることができ、楽しそうな様子が見られました
アルミ缶回収(12/19)
12月のアルミ缶回収を行いました。
先日、資源物回収がありましたが、たくさん集まりました。
ご協力ありがとうございます。
明日も、アルミ缶回収を行いますので、洗ってつぶして持ってきてください。
5年 みんなで大掃除!! 12/17・12/18
家庭科の学習で、掃除の仕方を学習しました。手順を考えながら計画を立て、17日と18日に実践しました。普段は、なかなか掃除ができないところまできれいに掃除し、一足早い大掃除ができました。
1年 昔遊び 12/17
生活科の時間に昔遊びをやりました!
たくさんのボランティアさんにやり方やコツを教えていただき、楽しく活動しました
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1年2組 ならべてならべて 12/16
図工の時間に「ならべてならべて」をやりました。
3時間目は教室で、4時間目は外で身の回りのいろいろなものをグループごとに並べました。
各グループ、よく話し合いながら、協力して並べることができました
12/16 6年生調理実習
家庭科の授業で調理実習を行いました。
一人一品茹でたり、炒めたりして満足のいく料理ができました。
ボランティアの皆さんには、3校時から6校時まで各クラスの手伝いをしていただきました。
ありがとうございました。
来年は「巳年」です❗️ 12/12(木)
3・4・5組の児童が制作・作品展に出品した作品が職員室前に飾られています。
「すごい!」「きれい!」と子どもたちも見入っていました。
人権週間「読み聞かせ」12/12(木)
12月10日は「世界人権デー」です。
本校でもそれに合わせ、現在「人権週間」中です。
今朝は、各教室ごとに県の人権に関する子どもたちの作文集「あすにのびる」の中から、担任が選んだ作文を読み聞かせました。
交通安全教室 12/11(水)
業間にリモートで交通安全教室を行いました。
はじめに交通安全担当の話を聞いたあと、クラスごとに交通安全に関する動画を視聴しました。
子どもによる自転車の事故が増えているせいか、子どもたちは真剣に動画を見ていました。
1年2組 算数 くらべかた
算数のくらべかたでは、紙テープや、身近なものを使って教室中の長さを測り、比べました!
みんな意欲的に活動ができました