ブログ

2024年6月の記事一覧

今日の給食 6月7日(金)

本日のメニュー:牛乳 ごはん 鶏のカシューナッツ炒め 豆腐とキャベツのスープ ヨーグルト

給食ゆうびん

今日の給食は、中華料理のひとつ「鶏のカシューナッツ炒め」です。鶏肉には下味と衣をつけて油で揚げて、じゃが芋やにんじん、しいたけ、たけのこ、ピーマン、カシューナッツなどの具と一緒にオイスターソースで炒めました。白いご飯が進む味つけになっているので、今日の給食もしっかりよく噛んで食べて、健康な体で毎日元気に活動できるようにしましょう。

 

今日の給食 6月6日(木)

本日のメニュー:牛乳 胚芽ロール ポテトグラタン いかくんサラダ トマトと卵のスープ 河内晩柑

給食ゆうびん

 今日は手作りのホワイトソースでからめたじゃが芋やベーコンなどの具にチーズをかけてオーブンで焼いた「ポテトグラタン」を作りました。また今週は「歯と口の健康週間」なので、よく噛んで食べるように、サラダには「いかくん」を入れました。そして、今が旬の真っ赤な完熟トマトをたっぷり使って「トマトと卵のスープ」も作りました。今日も栄養と愛情がたっぷりの給食なので、クラスの皆で協力して残さず食べるようにしましょう。

今日の給食 6月5日(水)

本日のメニュー:牛乳 グリンピースごはん 肉じゃが むらくも汁 冷凍みかん

給食ゆうびん

今日は、2年生が「さやむき」のお手伝いをしてくれた「グリンピース」を米と一緒に炊き込んで「グリンピースごはん」を作りました。冷凍や缶詰などに加工されていない生のグリンピースは、今この時期しか食べられません。旬の味を味わいながら、並木小の皆のために一生懸命に「さやむき」をしてくれた2年生に感謝をして、今日も残さず食べるようにしましょう。暑い日が多くなってきたので、栄養をしっかりとって毎日元気に過ごせるようにしましょう。

今日の給食 6月4日(火)

本日のメニュー:牛乳 カミカミかき揚げ丼 きゅうりの土佐漬け キャベツのみそ汁 歯と口の健康週間ゼリー

給食ゆうびん

今日の給食は6/4~10の「歯と口の健康週間」にちなんで「カミカミかき揚げ」を作りました。かき揚げの中には、いか、昆布、大豆、さつまいも、ごぼう、かぼちゃなど、よく噛んで食べなくてはいけない材料がたくさん使われています。よく噛んで食べることには、歯やあごを丈夫にして虫歯を予防したり、食べ物の消化を助けたり、運動能力や脳の働きを良くする効果があります。今日の給食もよく噛んで食べて、毎日、丈夫な体で元気に過ごせるようにしましょう。

 

今日の給食 6月3日(月)

本日のメニュー:牛乳 ごはん 鱈のポテトチーズ焼き ごまドレサラダ わかめとコーンのスープ オレンジ

給食ゆうびん

今日は、白身魚のたらにマッシュポテトとチーズをのせて「たらのポテトチーズ焼き」を作りました。また、サラダにはごまたっぷりのドレッシングであえた「ごまドレサラダ」を作りました。デザートは、風邪などを予防するビタミンCたっぷりのオレンジにしました。今日も朝早くから給食を作ってくれた調理員さん達に感謝をしながら、6月の生活目標「食事のマナーを考えよう」を意識して、皆で毎日楽しく、できるだけ残さず給食を食べるようにしましょう。

 

~給食委員会の発表(全校朝会)~