校長室より

校長室

5/18(土) 部活動の結果 ~卓球~

【卓球部】   我孫子市中学校卓球大会   於:我孫子市民体育館
★女子団体 対白山 勝  対湖北 勝  対我孫子 勝 3勝0敗 優勝
★女子個人 登藤沙愛 優勝  武藤柚衣 準優勝  徳重菜々・横山果蓮 第3位 
★男子団体 対我孫子 勝 対湖北台 勝 対布佐 対湖北 負 対布佐 勝 対白山 負 3勝2敗  第3位
★男子個人 入賞者なし

来週は、「3年生修学旅行」

 3年生は、5月22日(水)~24日(金)、京都・奈良方面に2泊3日で修学旅行が行われます。今は、しおりを元に読み合わせや係りの打合せを行っています。
今回の宿泊場所は、京都・聖護院の中にある「御殿荘」というお宿です。私も何度も修学旅行の引率をしましたが、その中でもトップクラスの素敵なお宿だと思います。すでに「おやつを買った」という生徒の話も聞きました。一生の思い出に残る楽しい旅行にしたいですね。こちらをクリック⇒聖護院御殿荘HP

  

部活動保護者会 実施中!!!

 本日、15時より「部活動保護者会」を行っています。さきほど「全体会」が終わり、現在、各部活動こどの「保護者会」を実施しています。平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に参加をいただきました。ありがとうございます。生徒たちのために、協力して盛り上げていきましょう!!!

   

   

明日「部活動保護者会」を開催します

 明日、5月15日(水)の午後に「部活動保護者会」を開催します。今年度より「我孫子市部活動ガイドライン」に沿って、部活動が行われています。全体会では、活動予定表の公開や活動日・休養日の規定等、昨年度までと変更になったことがありますので、説明をいたします。その後、各部活動ごとに分かれての保護者会を予定しています。ぜひ、ご参加くださいますようお願いいたします。
【日程】 14:45~15:00 受付(体育館)
     15:00~15:20 全体会(体育館)
     15:30~16:00 各部活動保護者会 終了後、自由見学

5/12(日) 部活動の結果 〜陸上〜

【陸上部】   我孫子市中学校陸上記録会   於:松山下陸上競技場
★県通信陸上大会標準記録突破者
 男子共通800m 渡邊 啓太 2'08"95   男子共通3000m 黒澤 宙 9'15"07

5/11(土) 部活動の結果 ~サッカー,陸上~

【サッカー部】   我孫子市中学校サッカー大会   於:我孫子市立湖北中学校グランド
★2回戦  対湖北中 1対0 勝  決勝 対我孫子中 1対2 負  準優勝
★Bチーム以下戦 1回戦 久寺家C対我孫子B 0対3 負 久寺家B対我孫子C 1対0 勝
         準決勝久寺家B対白山B 1対0 勝  決勝 久寺家B対我孫子B 0対0 PK3対4 負  準優勝

   

   

【陸上部】   葛南中学校陸上記録会   於:松山下陸上競技場
★県通信陸上大会標準記録突破者
 男子共通1500m 大塚 一輝 4'23"01   男子共通3000m 黒澤 宙 9'25"56
 女子共通1500m 原 有彩  4'51"25     同    當谷ありさ 4'51"55

   

衣替え以降期間です

 学校では「衣替え以降期間」に入っています。今朝の登校の様子を見ていると、だいぶ夏服が増えてきました❗今日の最高気温は28度予報。夏服の方がよさそうですね❗

いよいよ「正式入部」~部活動集会~

 本日、5月9日の放課後に「部活動集会」がありました。入学して1か月、1年生はこれまで見学期間・仮入部期間を経て、自分にむいている部活動を考えてきました。いよいよ、本日、「正式入部」となりました。自分で決めた「部」。ぜひ、最後まで粘り強まやり通してくださいね。
 1年生の活動日は上級生と同じです。しかし、1年生は、まだまだ体力的にも厳しいので、5月中は、原則「朝練習なし・放課後練習は17時まで」となります。「がんばれ!!!1年生!!!」

   

   

朝練習より

 千葉県教育委員会では、本県の児童生徒の体力向上と社会性の育成を目的として、8つの運動種目に取り組む『いきいきちばっ子コンテスト「遊・友スポーツランキングちば」』を実施しています。その中に「長縄みんなでジャンプ(グループ)」という種目があります。これば10名以上のグループで長縄を連続何回跳べるかというものです。〔跳んだ人数✕連続で跳んだ回数〕が得点になります。
 今朝の朝練習で、サッカー部が「長縄跳び」に挑戦していました。得点は、25人✕31回=775点。これは、昨年度の記録に当てはめると「千葉県第4位」に相当します。顧問の川村 剛先生は、「目標は50回」と話しています。ということは、1,250点(千葉県第1位)を目指すということです。がんばれ!!!

   

市内陸上大会に向けて練習スタート

 5月29日(水)に白井市運動公園陸上競技場でおこなわれる「我孫子市中学校陸上競技大会」に向けての練習がスタートしました。今年度は、10連休があったり、5/22から修学旅行があったりと、十分な練習が行えませんが、選ばれた選手たちは精一杯取り組んでいます。ぜひ、応援をよろしくお願いします。

   

内科検診を実施

 本日の午後は、前回実施していなかった2年生4組~6組と1年生全員が内科検診を行っています。担当医は、つくし野病院の先生です。男女別の部屋で男女別の先生に診てもらいます。
 様々な健康診断を行っていますが、治療の必要があると思われる生徒には、「治療勧告書」を渡します。ぜひ、専門医の受診をお願いいたします。

   

「令和元年度」と言います!!!

 「平成31年度」としてスタートした今年度ですが、5月から「令和元年度」となります。学校としては、今日が令和元年度の初日。10連休の後で、生活リズムを取り戻すのが大変ですね。
 さて、給食も新元号初日でした。10日間も給食を食べていなかったので、すごく渋りの感じがしました。今日は、「柏もち」もついていて、端午の節句を思い出しました。先日、給食を作っているところを廊下から写真を撮り、ホームページに載せました。今回は、片付けをしている様子です。みんなは食べたら終わりですが、調理員さんたちは食器を洗い、翌日の準備をしなくてはなりません。トレー600枚、お椀600個、お皿600枚・・・。考えただけでものすごい量です。食器を戻す時、すべてきれいに返すと調理員さんたちの仕事量も減ります。ぜひ、ご飯粒一粒にも気を遣ってくれると嬉しいです。
   

5/5(日) 部活動の結果 ~卓球~

【卓球部】   千葉県中学校春季卓球大会   於:成田市体育館
★女子団体 1回戦 シード   2回戦 対長生中 1対3 負

「令和」始まる

 新しい元号、「令和」時代の始まりです。学校でも、本日より「令和元年度」となります。よろしくお願いいたします。

 

4/28(日) 部活動の結果 ~バレーボール,バスケット,サッカー,テニス~

【バレーボール部】   東葛飾地方中学校バレーボール選手権大会   於:柏市立柏中学校体育館
★女子予選リーグ    対野田・関宿中 勝   対柏四中 勝   予選リーグ1位  
★女子決勝トーナメント 対流山北部中 負
   
【バスケットボール部】   葛南地区中学校春季バスケットボール大会
   於:我孫子市立我孫子中学校体育館
★男子 決勝 対布佐中 46対64負  準優勝 県大会出場へ
   
【サッカー部】   ジュニア・ユースサッカー葛南大会   於:我孫子市立湖北中学校
★決勝トーナメント 準決勝 対鎌ヶ谷五中 6対0 勝   決勝 対我孫子 0対3 負  準優勝    B決勝 対我孫子 1対0 勝  優勝 
   
【ソフトテニス部】   葛南スプリングカップ(個人戦)   於:男:鎌ヶ谷二中 女:湖北中
 ※女子はコート不良のため、本日の試合は延期になりました。

4/27(土) 部活動の結果 ~バスケットボール,サッカー~

【バスケットボール部】   葛南地区中学校春季バスケットボール大会   於:我孫子市民体育館
★男子 準決勝 対我孫子中 63対56 勝
   
★女子 敗者トーナメント1回戦 対鎌ヶ谷四中 59対46 勝  2回戦 対鎌ヶ谷二中 51対60 負  

   
【サッカー部】   ジュニア・ユースサッカー葛南大会   於:我孫子市立湖北中学校
★予選リーグ 対鎌ヶ谷中 5対1 勝   対湖北中 2対0勝  予選リーグ4勝0敗 1位通過
   

明日から10連休

 明日4月27日(月)から5月6日(月)までは、「10連休」となります。このところ自動車の暴走等による交通死亡事故が続いておりますので、ご家庭でも十分気をつけるようにご指導をお願いします。10日間は、学校も休業日扱いなので、電話での対応もありません。万が一、生命にかかわる事故や病気が発生した場合は、我孫子市役所代表電話にご連絡ください。
 この間の部活動については、ホームページのサイドメニューの部活動をご覧ください。各種大会も計画されています。結果についてはできるだけ早くアップしていきたいと思います。

3,2年生「内科検診」

 本日の午後は「内科検診」があります。2,3年生は、それぞれ「林間学校」、「修学旅行」を控えているので、その前の実施となります。毎年行われる健康診断は、自己の成長をしっかりと知るとともに、疾病等の発見にも欠かすことができません。昨日の尿検査、この先の耳鼻科や歯科や心電図検診の結果を受けて、必要な人は早めに治療を行いましょう。
   

本日の午後は「自宅学習」

 本日の午後は「自宅学習」となります。
 本日4月24日(水)は、「我孫子市小中学校教育研究会総会」のため、午前中授業・給食後下校となり、午後は「自宅学習」です。よろしくお願いします!!!

4/24(水) 授業の様子から

 4月24日(水)の授業から
★1年生「理科」は、「校内の草花を見つけよう」いう内容で、班ごとに校地内を探索していました。「あっ、〇〇があったー」などの声が聞かれました。
★つくし学級では、「作業」の授業。「エコたわしづくり」を一生懸命おこなっていました。保護者会やバザーで販売するので、ぜひよろしくお願いします。
   

整理整頓の工夫 ~教室個人ロッカー~

 今年度より、個人の荷物は、自己の判断において持ち帰る(置いて帰ってよい)ようにしました。学校に置いて帰る教科書類がかなり増えたようです。逆にロッカーの中の物がふえるので整理整頓が大切です。個人ロッカーには扉がなく、中が丸見えです。いくら個人のロッカーとはいえ、教室という共同生活の場なので、見た目がよくないのはよいことではありません。置いて帰るなら、しっかりと整理整頓を心掛けましょう。
 あるクラスでは、実験的にロッカーの中に板で「段差」を作っていました。下段がカバン、上段が本類。空間を上手に使えていてよいと思います。段差のないロッカーもきれいにしてありますね。
    

待ち望んだ「仮入部」 ~1年生~

 本日、4月23日(火)から1年生は「部活動仮入部期間」に入ります。入学前から「早く部活動に入りたい」と思っていた生徒も少なくないようで、待ち望んだ「仮入部」です。先週までは見学だけだったので、今日からは先輩たちと一緒に活動することができます。部活動は、1年生から3年生まで年齢の異なる生徒たちが自主的に活動する活動です。それぞれの技能を高めることはもちろん、先輩後輩の人間関係を学んだり、礼儀作法を学んだりと、とても意義のある活動だと思います。「仲のいい友達が入るから・・・」などという理由ではなく、「自分のやりたいこと」「自分の適性」を第一に考えて選択しましょう!!!

4/21(日) 部活動の結果 ~バスケットボール,サッカー~

【バスケットボール部】   葛南地区中学校春季バスケットボール大会   於:我孫子市立我孫子中学校体育館
★男子 1回戦 対鎌五中 50対48 勝
★女子 1回戦 対鎌二中 48対64 負  敗者トーナメントへ
   
【サッカー部】   ジュニア・ユースサッカー葛南大会   於:我孫子市立湖北中学校
★予選リーグ 対湖北台中 2対0 勝  対鎌三中 5対0 勝    B対鎌三・鎌中合同チーム 1対0 勝 B決勝へ
   

4/20(土) 部活動の結果 ~ソフトテニス~

 本日は、登校日ですが、男子ソフトテニス部は「県大会」出場のため、試合に参加しました。
【ソフトテニス部】   千葉県ソフトテニス大会
   於:千葉県総合スポーツセンターテニス場
★男子団体トーメント 1回戦 対市原・ちはら台西中 2対1 勝   2回戦 対 柏中 2対1 勝   
           準々決勝 対松戸五中 2対0 勝   準決勝 対山武・横芝中 1対2 負
           3位決定戦 対昭和学院中 0対2 負  
千葉県 第4位 結果表はこちらをクリック ⇒ H31dantaisenshuken_bt.pdf
     

保護者会,PTA総会ありがとうございました

 「学年はじめ保護者会」そして「PTA総会」、ありがとうございました。
 保護者会では、校長挨拶、生徒指導主任から、養護教諭からの話を行いました。そのあと、転入職員の紹介、学年所属職員の紹介、学年懇談会・学級懇談会と盛りだくさんの内容でした。ご協力ありがとうございました。
 最後に「PTA総会」。これまで役員の方を中心にPTA活動、ありがとうございました。新しい役員の方々へのご協力もお願いいたします。
    

「授業参観」実施中!!!

 本日は休業土曜日ですが、登校日で「授業参観」「保護者会」「PTA総会」を行います。現在、担任による「授業参観」を行っています。

       

二羽の「鴨」参上!!!

 昨日の午後、本校のプールサイドに二羽の「鴨」が仲良くしてまいした。時折、羽を広げたり、互いに体を寄せあったり・・・。番い(つがい)でしょうか?本校には、鶏・亀・鯉・メダカ・おたまじゃくしがいます。たまにザリガニやヘビ・・・。自然豊かな学校です。。。
  

栄養士さん・調理員さん ありがとう!

 私は、生徒たちが食べる30分前に「検食」をします。だから、この時間はすでに食べ終わっています。
 今日の給食は、スパゲティーナポリタン・じゃこサラダ・米粉のブルーベリーマフィン・アーモンド・牛乳でした。午前中に、校内を巡回していた際、給食室で働いている調理員さんたちの姿が目に留まりました。皆さん、600食以上の給食を限られた時間の中で、あたたかいものは温かく、冷たいものは冷たく、しかも美味しく提供してくれます。今日の給食も全て美味しかったのですが、特にマフィンには感動しました。米粉といえど、多少はパサパサ感があるのかなと思っていたのですが、とってもフワフワ、しかもブルーベリーが入っていることでしっとりしています。バターの風味が効いていて、適度な甘さ加減が最高でした。毎日、美味しい給食をありがとうございます。
   

部活動朝練習,登校の様子

 本日の「部活動朝練習」と「登校」の様子をアップします。今年度から登校時刻が8時15分になりました。正門で挨拶していましたが、一番ゆっくりだった生徒でも8時7分には正門を通過していました。
       

明日は、「授業参観日」「保護者会」「PTA総会」

 明日4月20日(土)は、「登校日」です。午前中は通常授業、午後は「授業参観」「保護者会」「PTA総会」があります。例年、第1回の授業参観・保護者会の日は、大行列ができるほどの方々が学校に来ます。自転車置き場も足りないくらいです。ぜひ、お早めにお越しください。日程は以下の通りです。
【日程】
 12:40~13:30 授業参観(担任の授業) 教科,内容,場所はこちらをクリック⇒授業参観 教科・内容・場所.pdf
 13:40~14:40 学年はじめ保護者会 体育館
 14:45~15:50 学年全体会・学級懇談会 各場所
 16:00~16:30 PTA総会 体育館

1年生 部活動見学

 昨日から3日間、1年生は「部活動見学」の期間です。私は、今日は、体育館の様子を見に行きました。体育館では、女子バレーボール部と女子バスケットボール部が活動していましたが、どちらも大勢の1年生が見学に来ていました。
  

本日は、「test day」

 本日は、「test day」です。3年生は、「全国学力・学習状況調査」、1,2年生は、「標準学力テスト」です。1年生は、入学して初めてのテスト。教室には緊張感が漂っていました。
      

新入生歓迎集会を行いました。

 本日の午後、1年生が入学して初めての生徒会行事である「新入生歓迎集会」が行われました。生徒会役員の紹介、委員会活動の紹介、部活動の紹介、歓迎の歌の披露、そして1年生の発表を行いました。それぞれ、アイデア満載の分かりやすく楽しい発表でした。1年生は、本日から3日間の部活動見学期間、そして来週は部活動仮入部期間を経て、5月9日(木)から正式入部となります。この企画の準備にあたった生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
           

正式日課の開始

 本日より、年度初めの準備期間を終え、正式日課が始まりました。先日、先生方に、初めての授業では、「出会いを大切にしよう」「夢を語ろう」「評価の観点を知らせよう」という話をしました。本日の授業でも、とても丁寧に、分かりやすく説明していました。生徒の皆さん、これから先生方と一緒に、「素敵な授業」を作っていきましょう。
   

   

見事!!!美術室から見える八重桜

 本校には、「ソメイヨシノ」だけでなく、「八重桜」も咲いています。「八重桜」は、今、ちょうど見ごろでしょうか?校庭から一段高い所に2本の「八重桜」が咲いています。2階美術室から見るこの「八重桜」は本当に素晴らしいです。見事です!!!
    

3年生 修学旅行の準備!!!

 3年生は、5月22日からの修学旅行にむけて、準備をしています。1校時は、係り会議を行いました。それぞれの係りで、目標を立てたり、活動内容を確認したり、本格的な活動がスタートしています。
      

2年生「学年レク」を実施

 本日の5校時、2年生は「学年レク」を行いました。種目は、体育祭で行った「ダンボール箱のリレー」です。「みんながこれをやりたい」ということで実施が決まったようです。結果は、4組の勝利でした。新しいクラスになった初めての競技。みんなで協力して楽しそうに行っていました。
       

4/13(日) 部活動の結果 ~卓球,ソフトテニス,野球~

【卓球部】   葛南地区中学校春季卓球大会   於:我孫子市立我孫子中学校
★女子団体 予選リーグ  対鎌五中 3対0 勝  対湖北中 3対0 勝 
      決勝リーグ  対鎌二中 3対1 勝  対我孫子 3対2 勝  対鎌三中 3対1 勝  3勝0敗 優勝 県大会出場へ

★男子団体 予選リーグ  鎌二中・我孫子・湖北台とのリーグにて3位
      決勝トーナメント  対鎌三中 負  ベスト8
   
【ソフトテニス】   葛南中学校ソフトテニススプリングカップ
 降雨予報のため中止。これまでの実績により、久寺家中男子は、4/20(土) 県大会出場へ

【野球部】   松岡杯 我孫子市中学校春季野球大会   於:我孫子市民体育館球場
★3位決定戦 対我孫子中 0対1 負 
第4位

4/13(土) 部活動の結果 ~ソフトボール~

【ソフトボール部】   葛南中学校春季ソフトボール連盟杯   於:我孫子市立久寺家中学校グランド
★対湖北台中 2対5 負  対湖北中 4対10 負
  

避難訓練を実施

 4月12日(金)5校時に「避難訓練」を実施しました。1年生も入学し、全校生徒575名そろっての訓練。みんな整然と素早く避難することができました。我孫子市では「震度5弱」で学校待機となり、保護者の方への引き渡しとなります。通勤のため、引き渡しが遅くなるご家庭もあることでしょう。学校では、「アルファー米」と「飲料水」の備蓄をしています。万が一の時は、それを活用したいと思います。ご家庭でも、地震災害の際の約束事を話し合っておいてください。
       

3年生「標準学力テスト」実施中

 本日、3年生は、社会と理科の「千葉県標準学力テスト」を実施しています。18日(木)には、残り3教科と生活についてのアンケートを行うの「全国学力・学習状況調査」があります。

   

1年生「初・給食」

 今日から1年生も給食が始まります。中学校の給食は、小学校より一品増えますし、も多くなるので、配膳も大変です。はじめのうちは、3年生が「給食指導」にきます。要領よく配膳ができるようにお手伝いや指導をするのです。
 初日の今日は、キムタクご飯・豚汁・揚げ出し豆腐・牛乳・ヨーグルトでした。みんな緊張感もほぐれ、楽しそうに食べていました。
       

8時15分「おはようございます」

 今年度から、登校時間が8時15分にかわり、「朝の会」から一日がスタートします。8時15分のチャイムと同時に「起立」の号令がかかり、全校から「おはようございます」の声が聞こえてきます。一日の始まり、「元気でさわやかな挨拶」から気持ちよくスタートしていきましょう。
 

ピッカピカの1年生

 昨日、入学した1年生。今日はあいにくの雨で、登校も大変だったでしょう。今日は3時間で下校です。たった3時間でも、すごく疲れると思います。お家でゆっくり休みましょうね。
 さて、2校時は、体育館で「学年集会」を行いました。先生方の自己紹介や学年主任のお話がありました。一日も早く中学校に慣れてほしいです。
         

1年生の先生方を紹介します!

 本日、入学式でした。先日、お知らせしていなかった1年生の先生方を紹介します。
【1年生】 1組 君島愛美  2組 竹内健介  3組 川村由美  4組 菊地祐紀  5組 古清水洋一  6組 波田地翔
      つくし学級 小川将司  副担任 堀 晃造  重信琢磨  川島邦裕  小幡裕子  どうぞ、よろしくお願いします。

入学おめでとう!

 204名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!!

暖かな春の日差しの中、久寺家中学校第44回入学式が行われました。桜の花も満開は過ぎたものの、新入生の入学を待っているかのように咲き誇っています。「ようこそ、久寺家中学校へ」これから、2年生、3年生と一緒に、全校生徒575名力を合わせて、素敵な中学校生活にしていきましょう!!!
           

明日、「第44回入学式」

 明日4月9日(火)、「第44回入学式」が行われます。新入生は、男子96名、女子106名、計204名の入学予定です。本校の入学式は、生徒が司会進行や祝電の披露などを務めます。不慣れな点があると思いますが、ぜひ、温かい目で応援してください。
 今日は、3,4校時に予行練習を行いました。また、午後は、体育館の会場準備や教室の装飾などを行います。2,3年生+先生方全員で「最高の準備」をして、新入生の入学をお祝いします!!!
   

4/7(日) 部活動の結果 ~野球~

【野球部】   松岡杯 孫子市中学校親善野球大会   於:我孫子市民体育館球場
★開会式
   
★1回戦 対湖北台中 2対0 勝  ★準決勝 対我孫子中 3対4 負