校長室より

校長室

「第4回久寺家学習」を行いました。。。

 本日の5,6校時、「第4回久寺家学習」を行いました。10月25日(金)に行われる「文化学習活動発表会」では、講座とも展示または発表を行います。今年度から始めた2年生も、ずいぶん「様(さま)」になってきました!!! 

 

今年もしっかりと咲きました!!!

 つい先日、グラウンドに面している斜面の草刈りを行い、雑草がない状態でした。しかし、気づくと「彼岸花」がしっかりと咲いています。季節を感じて、ちゃんと咲くのですね。すごく秋を感じます!!!  

   

また、校舎前の花壇も花盛りです!!!   

いい季節になりました!!!~放課後の部活動~

 さわやかな気候。いい季節になりました。放課後のグラウンドは、生徒たちの活気ある声が響いています。ソフトボール部はマシンから飛び出るフライをとる練習。サッカー部は、まずリフティングから。陸上部はウォーミングアップと砂場の整備を。野球部はトスバッテスング。特設駅伝部は、3000mと2000mタイムトライアルでした。 

     

3年生「実力テスト」実施中!!!

 本日、3年生は、「第3回実力テスト」を実施しています。体育祭も終わり、いよいよ具体的な進路選択の時期が迫ってきました。部活動を引退し、勉強にシフトしてきた3年生。どの生徒も真剣な表情で問題に立ち向かっています。 

 

 なお、次回10月16日(水)は、「全校一斉実力テスト」です。1年生から3年生まで、国社数理英の5科目の実力テストを行います。テスト範囲は、それまでに習ったところ全てです。今の自分の実力が分かります。しっかり復習をしておきましょう。

9/22(日) 部活動の結果 ~ソフトテニス,野球,バレーボール,剣道~

【ソフトテニス部】 葛南中学校新人ソフトテニス大会  於:男 東初富テニスコート、女 福太郎テニスコート

★男子団体戦 優勝 県新人大会出場へ   ★女子団体戦 準々決勝敗退 

    

【野球部】 葛南中学校新人野球大会  於:我孫子市民体育館野球場

★2回戦(1回戦シード) 対鎌ヶ谷四中 3対4 負 2回戦敗退 

      

     

【バレーボール部】 我孫子市中学校新人バレーボール大会  於:我孫子市立湖北中学校

★女子の部  第3位

【剣道部】 我孫子市民剣道大会  於:我孫子市民体育館

★女子個人戦 森政彩美 優勝  仲谷 茉緒 第3位  ★男子個人戦 髙野 光佑 ベスト8 

9/21(土) 部活動の結果 ~陸上,ソフトテニス~

【陸上部】  葛南中学校新人陸上競技大会  於:白井市運動公園陸上競技場

★男子共通1500m 本田 直也 第1位 4'28"1 県新人大会出場へ

★男子2年100m 堀 颯太 第5位 12"04 県新人大会出場へ

★女子共通1500m 手塚 万莉 第3位 4'47"49 県新人大会出場へ 

      

【ソフトテニス部】 葛南中学校新人ソフトテニス大会  於:男 東初富テニスコート、女 福太郎テニスコート

★男子個人戦 倉持・須田ペア 優勝 県新人大会出場へ ★女子個人戦 ベスト16に2ペア進出 

  

【卓球部】 我孫子市中学校新人卓球大会  於:我孫子市民体育館

  ※我孫子市民体育館が台風15号の影響を受け利用できないので、9/28(土)に延期となります。

教育実習生 頑張っています!!!

 9月9日(月)から10月1日(火)まで、本校卒業生の伊藤琴美さんが、保健体育の教育実習に来ています。先週は、体育祭も経験し、今週から授業を行っています。1年生女子は「ソフトボール」です。様々な工夫を凝らして、楽しい授業づくりのため努力しています。あと一週間頑張りましょう!!! 

 

葛南地区中学校英語発表会 結果!!!

 本日、湖北地区公民館において、「令和元年度 葛南地区中学校英語発表会」が開催されました。結果は次の通りでした。おめでとうございます!!!

【入賞】

★3年スピーチの部  松本周汰 「It's in the Eyes」   第1位 県大会出場へ

★3年暗唱の部   黒澤 宙 「Changing the World」 第1位 県大会出場へ

★3年暗唱の部   島田 空 「President Obama in Hiroshima」   第2位 

★1年暗唱の部   佐野光彩 ・山崎幸之助ペア 「Body Language」第2位

★2年暗唱の部   福田玲美 「Pete and the Orange Men」第3位 

        

 

 

 

 

 

明日、葛南地区中学校英語発表会 開催!!!

 明日9月18日(水)に湖北地区公民館において、「令和元年度 葛南地区中学校英語発表会」が開催されます。本校からも9名の生徒が代表として参加します。応援をお願いします!!!

【日程・出場者】

  9:45~ 開会式(ホール)

 10:00~ 1年暗唱の部(ホール) NO.7 佐野光彩 ・山崎幸之助ペア 「Body Language」

                    NO.21 鈴木夢彩・中原羽菜ペア 「Snowshoes the second」

 10:00~ 2年暗唱の部(第1学習室) NO.14 鈴木希夢 「The Salesman」

                      NO.19 福田玲美 「Pete and the Orange Men」

 11:00~ 3年暗唱の部(ホール) NO.8 島田 空 「President Obama in Hiroshima」

                    NO.16 黒澤 宙 「Changing the World」 

 13:00~ 3年スピーチの部(ホール) NO.2 松本周汰 「It's in the Eyes」 

我孫子市小中学校科学作品展 開催!!!

 9月14日(土),15日(日)に、我孫子市生涯学習センター「アビスタ」において、「令和元年度我孫子市小中学校科学作品展」が開催されました。本校からもたくさんの作品が出品されました。結果は次の通りです。

「第44回体育祭」青組!三冠!!!

 本日、「第44回体育祭」が行われ、青組が総合優勝、応援賞、色別対抗リレー優勝の「三冠」に輝きました。

 登校時間帯から雨が降りだし、開会式も小雨の中で行われましたが、午後にはすっかり晴れました。予行練習では競技・応援とも赤組が勝ったのですが、本番青組が見事に大逆転を果たしました。競技は、1,560点対1,441点。特に、全校種目の女子綱引きと男子騎馬戦に勝利したことが大きかったようです。応援は、今朝までの点数は僅差で赤がリードしていました。応援合戦は、僅差で青組が得点を伸ばしました。午後の競技応援は、青組が勢いに乗り、圧倒しました。結果は、青組の応援賞獲得でした。

 これまで、実行委員・応援団員を中心に全校生徒がまとまり、体育祭を感動的な素晴らしい行事に作り上げました。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう!!! 

 

さあ、いよいよ明日「体育祭」!!!

 つい先ほど、すべての体育祭練習が終了しました。最後は、全校生徒が体育館に集まって、実行委員長の話と応援団長・副団長からの話がありました。どちらの色も相手を讃えつつ、明日は「覚悟しておくように」と相手をけん制していました。明日、午前8時25分、入場行進から第44回体育祭が始まります!!! 

 

体育祭練習もあと2日!!!

 昨日の予行練習の反省点や改善点を受けて、修正練習を行いました。本校は水曜日に予行練習を行い、木曜日一日と金曜日の午前中に修正練習を行い本番に臨みます。また、応援練習も大詰め。紅組、青組とも応援合戦の通し練習を積み重ねています。当日12時、午後の部の一番最初の「応援合戦」が今から楽しみです!!! 

   

体育祭予行練習を行いました!!!

 本日9月11日(水)、体育祭予行練習を行いました。本日は、最高気温も30℃前後の曇り空で、体調を崩す生徒もなく、順調に進めることができました。徒競走は5レース程度、学年種目はすべて実施、全校種目は半分程度、選抜競技は入退場のみの実施でした。予行練習の総合優勝は「赤組」、応援賞も「赤組」でした。さて、本番はどうなるのでしょうか? 

      

9/10(火) 体育祭の練習より

 体育祭の練習が本格的になってきました。本日は、かなり気温が高くなる予報なので、2校時終了後に25分間の「完全休息」の時間を設定し、休憩もこまめに入れています。校舎内も全館冷房を入れて、休憩の時間に涼んでいます。明日は、予行練習です。。。 

     

台風15号 通過!!!

保護者の皆様へ

 今朝は、台風15号の通過に伴い、生徒の安全を最優先に登校させていただき、ありがとうございました。現在は、風雨もおさまり、虫の音も聞こえています。1校時終了段階で、大部分の生徒は登校を完了しました。1校時は、生徒が揃っていないことも考慮し、復習を中心とした授業を行いました。2校時からは通常の授業を進めてまいります。本校では、原則として、台風等により登校に影響がある場合は、保護者の判断による登校としています。今後ともよろしくお願いいたします。

 今週末は、「第44回体育祭」です。台風一過で気温が高いことが予想されます。水分補給や休息をとりながら練習を進めてまいります。ご家庭でも栄養補給、睡眠、休息等ご配慮をお願いします。

9/7(土) 部活動の結果 ~サッカー~

【サッカー部】  我孫子市中学校新人サッカー大会  於:我孫子市立湖北中学校

★Aチーム 決勝 対我孫子中 2対2 PK4対3勝 優勝   ★Bチーム 決勝 対我孫子中 1対1PK負 準優勝 

        

9/6(金) 授業の様子 ~2年1組家庭科~

3,4校時、2年1組は調理室で「ハンバーグステーキ」の調理実習でした。1学期にも「鮭のムニエル」「粉ふきいも」などの調理実習を行いましたが、やっぱり楽しそうですね。この週末は、ハンバーグステーキが夕食に出るご家庭が増えるかも・・・。 

 

9/5(木) 授業の様子 ~1年2組技術~

 1,2校時、1年2組は技術室で「木工」の授業でした。1学期から製作に取り組んでいる「本立て」の完成が間近です。中には完成した生徒もいて、先生に評価していただいていました。カーブの部分はとても難しいそうですが、みんなとてもきれいに仕上げています。文化学習活動発表会で展示すると思いますので、ぜひご覧ください。 

 

待ちに待った「給食」開始!!!

 47日ぶりに給食をいただきました。やっぱり美味しいですね。夏休み中は昼食に困ったので、給食スタートは本当に嬉しいです。

 今日の給食は、給食コーナーでも紹介があると思いますが、大豆たっぷりのドライカレー、こんにゃく海藻サラダ、かえり煮干し、パイナップル、牛乳でした。私は、生徒の皆さんより30分早く「検食」しました。すごく美味しかったです。ドライカレーは、大豆を細かく刻み煮込んであるし、ご飯もカレー粉を混ぜ込んで黄色くなっていて、見た目でも美味しそうです。とても手が込んでいてありがたいですね。栄養士さん、調理員の皆さん、ありがとうございます。 

 

避難訓練を実施!そして、体育祭色別集会も実施!

 本日、地震を想定した「避難訓練」を実施しました。1学期にも行いましたが、その時よりもさらに真剣みも増し、私語もありませんでした。大変すばらしい!!! 

 

 その後、14日(土)に行われる体育祭の「色別集会」を行いました。全体で、応援団長・副団長の紹介、そのあと各色に別れ、応援団員の紹介、選抜選手の発表、応援練習と続きました。今年は、例年より1週間遅い体育祭です。1週目は、授業を行いますが、各係は準備を行うことができます。そして、2週目から全精力を体育祭にぶつけましょう!!! 

     

今日から2学期開始 ~始業式,部活動報告集会~

 本日から2学期が始まりました。始業式で、学年代表生徒の1年上田崇人さん、2年松浦直輝さん、3年小川日茉梨さん、生徒会役員 佐々木優奈さんが抱負を発表しました。いずれも高い目標を掲げ、それに向け頑張ろうという意気込みが感じられるものでした。

 その後、葛南総体、関東・全国大会、県コンクールの報告を行いました。1,2年生の皆さん、3年生から引き継いで頑張ってくださいね。 

        

8/31(土) 部活動の結果 ~ソフトテニス,サッカー~

【ソフトテニス部】  我孫子市中学校新人ソフトテニス大会  於:我孫子市民体育館テニスコート

★男子団体 Aチーム 優勝 Bチーム 第3位  ★男子個人 横塚・須田ペア 優勝 倉持・鞠山 第2位 

      

★女子団体 Aチーム ベスト4          ★女子個人 2ペア ベスト8 

      

【サッカー部】  我孫子市中学校新人サッカー大会  於:湖北台中学校

★Aチーム 対湖北中 2対0 勝→9/7決勝   ★Bチーム 対白山中 PK勝→9/7決勝 

      

3年生「実力テスト」実施中!!!

 本日、3年生は、7時40分から「実力テスト」を実施しています。総体・コンクール終了後に部活動モードから受験モードに切り替えて勉強に取り組んできた成果を発揮してほしいと思います。 

   

市長,教育長への報告 ~全国・関東大会出場者~

 本日13時30分より我孫子市教育委員会において、全国・関東大会に出場した生徒たちが市長・教育長への大会報告を行いました。本校からは、男子ソフトテニス部員と水泳の杉光さんが参加しました。残念ながら陸上の黒澤さんは、駅伝合宿に参加しているため、この会には出られませんでした。 

   

駅伝合宿3日目の様子

 駅伝合宿も3日目、後半に入りました。こちらの午前9時の気温は、なんと19℃です。生徒たちは、相当、足に疲労がきているようで、特に階段や坂道の歩行が大変な生徒を見かけます。本日もアップダウンのある林間コースを中心とした走り込みです。この走り込みを積み重ね、2学期以降のスピード練習をこなすことで、飛躍的に強くなります。 

   

我孫子市中学校合同駅伝合宿 実施中!!!

 特設駅伝部は、8月25日(日)~28日(水)まで間、福島県・那須甲子青年自然の家で行われている「我孫子市中学校合同駅伝合宿」に参加しています。那須甲子に合宿地を変更して3年目となります。合宿地は、アップダウンに富んだ林間コースを中心に走り込みを行います。地面には「ウッド・チップ」が敷きつられているので、長距離走には最適な環境です。多い生徒では、一日約50kmの距離を走る合宿。2日目の今頃は、がんがん走りこんでいると思います。私も、これから、現地に向かい、激励したいと思います!!!「がんばれ!!!特設駅伝部!!!!!

小中学校の体育の先生方の研修会を行っています!!!

 本日、午前9時から久寺家中学校体育館にて、我孫子市教育研究会体育部会の研修会を実施しています。本日のテーマは「マット運動の指導法(実技研修)」で、市内の小中学校の体育の先生方が参加しています。講師として、専修大学松戸高等学校中学校の白石哲士先生にご指導いただいています。児童生徒たちを指導するにあたり、専門家の視点より「より効果的な指導法」について研修しています。2学期以降のマット運動の上達が楽しみです!!! 

 

8/25(日) 部活動の結果 ~バスケットボール~

【バスケットボール部】  我孫子市人バスケットボール大会  於:我孫子市立我孫子中学校体育館

★男子リーグ戦 対白山 勝   対我孫子 負  3勝1敗 準優勝

★女子リーグ戦 対湖北 勝   対我孫子 負  3勝1敗 準優勝 

   

   

8/24(土) 部活動の結果 ~バスケットボール,水泳~

【バスケットボール部】  我孫子市人バスケットボール大会  於:我孫子市民体育館

★男子リーグ戦 対布佐 勝  対湖北 勝

★女子リーグ戦 対白山 勝  対布佐 勝

【水泳】  葛南地区中学校新人水泳大会  於:我孫子中学校 

      

我孫子市教育研究会「講演会」に参加

 本日、14時から「けやきプラザ」にて『我孫子市教育研究会講演会」が行われ、市内小中学校の教職員が参加しました。講師は、小林 健氏でした。

久寺家中区3校合同「教育ミニ集会」を実施!

 本日、根戸小学校体育館で「久寺家中学校区3校合同教育ミニ集会」を実施しました。テーマは、「子育て」。第Ⅰ部は、親業訓練シニアインストラクターである富澤優江先生による講演、第Ⅱ部は、意見交換会でした。大変興味深いお話で、参加者も時間を忘れて聞き入っていました。受動的な聴き方、能動的な話し方を意識して、これからの子育て、教育に活かしていきたいと思います。講師の先生、参加者の皆様、ありがとうございました。 

       

 

8/21(水) 全国大会の結果 ~陸上(長距離)~

【陸上部(長距離)】  第46回全日本中学校陸上競技選手権大会  於:大阪・ヤンマースタジアム長居

★男子共通3000m予選4組 黒澤 宙 9'18"95 第15位 予選敗退

※結果表はこちらをクリック ⇒ 結果表 

 

みんなの広場『Cafe風』オープン

 本日、つくし野にある特定非営利活動法人「みんなの広場『風』」が就労継続支援B型となり、久寺家の施設と合わせ『Cafe風』の開所式が行われました。『Cafe風』は、つくし野ビレッジのショッピングセンター2階にオープンしました。本校の生徒も職場体験等で大変お世話になっています。これからできる限りの協力をしていきたいと思います。開所、おめでとうございます!!! 

      

 

全国陸上大会に向け出発!!! ~3年 黒澤 宙さん~

 第46回全日本中学校陸上競技選手権大会「共通男子3000m」に出場する3年生の黒澤 宙さんは、本日、大会が開催される大阪・ヤンマースタジアム長居に向け出発します。開会式は、8月21日(水)、予選は、同日17:10からです。ぜひ、応援をお願いします。

第46回全日本中学校陸上競技選手権大会HPはこちらをクリック ⇒ 全国陸上HP

我孫子市平和祈念式典に参加~2年生2名~

 本日、午前9時時30分から手賀沼公園内平和の記念碑前にて、「被爆74周年我孫子市平和祈念式典」が行われました。本校から、先日「長崎市中学生派遣事業」に参加した2年生の山田叶真さん、工藤心陽さんの2名参加し、黙とう・献花を行いました。その後、長崎市平和祈念式典に参加した中学生から報告がありました。12月には、けやきプラザで「平和の集い」も予定されています。 

        

おかえりなさい!!! 〜中学生長崎派遣〜

 本日、我孫子中学生長崎派遣事業に参加していた市内中学生12名が、18時50分に我孫子駅に到着しました。到着後、けやきプラザ前で最後のミーティングを行い解散しました。

 一行は、昨日行われた「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」に参加し、原爆犠牲者の冥福を祈り、核兵器廃絶と恒久平和の実現を願いました。本校から参加した2年生の山田叶真さんと工藤心陽さんの2名は、全校生徒が願いを込めて折った「千羽鶴」を奉納したきました。このあと2人は、8月18日に手賀沼公園内平和の記念碑前で行われる「我孫子市平和祈念式典」に参加します。お疲れ様でした。

けやきプラザ前⇒     

千羽鶴を作成⇒  

関東お疲れ様!!!全国頑張れ!!!

 昨日、「関東大会」が終了しました。出場した男子ソフトテニス部の皆さん、水泳の杉光さん、お疲れさまでした。この経験を次の目標に向けて活かしてください。

 このあとは「全国大会」です。陸上の黒澤さん、頑張ってください!!!大阪・長居競技場でベストの走りを期待しています!!! 

 

 

8/9(金)  関東大会の結果 ~水泳~

【水泳】  関東中学校水泳競技大会  於:群馬県立敷島公園水泳場

★男子100mバタフライ予選  杉光瑛仁 1'02"13 第34位 予選敗退

8/8(木)  関東大会の結果 ~ソフトテニス,水泳~

【ソフトテニス部】  関東中学校ソフトテニス大会  於:神奈川県・富士見公園テニスコート

★男子団体戦 対群馬・榛名中 1対3 負 1回戦敗退   ※大会HPはこちらをクリック⇒大会㏋

※団体戦結果表はこちらをクリック⇒団体戦結果

  

【水泳】  関東中学校水泳競技大会  於:群馬県立敷島公園水泳場

★男子200mバタフライ予選  杉光瑛仁 2'18"90 第35位 予選敗退  ※こちらをクリック⇒結果表

 

元気よく長崎に出発!!!~長崎派遣事業~

 我孫子市では、平和事業のひとつとして、広島・長崎に中学生を派遣しています。今年度は3年に一度の長崎派遣となります。星野我孫子市長、倉部教育長、各中学校の代表者12名、他が午前7時に我孫子けやきプラザ前に集合し、結団式後、長崎に向けて出発しました。本校からは、2年生の山田叶真さんと工藤心陽さんの2名が参加します。本日8月7日に出発し、明日8月8日に記念式典に参加、明後日8月9日に我孫子に帰る予です。 

 

 

8/7(水)  関東大会の結果 ~ソフトテニス~

【ソフトテニス部】  関東中学校ソフトテニス大会  於:神奈川県・富士見公園テニスコート

★男子個人戦 相崎・倉持ぺア    大会HPはこちらをクリック⇒大会HP

 1回戦 対神奈川・白山中〔小栗・廣瀬ペア〕 3対1 勝

 2回戦 対東京・清明学園〔高崎・飯干ペア〕 1対3 負  2回戦敗退

※個人戦結果表はこちらをクリック⇒男子個人戦

各部新チームスタート!頑張っています!!!

 全国・関東大会に出場する生徒と特設駅伝部以外の3年生は、部活動を引退または一時引退し、1,2年生に引き継がれました。早くもグランドでは、「我孫子招待サッカー大会」が行われています。また、体育館では、女バスケットボール部が、久寺家中、鎌ケ谷四中、柏・西原中の三校で練習試合をしていました。特設駅伝部は、主練習を終え、クーリングダウンの最中。アイシング・補強・マッサージをしていました。み~んな頑張っています!!! 

    

今日から8月!!!

 8月に入りました。夏休みも12日が経ち、あと一ヶ月です。皆さん、いかがお過ごしですか?8月に入り、さらに猛暑が続いています。熱中症には十分に気を付けなくてはなりません。水分補給も大切ですが、塩分・糖分の補給や睡眠・栄養も本当に大切です。規則正しい生活を心がけましょう!!!

 学校の花壇は、暑さの中、花々が元気よく育っていますよ。 

   

 

 

7/31(水) 県総体の結果 ~卓球(女子個人),水泳~

【卓球】  県総体卓球大会  於:浦安市総合体育館

★女子個人戦 登藤 沙愛 対和洋国府台 1対3 負 1回戦敗退

【水泳】  県総体水泳競技大会  於:千葉国際水泳場

★男子100mバタフライ 杉光 瑛仁 1'01"05 第8位

7/30(火) 県総体の結果 ~水泳~

【水泳】  県総体水泳競技大会  於:千葉国際水泳場

★男子200mバタフライ 杉光 瑛仁 2'15"84 第4位

★男子400mリレー 杉光 瑛仁(葛南チームの第2泳者) 3'48"13 第7位

吹奏楽部「ミニコンサート」を開催!!!

 吹奏楽部は、本日10時と10時30分から音楽室において「ミニコンサート」を開催しました。今回の企画・運営は1年生が担当しました。おかげさまで2,3年生は「県コンクール」の練習に集中することができました。1~3年生部員全員で「夏色」、「HANABI」、「彼こそは海賊」の3曲を披露。とてもステキな演奏でした。

 

 

東葛駅伝の横断幕づくり

 10月に行われる「東葛駅伝大会」の選手を激励するために「横断幕」を各学年で作成しています。3年生は、下書きも終わり、いよいよペンキを塗り始めていました。明日には完成を目指しているようです。