学校行事

学校行事

5月21日(水)今日も運動会の練習等みんながんばってます。

今日も湖北っこみんな運動会練習頑張っています。気温も上がっているので、水分補給、テントで休憩をこまめにしながら練習をおこなっています。56年生は棒引きとフラッグでの表現運動を練習しています。

 

フラッグでの表現運動。波をみんなで表現して素敵ですね。棒引きは熱い戦い。今日は赤組が勝ちました。さて本番は?

5月20日(火)1年生はそら豆のさやむきを行いました。

今日は1年生のみなさんがそら豆のさやむきをしてくれました。

  

1年生のみなさん、たくさんのそらまめのさやむきをしてくれました。

今日の給食が楽しみですね。きょうみんながむいたそら豆は給食室でおいしく調理されます。

  

今日の給食で1年生のそら豆が出されました。

1年生のみなさんありがとうございました。(by クッキー)

 

5月19日(月)運動会練習全体練習みんながんばってるね。

5月19日(月)、いよいよ今週末運動会が行われますが、今日も全体練習が行われました。

  

今日は各学年の練習(写真は34年ソーラン節)に加え、大玉送り等全体練習が行われました。

(ごめんなさい!!一番盛り上がった大玉送りの写真撮れていません・・・涙)

みんな本番に向けてがんばっていますね。素晴らしい!!

(おまけ)

運動会の観覧場所の並び順の抽選もありました。ご協力ありがとうございました。

新しい体育館建設に向けて解体作業も進んでいます。ありがとうございます。

ご心配をお掛けしていますが、新しい体育館建設に向けて、子どもたちのために打ち合わせ等準備も現在おこなっています。

 

 24日土曜日運動会、子どもたちのかっこいい姿をお楽しみに!!

 

5月14日(水)PTA環境作業が行われました。ありがとうございました。

昨日5月14日(水)PTA環境作業が行われました。保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、そして湖北新木地区社会福祉協議会の皆様にも参加していただきました。おかげさまで校庭もすっかりきれいになりました。ありがとうございました。

 

校庭の雑草を丁寧に抜いていただきました。運動会もきれいな環境でできそうです。ありがとうございました。

(おまけ)

今日も湖北っ子たちみんな運動会の練習や学習などなど頑張っています。

   

1・2年生玉入れ、応援団と一緒に応援練習、

 

5月12日(月)3年生は学区探検に行きました。

12日月曜日、3年生は学区探検に行きました。地元のお寺や神社、公共施設などを見学し、自分たちが住んでいる湖北の町を再発見しました。3年生の皆さんお疲れ様でした。

 

学校の植物も春を迎えすっかり元気。1年生の植えた朝顔も芽が生えてきました。

 

 

学区探検は将門神社や日秀観音、浅間神社など寺院や神社、そしてコホミンなどの公共施設を見学。

各施設の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

 3年生いっぱい歩きましたね。えらい!!お疲れ様でした。

5月7日(水)運動会練習がスタートしました。

5月7日(水)GWが終わり今日から運動会練習がスタートしました。

  

午前中は34年生が早速ソーラン節の練習をスタート。

 

12年生もダンス練習、応援団も今日からスタート。頑張って!!

先生のお手本をもとに一つ一つの動きを確認しました。みんながんばってますね!!

5月1日(木)全校朝礼が行われました。

いよいよ今日から5月がスタート。今日は全校朝礼が行われました。今月はテレビではなく校庭に全校児童が集まり行われました。

  

今日は久しぶりに全校児童が集まった全校朝礼。みんなで元気に校歌斉唱。

校長先生からは運動会の話,時間の大切さについてのお話がありました。しっかり聴いてくれてありがとう。

 

体育主任佐藤先生からは運動会について、安全主任岩佐先生からはGW中の過ごし方や交通安全について

お話しがありました。みんなGWは楽しく安全に過ごしてね。GW後は運動会がんばっていこうね。

今日も湖北っ子たちみんな元気に頑張ってます。(1・6年生交流会より)

4月25日(金)1年生を迎える会が行われました。

本日、校庭で全校児童が集まり、児童会の皆さんの進行のもと1年生を迎える会が行われました。

今回は学校運営協議会の委員の皆様もお迎えし、ゲームなどを行って楽しい時間を過ごしました。

  

1年生は6年生と一緒に手をつないで花のアーチから入場。

一人一人自己紹介と好きなものを立派に言うことができました。素晴らしい!!

  

楽しいゲームの時間。誕生日の歌では月ごとに手をつないで集まりました。

猛獣狩りゲームも全校児童、先生たちも一緒に楽しみました。

  

最後は校歌斉唱して、1年生に記念品(朝顔のたね)が贈られました。

 

1年生の皆さんも全校児童も楽しい時間を過ごすことができました。

準備等した児童会の皆さん(先生)、1年生を援助してくれた6年生もありがとうございました。

 

 

4月23日(水)放課後学習室がスタートしました。

昨年度から地域の皆様のご協力によりスタートした放課後学習室。今年度も図書室でスタートしました。

ボランティアとして学校運営協議会委員の皆様はじめ地域の皆様のご協力により、放課後に子どもたちの学習をお手伝いしていただいています。ありがとうございます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

当日はたくさんの子どもたちが放課後学習室に参加しました。

宿題や学校の課題などみんなボランティアの先生たちに優しくアドバイスもらいながら頑張っていました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

※放課後学習室のスケジュール等はこちら

4月21日(月)学習参観・新年度顔合わせ会が行われました。

4月21日(月)は今年度初めての学習参観・顔合わせ会が行われました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。

  

子どもたちの学習に一生懸命頑張っている姿も見てもらうことができたと思います。

子どもたちもいつも以上に頑張っていたように思います。お疲れ様でした

  

学習参観と一緒に各学級担任の先生と顔合わせ会も行われ、担任の自己紹介、学級説明等が行われました。

保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。一緒に子どもたちの成長のため頑張っていきましょう。