今日の給食
2024年 10月1日(火)の給食
献立
手巻きずし、みそけんちん汁、さつまいもと栗のタルト、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、とりにく(青森県)、豚肉(我孫子市)、卵焼きスティック(千葉県)、きびなごフライ(国産)、きゅうり(茨城県)、にんにく(青森県)、ごぼう(青森県)、にんじん(北海道)、だいこん(北海道)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(茨城県)、こまつな(千葉県)
今日は西小56回目の創立記念日です。お祝いに手巻きずしを用意しました。
巻く具材は、全校投票で決めました。1位きゅうり、2位たまごやき、3位豚肉いため、4位きびなご(小魚)フライでした。
2024年 9月30日(月)の給食
献立
コッペパン、みかんジャム、しいらのトマトソースかけ、かぼちゃのチャウダー、オレンジ、牛乳
2024年 9月27日(金)の給食
献立
ひじきご飯、さばのソース焼き、豆乳野菜みそ汁、なし、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、鶏肉(宮崎県)、さば(ノルウェー)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、しょうが(高知県)、ごぼう(青森県)、だいこん(青森県)、さつまいも(千葉県)、はくさい(長野県)、ねぎ(秋田県)、なし(福島県)
2024年 9月26日(木)の給食
献立
坦々うどん、わかめとツナのサラダ、大学芋、オレンジ、牛乳
※デザートとして予定していたパイナップルは、商品入荷の都合によりオレンジに変更しました。
<主な食材と産地>
牛乳(千葉県)、豚肉(千葉県)、さつまいも(日本)、にんじん(北海道)、青梗菜(茨城県)、ねぎ(秋田県)、もやし(栃木県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(岩手県)、オレンジ(カリフォルニア)
2024年 9月25日(水)の給食
献立
キムチチャーハン、手作りワンタンスープ、小魚大豆、ミルメークココア、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、豚肉(千葉県)、鶏肉(岩手県)、にんじん(北海道)、ねぎ(山形県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、こまつな(千葉県)、はくさい(長野県)、チンゲンサイ(茨城県)
西小の給食で使っているキムチは、学校給食用の特別なキムチです。辛さが子ども達の味覚に合うよう、かなり控え目になっています。また、原材料は白菜・大根・にんじん・昆布・とうがらし・にんにく・ねぎ・しょうが・食塩・砂糖・酵母エキスです。オキアミやえびなどを使用していないので、アレルギーを持つ児童も安心して食べられます。
2024年 9月24日(火)の給食
献立
わかめごはん、擬製豆腐、冬瓜とじゃがいものみそ汁、りんご、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、鶏肉(岩手県)、とうがん(我孫子市)、じゃがいも(我孫子市、北海道)、にんじん(北海道)、ねぎ(山形県)、りんご(青森県)
今日は我孫子産野菜の日です。西小の給食では、地産地消の取組として、我孫子市で収穫された野菜を月2回以上使っています。今日はみそ汁に使った「とうがん」と「じゃがいも」が我孫子産野菜です。地域でとれた食材を給食室で丁寧に調理しました。
2024年 9月20日(金)の給食
献立
さんまのかば焼き丼、いも団子汁、おはぎ、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、さんま(国産)、鶏肉(宮崎県)、しょうが(高知県)、だいこん(北海道)、にんじん(北海道)、しいたけ(秋田県)、こまつな(茨城県)、ねぎ(山形県)
今日はお彼岸献立です。お彼岸にはおはぎを食べる習慣があります。
2024年 9月19日(木)の給食
献立
ごはん、たらの紅葉焼き、野菜のコーン和え、大根とキャベツのみそ汁、一口牛乳プリン、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、すけとうだら(アメリカ・ロシア)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、こまつな(茨城県)、もやし(栃木県)、だいこん(青森県)
近年、魚を食べる頻度が減ってきています。生涯にわたる健康作りのためには、色々な食材から栄養素をとることが大切です。たんぱく源として肉だけでなく、魚や大豆、卵も積極的に取り入れていきましょう。
2024年 9月18日(水)の給食
献立
アーモンドトースト、大豆入りミネストローネ、コールスローサラダ、サイダー風ゼリー、牛乳
<主な食材と産地>
牛乳(千葉県)、大豆(愛知県)、アーモンド(アメリカ)、じゃがいも(北海道)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、エリンギ(長野県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(茨城県)
大豆は給食で沢山登場する食材です。大豆は昔から日本で食べられてきた食材で、そのままでも、調味料等に姿を変えても普段から口にしています。赤の仲間の体を作る食品で、たんぱく質を多く含みます。肉や魚、卵ばかりで無く、大豆や豆類など、いろいろな食品からたんぱく質をとりましょう。
2024年 9月17日(火)の給食
献立
ごはん、千種焼き、豚汁、お月見大福、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、鶏肉(岩手県)、豚肉(千葉県)、たまご(千葉県)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、いんげん(青森県)、さといも(千葉県)、ごぼう(茨城県)、だいこん(北海道)、ねぎ(千葉県)
9月17日は、中秋の名月です。お団子やススキ、季節の食材をお供えします。今が旬の里芋もお供えすることが多いことから、「芋名月」と呼ぶこともあります。
今日の豚汁には、里芋を使いました。旬の食材を味わい、夜にはお月見を楽しんで下さいね。
2024年 9月13日(金)の給食
献立
五目そぼろごはん、根菜みそ汁、我孫子の米粉さつまいもカップケーキ、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、米粉(我孫子市)、牛乳(千葉県)、鶏肉(岩手県)、たまご(千葉県)、えだまめ(北海道)、にんじん(北海道)、ごぼう(群馬県)、生姜(高知県)、だいこん(北海道)、さつまいも(千葉県)
根菜は、土の中にうまっている所を食べる野菜の事です。根っこだけで無く、茎の部分を食べているものもあります。
みそ汁に使った、にんじん、だいこん、そしてご飯に混ぜたごぼう、ケーキに使ったさつまいもが根菜です。食物繊維が多いのが特徴です。
2024年 9月12日(木)の給食
献立
ごはん、野菜ふりかけ、ししゃもフライカレー味、れんこんとツナのサラダ、たまねぎとえのきのすまし汁、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、ししゃも(ノルウェー)、しょうが(高知県)、れんこん(千葉県)、にんじん(北海道)、きゅうり(群馬県)、たまねぎ(北海道)
2024年 9月10日(火)の給食
献立
鮭のクリームペンネ、じゃがいものみそサラダ、バナナ、牛乳
<主な食材と産地>
牛乳(千葉県)、鮭(北海道)、マッシュルーム(山形県)、パセリ(長野県)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(岩手県)、バナナ(フィリピン)
今日の鮭のクリームペンネのソースのとろみ付けに、米粉を使いました。
近年、技術の進歩により、粒子の細かい米粉を作る技術が開発されました。そのため、様々な調理への活用ができるようになりました。小麦粉の代わりに用いることもできる料理も有り、国産の米粉を積極的に使うことで食糧自給率を高めることも期待できます。
2024年 9月9日(月)の給食
献立
栗ごはん、鶏の照り焼き、具だくさんみそ汁、一口ぶどうゼリー、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、栗(韓国)、鶏肉(岩手県)、だいこん(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、ねぎ(青森県)、こまつな(茨城県)
9月9日は重陽の節句です。秋が見ごろの菊をかざり、栗ごはんを食べる風習があります。家族の健康や長寿を願う節句です。
2024年 9月6日(金)の給食
献立
ビビンバ、ペッパーひよこ豆、オレンジ、牛乳
※本日予定していた切り干し大根のナムルは、調理中の調理機器の故障のため提供できませんでした。申し訳ありませんでした。
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、豚肉(青森県)、にんにく(我孫子市)、ほうれんそう(群馬県)、大豆もやし(栃木県)、にんじん(北海道)、だいこん(北海道)
2024年 9月5日(木)の給食
献立
ごはん、なっとう、鶏肉と野菜のごま煮、冷凍りんご、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、鶏肉(宮崎県)、なっとう(千葉県)、にんじん(北海道)、大根(北海道)、ごぼう(群馬県)、じゃがいも(北海道)、いんげん(青森県)、冷凍りんご(国産)
今日は毎日給食で食べているごはんの材料、お米の産地のクイズを子ども達に出しました。ほとんどの児童が「我孫子市産」であることを答えてくれました。もう少しすると新米も入荷します。給食室でおいしく炊きあげたいと思います。
2024年 9月4日(水)の給食
献立
ドライカレーライス、ごぼうサラダ、にぼし、巨峰、牛乳
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、鶏肉(岩手県)、大豆(日本)、パセリ(千葉県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ごぼう(群馬県)、きゅうり(茨城県)、キャベツ(長野県)
2学期の給食が始まりました。今日は今が旬の巨峰がデザートです。一口大の丸い形の物は喉につまらせやすいため、良くかんで食べるよう、指導をおこないます。
2024年 7月17日(水)の給食
献立
ねぎ塩豚丼、小魚大豆、冬瓜サイダーポンチ、牛乳
冬瓜は夏が旬の食材です。1玉が3~5kgもある冬瓜は、どうやって食べきるか悩むことも多い食材ではないでしょうか。煮物や汁物はもちろんのこと、デザートにも活用できます。今日は、フルーツポンチに、冬瓜をさいころ状に切って良くゆで、シロップに漬けてフルーツと混ぜました。野菜が苦手でも食べやすい(気がつかない人もいるくらいです。)メニューです。
<主な食材と産地>
米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、豚肉(茨城県)、ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、にんにく(青森県)、万能ねぎ(福岡県)、とうがん(茨城県)、バナナ(フィリピン)
2024年 7月16日(火)の給食
献立
さつまいもパン、チキンの米粉チャウダー、わかめとごまの大根サラダ、バナナ、牛乳
最近、小麦粉に代わる食材として注目されている米粉をシチューのとろみづけに使いました。小麦アレルギーの方も安心して食べられます。米粉はとろみづけの他にも、おかし作りやパン作りにも使われています。
米粉は国内で生産されるものも多く、食料自給率低下の問題解決にもつながっていくのでは無いかと期待されています。
<主な食材と産地>
牛乳(千葉県)、鶏肉(青森県)、じゃがいも(茨城県)、にんじん(青森県)、たまねぎ(香川県)、パセリ(長野県)、大根(北海道)、きゅうり(茨城県)、バナナ(フィリピン)
2024年 7月12日(金)の給食
献立
麻婆豆腐丼、春雨と野菜のごま和え、オレンジ、牛乳