今日の給食

今日の給食

2025年 5月1日(木)の給食

献立

ごはん、あじのピリ辛焼き、切り干し大根の煮付け、キャベツのみそ汁、抹茶プリン、牛乳

 

今日は立春から数えて88日目の節目の日「八十八夜」です。昔から農家では茶摘みを始める目安とされていました。また、八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならないという言い伝えもあります。

給食では抹茶プリンを用意しました。お昼の放送では3年生の音楽で学習する「茶つみ」を全校で聴いて季節を感じようと思います。

2025年 4月28日(月)の給食

献立

ごはん、擬製豆腐、じゃがいもの金平、白菜のみそ汁、グレープフルーツ、牛乳

 

擬製豆腐は、水切りをして崩したとうふに、卵や野菜を混ぜて焼いた料理です。

2025年 4月25日(金)の給食

献立

鶏ごぼうごはん、ししゃもフライカレー味、大根とキャベツのみそ汁、オレンジ、牛乳

 

調理では、包丁と切裁機(電動スライサー)を、食材に合わせて使い分けています。

2025年 4月24日(木)の給食

献立

ソース焼きそば、ポテトみそドレサラダ、フルーツポンチ、牛乳

 

焼きそばの麺は、オーブンで焼いてから具材やソースと炒めました。先に麺を焼くことで水分が少なくなり、べちゃっとした仕上がりになりにくくなります。大量調理ならではの調理法です。

2025年 4月23日(水)の給食

献立

ごはん、さばのみそ煮、野菜のおかか和え、玉ねぎとえのきのすまし汁、ひとくちぶどうゼリー、牛乳

 

今日は和食の献立です。和食は昔から受け継がれてきた日本の食文化や料理のことを言います。

ごはん・おかず・汁物を組み合わせ、1つの献立となります。給食では食文化についても、子どもたちに伝えていきたいと思います。

2025年 4月21日(月)の給食

献立

ごはん、鶏肉とおからのつくね、具沢山みそ汁、河内ばんかん、牛乳

 

今日のみそ汁は、昆布と削り節でだしをとりました。

西小の給食では、昆布、削り節、煮干し、干ししいたけ、鶏ガラなどのだしを料理によって使い分けています。

2025年 4月18日(金)の給食

献立

黒糖パン、菜花とほたての米粉チャウダー、もやしのカレーおひたし、きよみオレンジ、牛乳

 

学校給食には毎日牛乳がつきます。成長期に必要なカルシウムやたんぱく質などの栄養素を補うためです。

今日は我孫子産野菜の日です。中峠と緑の畑からこまつなと菜花が届きました。我孫子市の畑で収穫された野菜を給食でおいしく料理しました。

2025年 4月17日(木)の給食

献立

麻婆豆腐丼、春雨と鶏肉のごま和え、ヨーグルト、牛乳

 

西小の麻婆豆腐には、にんじん、干しシイタケ、きざみ大豆など色々な具材も使っています。食が進むよう、豆板醤を少し加え、ピリ辛に仕上げました。

2025年 4月16日(水)の給食

献立

わかめごはん、肉じゃが、バナナ、牛乳

 

わかめごはんには、成長期に大切なカルシウムが多い食材のちりめんじゃこやごまも加えて作りました。

肉じゃがは大きな鍋(回転釜)で全校約300人分をじっくり煮ました。

2025年 4月15日(火)の給食

献立

チキンカレーライス、根菜チップス(のり塩味)、お祝いいちごクレープ、牛乳

 

西小のカレーライスは、給食室でルーから手作りしています。小麦粉、バター、カレー粉をよく炒めて作りました。

お祝いいちごクレープは、卵・乳・小麦不使用のデザートでした。

2025年 4月14日(月)の給食

献立

ごはん、たらのみそマヨ焼き、五目きんぴら、大根とえのきのみそ汁、小魚アーモンド、ひとくちりんごゼリー、牛乳

2025年 3月13日(木)の給食

 

献立

チキンカレーライス、福神漬け、カリカリポテトサラダ、ミルメークココア、いちご、牛乳

★デザートは「いちごクレープ」の予定でしたが、納入業者の都合により「いちご」に変更になりました。

 

今日は6年生の児童にとって小学校最後の給食です。調理員さんが6年生に向けてメッセージを贈ってくれました。

中学校に進学しても、大人になっても、楽しかった小学校の給食を思い出してくださいね。

2025年 3月12日(水)の給食

献立

菜飯、ぶりの照り焼き、野菜のおかか和え、沢煮椀、梅パリッシュ、オレンジシャーベット

 

卒業する6年生の門出をお祝いして、出世魚のぶりを照り焼きにしました。

2025年 3月11日(火)の給食

献立

ごはん、鶏肉とひよこ豆の卵焼き、卯の花の炒り煮、豚汁、お魚アーモンド、いちごゼリー、牛乳

 

蒸した大豆を絞ると、固体のおからと液体の豆乳に分かれます。おからには食物繊維やたんぱく質がおおく含まれています。いろいろな食材から栄養素をとって、健康に過ごしましょう。

2025年 3月10日(月)の給食

献立

ココア揚げパン、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳ババロア、牛乳

 

今日の献立は給食委員会の児童たちが考えました。栄養のバランスはもちろん、西小で大人気のメニューを集めてくれました。残菜が減ることも期待して考えてくれました。

2025年 3月7日(金)の給食

献立

ごはん、さばのソース焼き、ひじきと大豆の煮物、じゃがいもとキャベツのみそ汁、カレーパリッシュ、でこぽん、牛乳

 

でこぽんは、手で皮をむき、薄皮ごと食べられる果物です。本来の名前はしらぬいですが、熊本県のJAから出荷され、糖度や酸度の一定の基準を満たしたもののことを言います。清見オレンジと、ポンカンを掛け合わせ生まれた品種です。

2025年 3月6日(木)の給食

献立

ねぎ塩豚丼、野菜のアーモンドあえ、型抜きチーズ、バナナ、牛乳

 

アーモンドなどのナッツ類には、食物繊維や油脂類、鉄分など多くの栄養素が含まれています。給食ではナッツ類も積極的に取り入れて献立を考えています。