校長室より
自ら共に学ぶ生徒
1年7組で森先生の社会,2年4組で慶田嵩先生の英語,3年2組で結城先生の数学,3年4組で原先生の社会,3年7組で佐藤(友)先生の体育の授業がそれぞれ展開されました。
本校の研究主題は,
「自ら,,共に学ぶ生徒の育成」 ~主体的・対話的で深い学びの実践を通して~ です。
白山中の授業は,先生が教え込んでいくのではなく,生徒が友達と一緒になってわからないところに向き合い,解決し,皆で作り上げていくイメージです。授業公開の後,新しい学習指導要領に少しでも近づけるように,先生方皆で,どうしたら「わかる・できる授業」をつくりあげられるかを考え,意見交換しました。活発な分科会が行われました。
「明日からの授業をどう変えるか」にこれからも挑戦していきたいと思います!
そのためにはまず「わからないことをわからないと発信し,聞かれたら相手がわかるまで説明する関係をつくりあげることからスタートです。
<公開授業・分科会の様子>
第1回進路保護者会開催
我孫子高校の広報担当の先生,中央学院高校の教頭先生をお迎えし,第1回進路保護者会を開催いたしました。保護者自由参観週間ということもありましたが,1,2年生の保護者の方々も含め多くの3年生の保護者の皆さんに参加していただきました。忙しい中ご参加いただいたことにとても感謝しております。それと同時に保護者の皆さんの意識の高さを改めて実感いたしました。
進路保護者会でお伝えしたいことは沢山ありましたが,共有したいことはひとつです。それは,「進路実現は個々頑張りだけでなく,団体戦のように関わっている皆で気持ちをひとつにして取り組んでいかなければならない!」ということです。温かな進路指導が実現できるように職員一同,尽力していきたいと考えています。
そして,3年生の進路実現まさに本校の学校教育目標「みがき合い・支え合う,心豊かでたくましい生徒」を目指すことでもありす。
尚,会場で話したことは掲載した「彼方」を開いてお読みください。
12「やる気を引き出す!」(進路保護者会資料).pdf
校外学習報告集会!
6校時に1年生校外学習(清水公園),2年生林間学校(長野県菅平),3年生修学旅行(京都・奈良)の報告をそれぞれ行いました。各学年とも自分たちの目標に対する達成度と課題をわかりやすく発表していました。1ヶ月程しか経っていませんが、発表を聞きながら,行く前と後で各学年の成長がはっきりと見える報告会となりました。
1,2年生は,来年度の校外学習をイメージしながら興味を持って上級生の発表を聞いていました。次につながるとてもよい全校集会となりました。
葛南大会スタート!
24(土)に我孫子中学校を会場に葛南水泳記録会が行われました。7月8日(土)からは本格的に各種葛南大会がスタートしましす。県大会出場を目指しての地区予選ですが,文科系部活動のコンクールや作品応募等も含め3年生にとっては中学校での部活動の集大成となります。結果だけでなく,最後に悔いが残らないように日々全力で取り組んで欲しいと願っています。
頑張れ!白山中生!
<水泳大会での様子>
授業力アップ研修会開催!
6月20日(火)
本校を会場に我孫子市の授業力アップ研修会が開催されました。
市内の中学校に配置された新規採用の先生方6名を対象にした研修会です。
2年生の道徳の授業を参観し,授業者の先生から授業に関するアドバイスをもらったり,普段の仕事上の悩みを共有し,相談したりしました。
道徳の授業では,ピュリッツァー賞を受賞した「ハゲワシと少女」の写真を題材に,「命の尊さ」について学習しました。
学習指導要領が改訂され,特別の教科「道徳」となり,「考え議論する道徳」を積極的に推進していかなければなりません。授業者はそのことも意識しながらグループ内での話し合いができるように取り組みました。
「目の前の子を救う方が先!」「いや,写真を撮って現状を世界中に知ってもらう方がもっとたくさんの命を救える。」「今のスーダンってどうなってるのかなぁ?」等,沢山の意見が述べられ,みんなで「命の大切さ」を再認識することができる授業となりました。
その後開かれた新規採用の先生方の協議会でも熱心に意見交換がなされていました。
いい授業を見て「真似ぶ(真似る)」ことが教師の「学び」につながってきます。先生方も子どもたちも「みがき合い,支え合って」成長することを実感しました。