日誌

校長室より

第47回入学式

 今日は、第47回入学式でした。お天気も良く、青い空と桜の花のコントラストがとてもきれいでした。213名の新入生が入学し、全校がそろいました。これから一緒に活動していくのが楽しみです。

 

  

入学式練習・準備

 明日は、第47回入学式が行われます。2・3年生は4校時に体育館で座席の確認をして、全体の流れの確認をしました。礼の仕方や歓迎の歌のタイミングなど、卒業式できちんと出来ていたので、すぐに思い出して出来るようになりました。午後は入学式準備です。今日は天気も良いので、新入生のために、外回りの掃除もしっかり行っていました。

着任式・始業式

 令和7年度の着任式と始業式を行いました。着任式では、4月に着任した教職員を校長より紹介し、一人一人から一言ずつ話をしました。その後、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。

 続いて始業式では、校長式辞で3つの話をしました。1つめは学校教育目標を意識して生活してほしいこと、2つめは白山中は上級生が下級生の手本となって、みんなで成長していくところが良いところなので続けてほしいこと、3つめは自分で考えて判断し行動してほしいことです。今年度も、みんなでよりよい白山中学校にしていきたいと思います。

 始業式のあとは学級開きです。それぞれの学年の階に移動して、教室の物を移動したり、新しい教科書を運んだりしていました。いよいよ新しい生活のスタートです。

職員研修会

 今年度より理科と道徳の教科書が、教育出版に変わります。それに伴い、出版社の方に来ていただき、新しい教科書の特徴やデジタルコンテンツの使い方について教えていただきました。デジタルコンテンツについては、生徒達の興味関心が持てるよう充実しているので、うまく使って学力向上につなげていきたいと思います。

転入職員着任

 令和7年度がスタートし、今日は6名の職員が着任しました。体育館で着任式を行い、辞令等を渡しました。その後、転入職員から一言ずつあいさつをもらい、職員から歓迎の言葉を贈りました。3月に11名の職員を送り出し寂しい気持ちでしたが、今日から新しい仲間と一緒に、生徒たちのために頑張っていきたいと思います。