2025年2月の記事一覧
6年生お楽しみ調理実習
6年生が家庭科学習のまとめとして、お楽しみ調理実習を行いました。
グループで食べたいものを考えて作りました。
最後は各々の好きな飲み物で、カンパイ!
思い出に残る調理実習となりました。
ワンポイント避難訓練
2月20日の昼休みに、ワンポイント避難訓練をしました。
教室に居る、と限らない休み時間に地震が起きた際に、
自分で判断して一時避難をする練習です。
教室に居た児童は机の下へ、
廊下や体育館に居た児童は落下物を避けられそうな場所でしゃがむ、
校庭に居た児童は倒れてくるものが少ない中央によってしゃがむ、と
それぞれが安全確保を意識して行動できました。
体育館装飾
2月19日に、4年生が体育館装飾を行いました。
卒業する6年生、新年度入学する新1年生のために、
心を込めて装飾しました。
2月の学習参観
2月14日に学習参観を行いました。
見守り隊の方にも来校いただき、学習の様子を見ていただきました。
真剣に学習する姿を保護者にみせたい、と子どもたちは一生懸命でした。
参観後には懇談会をおこない、担任が保護者様と話す機会となりました。
6年生の卒業制作
現在、6年生が卒業制作として各クラス用の配膳台カバーを作ってくれています。
卒業後も、後輩たちに使ってほしいと真剣に取り組んでいます。
完成が楽しみです。
交流遊び
2月6日に、6年生の卒業を祝う、交流遊びを行いました。
地区対抗ドッヂボール大会を行いました。
チームが奇数となるので、6年生の希望で職員チームを加えてトーナメントを行いました。
結果、職員チームの優勝となりました。
打倒先生で、子どもたちは一致団結することができました。
悔しい思いをした子どももいましたが、
最後に先生と本気で勝負できて楽しかった、
6年生は言ってくれていました。
1月の通学路見守り
1月も登校日は毎朝、通学路の見守り活動をしていただきました。
いつもありがとうございます。
ぜひ、お礼の気持ちも込めて元気なあいさつをこころがけましょう。
南小に鬼がきた
今年は2月2日が節分でしたが、南小にも鬼がやってきました。
休み時間に鬼を見つけた子どもたちは、校庭で鬼を追いかけたり、鬼に追いかけられたりしていました。
最後は鬼と仲良くなって、一緒に野球を楽しみました。
あびこ電子図書館活用学習
1月31日、我孫子市民図書館の方に講師をしていただき、
あびこ電子図書館の活用の仕方を学習しました。
使用方法を教えていただきながら実際に図書の貸し出しを行いました。
今後、学習の中でも活用していきます。
我孫子市の図書カードを持っていると、大人も電子図書館の利用申請ができます。
ぜひ、保護者のみなさま、地域にお住まいの方も利用してみてください。