南っ子の日々

南っ子の日々

分散登校開始

6月1日(月)分散登校開始

 

南小に子ども達の声が戻ってきました!

 

やっぱり,小学校には,元気な子ども達の声が似合います。

安全第一で,そして楽しい学校生活が送れるよう,職員一同取り組んでまいります。

今後もよろしくお願いします。

 

新しい学校生活の紹介です。

①登校後,まずは健康カードを提出して健康観察をします。

ソーシャルディスタンスを守れるように,足元にも表示があります。

 

 

②教室でも密集を避け,席に座ります。

 

 

③水道も蛇口の使用は,一つ置き。ソーシャルディタンス。

始業式

4月6日(月)着任式・始業式

 

待ちに待った令和2年度が始まりました。

着任式・始業式共に,時間短縮で行いました。

 

子ども達が1番楽しみにしているのは,やっぱり担任発表!

校長先生から順番に発表される担任の先生の名前を,ドキドキしながら待つ表情が印象的でした。

 

今年度も,よろしくお願いします。

卒業生との会

2月28日(金)卒業生との会

 

新型コロナウイルスの影響で,来週から休校になりました。

卒業式も,在校生の出席ができなくなったので,急遽卒業生とのお別れの会を開くことにしました。

 

急なことでしたが,すぐに動けるのが南小の自慢できるところです。

 

まずは,卒業生一人ひとりから,在校生にメッセージを送りました。

一緒に活動した部活動の後輩へのメッセージ

お世話になった先生へのメッセージ

17人全員が,立派に話す姿が在校生の心に焼き付いたと思います。

  

お礼の言葉は,児童会から

南小の伝統を引き継いで行くという,強い意志を感じました。

 

最後に,卒業式で歌う予定だった全校合唱「また会う日までさようなら」を歌いました。

ありがとう集会

2月27日(木)ありがとう集会

 

もうすぐ卒後する6年生に感謝の気持ちを伝える,ありがとう集会が開かれました。

 

入場は,1年生と6年生が手をつないで入場です。

約1年前の入学式と同じ光景ですが,1年生も6年生も,どちらも別人のように成長した姿が見られ驚きました。

 

ゲームは,今年も3種類。

「爆弾ゲーム」「〇×クイズ」「猛獣狩り」

新児童会と6年生の旧児童会が進行役です。

〇×クイズでは,例年にはない6年生に関わるクイズが出題され,大いに盛り上がりました。

  

6年生への感謝の言葉では,各学年の代表児童が,思い思いに感謝の言葉を述べていました。

  

学習参観・懇談会

2月13日(木)・14日(金)・19日(水)学習参観・懇談会

 

今年度最後の学習参観が行われました。

最後の学習参観は,発表会の形です。

どの学年も,児童が主体的になって活動する姿が見られました。

【1年生の様子】

 

 

【2年生の様子】

 

 

【3年生の様子】

 

 

【4年生の様子】

 

 

【5年生の様子】

 

 

【6年生の様子】

 

 

【かがやき学級の様子】

4年生 理科の出張授業

2月5日(水)4年生理科の出張授業

千葉県市川市にある現代産業科学館から2名の講師の方を迎えて,スノードーム作りを体験しました。

はじめに,スノードームの中に入れる人形を選び,グルーガンを使って,接着していきました。

作業をするときは,集中して,丁寧に取り組んでいる児童が多く,自分のオリジナルのスノードーム作りに真剣になっていました。

スノードームの中には,人形の他に,キラキラ光る小さなラメや,人工イクラを入れました。

人工イクラ作りが,面白かったようで,出来上がったイクラを何度も触ったり,つぶそうとしたりする児童もいました。

約70分で,スノードームは完成し,全員,できあがったスノードームを見て,満足そうな表情をみせていました。

     

我孫子市教育奨励賞授賞式

2月4日(火)我孫子市教育奨励賞授賞式

 

湖北地区公民館(通称コホミン)で,今年度の我孫子市教育奨励賞の授賞式が行われました。

この教育奨励賞は,我孫子市が特に優秀な成績を収めた小中学生に与える,とても名誉のある賞です。

 

布佐南小からの受賞者は3年ぶりになります。

今回受賞した児童は,壇上でのインタビューにも,堂々と受け答えすることができました。

おめでとうございます。

  

全校集会・児童会引き継ぎ式

1月31日(金)全校集会・児童会引き継ぎ式

 

☆全校集会☆

校長先生の話は,チバニアンについてです。

すでに報道等で知っている方もいると思いますが,今月の17日に,名前が空白だった約50万年前の時代が,正式にチバニアン時代と決まりました。

私たちが住む千葉県の名前が,世界的に使われるとても名誉なことですね。

また,校長室にはアンモナイトの化石もあります。

興味のある人は見にきてください。との話もありました。 

 

今月の目標の話は,齋藤先生とかがやき学級の児童が担当です。

目標は「感謝の気持ちを持って生活しよう」です。

2月には,ありがとう集会も予定されています。

人や物。様々なものに感謝の気持ちを持って行こうと発表していました。

 

☆児童会引き継ぎ式☆

南小では,例年この時期に児童会役員が交代します。

引き継ぎ式では,児童会室のカギが,旧役員から新役員に手渡されました。

新役員からは「もっとよい南小を作っていきましょう。」

と,力強く頼もしい発言に,全校児童が応えていました。

避難訓練

1月24日(金)避難訓練

 

今回の避難訓練では,不審者の侵入に対応する訓練を行いました。

ポイントは,とにかく「逃げる」ことです。

安全が確認できた後に,全校児童が体育館に集まり,校長先生や今村先生から話を聞きました。

 

すでに報道されていますが,最近千葉県の学校でも不審者の侵入がありました。

他人事と思わずに,訓練しておくことが大切です。

応急手当チャレンジコース

1月22日(水)5年生応急手当チャレンジコース

 

5年生が近隣の消防署の方をお迎えして,応急手当チャレンジコースを行いました。

内容としては,胸骨圧迫(心臓マッサージ)などの心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学ぶというものでした。

プロの方々から教えていただいたり,実演を見ることができたりと普段なかなかできない貴重な体験となりました。

「身近に自分でも救える命があることを知った。」や,「自分の小さな勇気で人の命を救えるんだ。」などといった感想があり,子ども達にとって非常に実りある学習となったことがうかがえました。