給食の献立
10月14日(水)の給食
ご飯・タイのパン粉焼き・ポテトみそサラダ・根菜汁・りんご・牛乳
〈千葉の恵みに感謝〉
国の「水産物販売促進緊急対策事業」により、千葉県産水産物を無償提供していただきました。日頃は給食で食べることのない高級食材の「千葉県産真鯛」を香ばしく焼き上げました。
千葉県産品について理解を深めるとともに、コロナの影響についても考える給食時間となりました。
10月13日(火)の給食
クリームソーススパゲティ・ひじきサラダ・米粉入りオレンジケーキ・牛乳
JAちば東葛さんよりいただいた「我孫子産米の米粉」を使いました。
米粉が入ったケーキは、小麦粉だけのものより、もちもちした食感に仕上がります。
10月12日(月)の給食
ご飯・豆腐の真砂揚げ・切干大根の含め煮・みそ汁・みかん・牛乳
豆腐の真砂揚げは、細かく崩した豆腐にえびや昆布、野菜を混ぜ込み、丸く形づくり揚げたものです。豆腐の白いつぶつぶが真砂のように見えることから名づけられました。
がんもどきや飛竜頭とも呼ばれます。
10月9日(金)の給食
シーフードピラフ・ポテトツナオムレツ・アルファベットスープ・ブルーベリーゼリー・牛乳
アルファベットマカロニが入ったスープは人気メニューの一つです。クラス全員の配膳を待つ間、じーっとお椀の中を覗き込み、文字を確認している子がいました。期待していた文字はあったかしら?
10月8日(木)の給食
ご飯・マスのネギみそ焼き・野菜のごま酢あえ・みそ汁・バナナ・牛乳
鮭の価格が上昇し、給食では使いにくくなってしまいました。代わりによく登場するようになったのが「マス」です。
10月7日(水)の給食
中華丼・もやしときゅうりのサラダ・さつまいもチップス・牛乳
中華丼には10種類以上の具が使われています。
彩りよく、栄養のバランスも良い一品です。
10月6日(火)の給食
ご飯・肉じゃがコロッケ・キャベツの塩昆布あえ・みそ汁・みかん・牛乳
コロッケはソースがなくても食べられるように肉じゃが風の味付けにしてあります。
10月5日(月)の給食
ひじきご飯・ししゃもの磯辺揚げ・豚汁・きな粉ナッツ・牛乳
「シシャモはね、頭から食べると頭がよくなるんだよ。尻尾から食べるとかけっこが速くなるんだよ。おなかから食べたらどうなるんだろう?」とつぶやいている1年生がいました。
(きっと体が丈夫になりますよ)
10月2日(金)の給食
ご飯・筑前煮・茎わかめのごま酢あえ・みそ豆・ぶどう・牛乳
みそ豆は、小さく切った凍り豆腐と大豆を揚げ、甘味噌をからめたものです。
10月1日(木)の給食
里芋ご飯・豚肉とごぼうのつくね・もやしのおひたし・みたらし団子・牛乳
今日は十五夜。中秋の名月です。
お月見に欠かせないさといも、お団子を取り入れました。
つくねからはうずら卵のお月様が見え隠れしています。
7月20日(月)の給食
中華丼・もやしときゅうりのサラダ・冷凍もも・牛乳
給食の中華丼は10種類以上の具材を使っています。
野菜の食感をいかす、えび・いかはしっかり加熱しながらも固くならないようにする、いろどりよく仕上げる、仕上げにしょうが汁やごま油で風味付けをするなどおいしく食べてもらうくふうをしています。
7月17日(金)の給食
ごはん・赤魚(アラスカメヌケ)の塩焼き・なすの肉みそいため・ヨーグルト・牛乳
夏野菜の代表「なす」をたっぷり使ったなすの肉みそいためです。
柔らかいなすが、肉みそのうまみを吸って、なすが苦手という人でも食べやすい料理です。
7月16日(木)の給食
焼き鳥混ぜご飯・もやしのサラダ・夏野菜の豚汁・ミニみかんゼリー・牛乳
焼き鳥風に味付けした鶏肉といり卵、枝豆をご飯に混ぜました。たれの味と、きれいな彩りではしが進みます。
豚汁には、冬瓜、かぼちゃ、なす、トマトなどの夏野菜がたっぷり入っています。いつもの豚汁とはひと味ちがうおいしさです。
7月15日(水)の給食
ツナとトマトのスパゲティ・水菜とじゃこのサラダ・バナナケーキ・牛乳
生のトマトを使ったスパゲティです。色はうすめですが、トマトのうまみが感じられるスパゲティです。
7月14日(火)の給食
夏野菜のカレーライス・和風サラダ・キウイフルーツ・牛乳
我孫子市内で生産された野菜を使った『我孫子産野菜の日』です。
今日はかぼちゃ、にんじん、なす、トマト、玉ねぎ、さやいんげん、にんにくが我孫子市産です。
野菜たっぷりのカレーがとても好評でした。
7月13日(月)の給食
ごはん・サバのごまみそ焼き・野菜の海苔わさびあえ・冷凍大福・牛乳
サバをみそ、しょうゆ、砂糖、酒、練りごま、しょうがなどで作ったたれに付け込んでからごまを振って焼きました。
サバの臭みが消え、食べやすくなりました。
7月10日(金)の給食
ひじきご飯・シシャモの磯辺揚げ・豚汁・プリン・牛乳
ひじきをはじめ、海藻を食べるのは、日本などアジアの限られた地域だといわれています。中でも日本は、大昔から海藻を利用してきました。(食べるだけではなく、塩づくりにも利用していました。)
7月9日(木)の給食
ごはん・麻婆豆腐・春雨スープ・ミニブドウゼリー・牛乳
麻婆豆腐は、低学年と高学年で辛さを変えて仕上げています。
市販の「素」は使わずに、10種類以上の調味料で、南小の麻婆豆腐の味を作っています。
7月8日(水)の給食
ピザトースト・ひじきサラダ・オニオンポテトスープ・バナナ・牛乳
玉ねぎをあめ色になるまで炒めてから煮込んだオニオンスープは、玉ねぎの甘味・うまみが溶け出しています。
7月7日(火)の給食
油揚げの混ぜ寿司・揚げ出し豆腐かにかまあんかけ・そうめん汁・小玉すいか・牛乳
今日は七夕。
七夕には、笹飾りをするほか、そうめんなどの小麦製品を食べたり、季節の初物の野菜や果物をそなえたりすることがあります。