給食の献立

給食の献立

5月16日(金)の給食

カレーライス・チキンカツ・和風サラダ・アセロラゼリー・牛乳

明日の運動会で練習の成果を発揮できるように、今日の給食は『かつカレー』です。

5月15日(木)の給食

ご飯・さばの味噌煮・野菜のごま酢あえ・精進汁・清見・牛乳

今日は5月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。

5月9日(金)の給食

ご飯・赤魚のチーズ焼き・五目きんぴら・みそ汁・河内晩柑・牛乳

赤魚(アラスカメヌケ)は、焼くと水分が抜け、かたくパサパサになってしまいがちです。それを防ぐために、塩こうじで味をつけ、チーズをのせて焼きました。

5月7日(水)の給食

ご飯・揚げかつおと野菜のみそがらめ・きゅうりとわかめのあえもの・バナナ・牛乳

5月5日の立夏を過ぎ、暦の上では夏となりました。

初夏を代表する魚といえば「カツオ」。

給食では、からあげにしたカツオにみそだれをからめました。

文字通りかたい「鰹」とほくほくのじゃがいもやひよこ豆、シャキシャキのれんこんなどさまざまな食感が楽しめる料理です。

5月1日(木)の給食

たけのこご飯・擬製豆腐・すまし汁・柏餅・牛乳

ちょっと早めですが、端午の節句にちなんだ献立です。

 

 

4月30日(水)の給食

豚丼・みそ汁・青のり小魚・バナナ・牛乳

4月生まれの人をお祝いする誕生日給食です。誕生月の人には、手作りのデザートとカードがプレゼントされました。

 

4月25日(金)の給食

ご飯・豆腐とひじきのハンバーグ・もやしのおひたし・みそしる・ひとくちはちみつレモンゼリー・牛乳

4月23日(水)の給食

赤飯・チキン味噌カツ・茹でキャベツ・若竹汁・お祝いデザート・牛乳

43回目の創立記念日をお祝いする献立です。

 

4月22日(火)の給食

焼き肉青菜チャーハン・わかさぎフリッター・春雨スープ・河内晩柑・牛乳

我孫子市内で生産された野菜を給食で味わう『我孫子産野菜の日』です。

今日は我孫子市産のねぎをチャーハンとスープに使っています。

4月21日(月)の給食

ご飯・マーボードウフ・わかめスープ・パイナップル・牛乳

定番の人気メニュー『麻婆豆腐』の登場です。麻婆豆腐の素は使わずに、いろいろな調味料を使い、布佐南小オリジナルの味を作っています。

4月18日(金)の給食

ご飯・サワラのポテトチーズ焼き・塩昆布あえ・味噌汁・いちごゼリー・牛乳

みそで下味をつけたサワラにチーズ入りのマッシュポテトをのせ、焼き上げました。ぱさつきがちなサワラもしっとり焼き上がります。

4月17日(木)の給食

ツナチーズトースト・枝豆サラダ・アルファベットスープ・バナナ・牛乳

ツナチーズトーストは、特製のツナマヨ(ツナ・炒め玉ねぎ・ホールコーン・卵不使用マヨネーズ風調味料)を食パンに塗り、チーズをのせてトーストしたものです。

 

4月16日(水)の給食

わかめご飯・とりのからあげ・春雨サラダ・河内晩柑・牛乳

1年生の給食が始まりました。布佐南小では、1年生初日のメニューは『わかめご飯・鶏のからあげ・春雨サラダ』が定番となっていて、上級生も昨日から『明日は1年生の給食が始まるからからあげだ』と楽しみにしていました。

4月15日(火)の給食

ご飯・ツナそぼろ・筑前煮・しおちゃんこなべ汁・ひとくちぶどうゼリー・牛乳