給食の献立

給食の献立

2月4日(木)の給食

スパゲティナポリタン・ツナとだいずのサラダ・ストロベリーマフィン・牛乳

いちごの香りは春を感じさせてくれますね。

2月3日(水)の給食

こぎつねごはん・五目卵焼き・豚汁・スイートスプリング・牛乳

今日は初午(2月最初の午の日)。全国の稲荷神社でお祭りがおこなわれる日です。(今年はコロナの影響で中止とした神社も多いようですが。)

稲荷神社の守り神といえばキツネ。キツネの好物といえば、油揚げ。ということで今日は、甘辛く煮た油揚げと鶏肉がたっぷり入った「こぎつねごはん」です。

2月1日(月)の給食

焼き肉青菜チャーハン・ししゃものフリッター・はくさいのスープ・バナナ・牛乳

 

1月29日(金)の給食

ごはん・とうふとひじきのハンバーグ・ツナポテトサラダ・みそしる・ヨーグルト・牛乳

給食週間最終日は、6年生が家庭科の学習で考えたこんだて第2弾です。

作成者のIさんは、栄養のバランスはもちろんですが、旬の食材(ねぎ・だいこん等)を使うことやいろどりなどにも工夫したそうです。

1月28日(木)の給食

白樺派のカレーライス・和風サラダ・はるか・牛乳

給食週間4日目は、我孫子市のご当地カレー『白樺派のカレーライス』です。

白樺派のカレーは、約100年前、我孫子に暮らしていた『白樺派』の文人達が食べていたであろうカレーライスを再現したものです。

当時売られていたカレー粉を使うことや隠し味にみそを入れることなどが特徴です。

1月27日(水)の給食

ごはん・とり天・だご汁・椎茸のつくだ煮・ネーブルオレンジ・牛乳

給食週間3日目は、大分県の郷土料理と特産品を味わいます。

大分県は干し椎茸の生産量が日本一。今回はこんぶやごぼうといっしょにつくだ煮にしました。干し椎茸のうま味成分『グアニル酸』とこんぶのうま味成分『グルタミン酸』がいっしょになって(相乗効果)とてもおいしいつくだ煮になりました。

 

 

1月26日(火)の給食

ごはん・サケのみそマヨホイル焼き・ほうれんそうのおひたし・わかめスープ・牛乳

給食週間2日目は、6年生が、家庭科の学習で作成したこんだてから選抜したものです。

このこんだての作成者のHさんは、「栄養のバランスだけでなく、いろどりや苦手食材の克服なども考慮して」作成したそうです。

1月25日(月)の給食

ごはん・おから入りたまごやき・つみれ汁・みそピーナツ・ミニいちご牛乳プリン・牛乳

今週は全国学校給食週間です。

今日は千葉県の郷土料理と特産品を使ったこんだてで、千葉の恵みを味わいます。

1月21日(木)の給食

ご飯・油ふの卵とじ・みそしる・いももち・牛乳

油ふは宮城県登米地方の特産です。油で揚げてあるのでこくがあり、肉の代わりに用いられることもあります。

 

1月20日(水)の給食

ごはん・たらのねぎソースかけ・野菜のごまずあえ・はるか・牛乳

からっと揚げたたらに、旬のねぎがたっぷり入った香味タレをかけました。

1月19日(火)の給食

ガーリックトースト・スパゲティミートソース・コールスローサラダ・牛乳

学校中が特製ガーリックバターの香りに包まれていました。

1月15日(金)の給食

あずきご飯・揚げだし豆腐かにかまあんかけ・やきにくサラダ・フルーツきんとん・牛乳

小正月には、あずきがゆを食べる風習があります。

給食では、あずきご飯を食べ、豊作や無病息災を願います。

1月13日(水)の給食

ターメリックライス・チリコンカーネ・カリカリポテトサラダ・りんご・牛乳

細切りにし、素揚げしたじゃがいも(カリカリポテト)をサラダにトッピングします。

カリカリポテトの食感、風味が加わり、いつもとはひと味違うサラダとなりました。

1月8日(金)の給食

ごはん・擬製豆腐・豚肉とだいこんのみそ煮・白玉ぜんざい・牛乳

 

昨日は七草(人日の節句)でした。1日遅れですが、青菜(今日は小松菜)を入れたごはんで 無病息災を祈ります。

また、11日は鏡開き。一足早く、ぜんざい(おしる粉)で、おもちをいただきます。