学校掲示板

学校からのお知らせ

神無月も最後に!

 10月31日(水)今月も最終日を迎えました。今日の新木野は、最高気温が20℃には届かなかったものの穏やかで暖かな日和となりました。学校では、評議員会議と音楽集会が開催されました。会議後、評議員さんたちに子ども達の音楽集会で頑張る姿を見ていただきました。

朝は、雲がやや多めでしたが青空が広がっていました

筑波山もこの通りくっきり! 冬の空気が入りつつあります

子ども達が落ち葉掃きをしてくれていました

次の代への伝承! 陸上部は、今日も頑張ります!


中庭に子ども達が集まりつつ・・・。

元気な子ども達!

今日は、音楽集会が開催されます

柿の実と子どもたちと!

今日は一段と多くの子ども達!

とっても楽しそうでした!

評議員会議が校長室で行われました

評議員さん達には、午前の部を見ていただきました。
芸術の秋から体育の秋へ!

今日の一コマ~休み時間・下校~

 今日は、最高気温が23℃を超えました。校内授業研究会のため5校時日課でした。休み時間は、ロング昼休みと間違えるほどの子ども達! 来週から持久走練習が始まります。晴れの業間休みを堪能していました。昼休みも多くの子ども達で校庭が賑わっていました。

今日も鉄棒には、多くの低学年

中学年からは、バスケット!

体育館前の中庭も子ども達でいっぱい

杉本先生も子ども達と昼休みを楽しむ

六年生がバスケットで充実した時間を過ごす

何が始まるのかな?

昼休みも鉄棒は満員御礼!

ジャングルジムも楽しい遊び場

一週間の始まりの終わり! 下校!

みんな仲良し!

1年生も、2年生も・・・影が伸びていくのが冬

気を付けて帰ってね!
1日が終わりました!

今日の給食~2年1組~

今日の献立は「とりごぼうご飯,ししゃもの磯辺揚げ,さつま汁,大豆アーモンド,グレープフルーツ」です。



今日は2年1組の給食風景です。
みんなたくさん食べて,大きくなってほしいと思います。

霎時施

 10月30日(火)一昨日より七十二侯「霎時施【こさめときどきふる】」の期間に入りました。霜降の次侯にあたります。今朝の新木野は、朝焼けがとてもきれいでした。

朝陽に木々が赤く染まって一日が始まります

子ども達が登校してきました

朝陽が眩しい朝

影がくっきり長く伸びています

「おはようございます」元気に登校

中庭にも少しずつ子ども達が増えてきました

走って体育館前へ

朝から子ども達はとっても元気!

今日は、多くの子ども達が集まってきました

活気のある朝は、楽しい時間

トムとジェリーも並んで朝食
一日が始まりました!

秋日和~いい声・いい顔・いい姿~

 今日は、風もほとんどなく最高気温が23℃前後の暖かな日中となりました。冬の足音が少し小さくなったかのようなほかぽかした陽気でした。子供たちは、遊びに、掃除に、歌に、勉強にと頑張っていました。
【業間休み】

鉄棒を頑張っていました

広い校庭のどこを使おうかな?

チャボを保育園の子ども達が見に来ました

バスケットコートでも楽しい声が聞こえてきました
【体育】

2年生の体育が始まります

けやきも秋の風情に・・・。

体育館では、音楽集会に向けて
【昼休み】

校庭に多くの子ども達が出てきました

やっぱり鉄棒が大人気!

ボールがコートに入るのを待ちます!

上手に回ることができました!
続きは  ↓  ↓  ↓  より
【筑波山】

朝は、煙っていて見えなかった筑波山が午後にはくっきり!
【掃除タイム】

昇降口もきれいになりました

1年生も頑張っていました!

先生と一緒に廊下を拭いています

掃除時間もそろそろ折り返し

流しもきれいにします
【あらきっ子タイム】

短い時間に集中して漢字の勉強

先生の問いかけに元気に反応!
【下校】

仲良く肩を組んで笑顔の下校

下校時も元気で良かった!

友だちを待っているのかな?

気をつけて帰ってね!
風邪による熱でお休みの子ども達が増えてきました。うがい・手洗い・マスクの着用など予防についても声を掛けていきたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。
月曜日の1日が終わりました!