2023年12月の記事一覧
2学期終業式
12月22日(金)は第2学期の終業式です。体育館に集合した子どもたちは、どの子もこの4ヶ月間の成長が伺える表情で、式に臨む態度もとても立派でした。
終業式の前に2学期の表彰がありました。絵画、ポスター、陸上競技大会など、子どもたちの頑張りを全校でお祝いしました。
そして終業式。まず初めに3年生と6年生の児童から、「2学期を振り返って」の発表がありました。どの児童も2学期に頑張ったこと、反省、3学期の抱負を述べました。中でも、6年生は「広島・長崎派遣中学生リレー講座」で学んだことを発表し、「戦争は絶対に起こしてはならないことを学びました。」と力強く発表しました。発表者には全校から大きな拍手が送られました。
続いて私から、子どもたちに次のようにお話をしました。
先週まで暖かい日が続いていましたが、今週は寒い日が続き、ようやく冬本番となりました。
77日あった2学期も色々な行事がありました。各学年の校外学習、歌声集会、持久走記録会、5年生は米作りが終わりました。6年生は修学旅行、市内音楽発表会、市内陸上競技大会、たくさんの場面で活躍しました。
では、学習ではどうでしょうか?人は1回聞いただけではなかなか覚えきれません。どんなこともずっと覚えているためには「くりかえす」ことが大切です。何回も何回も繰り返せばずっと覚えていることができます。2学期の学習した内容も冬休み中にもう一度くりかえしてみてください。
ところで、2学期始業式のお話を覚えていますか。そう、「新学期、生活も気持ちもスイッチを切り替えよう」と話しましたね。明日から17日間という長い冬休みに入ります。どのように過ごそうかなとたくさん計画していることでしょう。2学期の初めに入れた学校生活や学習のスイッチをいったん切って、家庭で冬休みをたくさん楽しんでください!
それでは「冬休みにはこんなことをして過ごしてほしい」をスライドで紹介します。(ステージ上のスクリーンで、大掃除・手伝い・家族団らん・1年の計画を立てる等を紹介)
そして最後になりますが、冬休み中、事故やケガには十分気をつけてすごしてください。それではまた1月9日、3学期のスタートの日に元気に会いましょう!
最後に生徒指導主任と2年生から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。お金に関すること・安全について・不審者対策・情報モラル等についてお話がありました。子どもたちは「うんうん」と頷きながら真剣に話に聞き入っていました。
2学期、保護者の皆様には本校の教育活動にご理解ご協力をいただき本当にありがとうございました。冬休みをお子さんと楽しく過ごしください。そして、新年を素敵な年にするために、是非ご家族で「一年の計」を立ててほしいと思います!
6年生修学旅行⑫
江戸の町並みの中を子どもたちは歩き、体験し、食べて楽しみました。同じ班の友だちと相談し、計画的に回ることができました。また、集合時間に遅れることなく集合するなど、各自の行動に自覚が芽生えてきました。これから江戸村を出発し、我孫子へと向かいます。
6年生修学旅行⑪
ホテル出発の会を済ませた子どもたちは、バスに乗り込み日光江戸村へと移動しました。
いろは坂の下りが雪の影響で心配でしたが、何事もなく予定どおり江戸村に到着しました。なんと!江戸村でも雪がチラチラと舞っています!子どもたちは現在村内を自由散策中です。
6年生修学旅行⑩
おはようございます!修学旅行2日目がスタートしました。外は雪が降っていて、現在の気温はマイナス5度という奥日光です。子どもたちは現在朝食中、食べ終わったら荷物をまとめてホテル出発の会を行い、日光江戸村に向かいます。
6年生修学旅行⑨
実行委員・部屋長・班長合同会議が終わりました。「班でまとまってスムーズに行動できた」という感想もあれば、「テンションが上がって騒いでしまった」という反省も。今日の反省を部屋に持ち帰り、全員で共有します。明日の2日目も、自ら考えて行動することで「最高の修学旅行になった」と言えるよう、頑張りを期待します。
慣れない寒さや雪の中の活動もあり、疲れから子どもたちも眠そうです。ゆっくりしっかりと体を休めて、明日に備えてほしいと思います。良い夢を見るかな?今日1日お疲れ様でした。おやすみなさい!
6年生修学旅行⑧
「どんな作品にしようかな?」とアイデアを膨らませてきたふくべ細工作り。講師の先生から製作の説明やポイントを聞いて意欲的に取り組みました。世界で一つだけの素晴らしい作品が次々と出来上がりました!
この後は実行委員・部屋長・班長による合同会議を行い、今日一日を振り返って反省をし、明日の活動の準備をします。
6年生修学旅行⑦
夕食タイム!友だちと楽しく談笑しながら晩御飯を食べています。友だちの湯呑みに進んでお茶を入れてあげる、率先して食べ終わった食器を片付ける姿があちらこちらで見られました。この後は一旦部屋に戻り、準備してふくべ細工作りに挑戦します!
6年生修学旅行⑥
只今お風呂&お買い物タイム!この後は夕御飯が待っています。
6年生修学旅行⑤
華厳の滝見学後、三本松園地で学年全員で記念撮影をしたまではよかったのですが、急に天候が悪化して猛吹雪となりました。戦場ケ原の展望台や源泉に行くのは難しいと判断し、早めに宿泊のホテルに入りました。子どもたちは皆元気で、ホテル到着の会を済ませ、各自の部屋に移動して荷物の整理等を行っています。
6年生修学旅行④
いろは坂を上って華厳の滝に到着!「いざ見学!」とバスを降りたら、そこは気温0度の雪が横向きにふぶく世界でした。
奥日光は空気がピンと張りつめていて、普段味わえない景色と寒さです。しかし、エレベーターで100m降りて見た華厳の滝はとても雄大で、子どもたちの良い思い出の一つとなりました。
6年生修学旅行③
東照宮見学後、五重塔前に集合した子どもたち。昼食会場への移動中に、なんと雪が舞ってきました!
昼食は磐梯日光店さんで、「大杯膳」をいただきます。昼食後は、再びバスに乗り、いろは坂を上って華厳の滝に向かいます。
6年生修学旅行②
高速道路の渋滞もなく、予定より少し早く子どもたちを乗せたバスは日光東照宮に到着しました。記念撮影を済ませた子どもたちは現在東照宮内を見学中です。教科書や写真でしか見たことのない歴史的建造物を見た子どもたちからは、「すごい!」「綺麗!」と感嘆の声が聞かれました。この後は五重塔前に集合し、昼食会場に移動します。
6年生修学旅行①
6年生は12月17日(日)、18日(月)の2日間、栃木県日光方面に修学旅行へ出掛けます。本来9月に出発予定でしたが、台風のため12月に延期となっていました。寒さが気になりますが、負けずに多くのことを学んできます!
出発の会を終え、いざ出発です!
見送りに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました!
書き初め練習
12月11日(月)、12日(火)に、3~6年生は体育館で書き初め練習を行いました。今年度も講師は戸沼先生です。今回のお題は3年生「ふじ山」、4年生「松かざり」、5年生「羽根つき」、6年生「初春の空」です。子どもたちそれぞれが大きな用紙に大きな筆で力強い字を書いていました。
3年生は初めての書き初め練習で、体育館の広さや準備の手順に戸惑っている様子も見られましたが、背筋を伸ばした良い姿勢で練習に臨みました。普段半紙に練習をしている書写ですが、長い書き初め用紙に大きく書くことに最初は悪戦苦闘!しかし、書けば書くほどどの子もどんどん上達していきました。今日学んだことを冬休みの練習にも是非生かし、世界で一つだけの素晴らしい作品を作り上げてほしいと思います。
6年生平和リレー講座
12月6日(水)に、6年生は平和リレー講座を実施しました。
我孫子市では、平和事業の一環として「広島・長崎派遣中学生リレー講座」を開催しています。このリレー講座は、平成27年度に戦後70年の記念事業としてスタートしたそうです。今日も6年生の児童が派遣中学生の先輩たちから平和をテーマにした授業を受けました。
授業では、派遣中学生から広島や長崎で自分が体験したこと、見たこと、感じたことを聞きました。「原爆は世界のいくつの国に落とされたでしょう?」というクイズに、子どもたちはいくつか数を答えていましたが、日本にだけ落とされたという答えを聞き、中には声が出てこない子もいました。世界で唯一の被爆国であるということ、また、その影響で多くの人が亡くなったことなどを学びました。
その後、グループワークで身近な平和について考え、授業の最後には「平和な世の中にするために今日から自分ができること」をテーマに、「平和の木」の葉っぱに平和のメッセージを記入しました。
子どもたちはこの学びを通して、「自分の大切な人が亡くなったらとても悲しい」「今の生活を続けていくことができなくて困る」「たくさんの人が亡くなる戦争を絶対にしてはいけない」など、戦争の恐ろしさや悲惨さを学び、自分事として捉えることができました。そして、そのような世の中にしないためにも今日から自分ができることについて考え、葉っぱに記しました。
今年で戦後78年を迎え、実際に戦争を体験した方々が少なくなってきています。しかし、中学生の先輩から言葉のバトンを渡された子どもたちには、戦争の恐ろしさや悲惨さを風化させることなく、平和の大切さを次の世代に繋げる・伝えていくという使命ができました。今日のこの学びを基に、これからも平和について学校でも各学習の中で取り上げていきます。
今日のリレー講座でお世話になった講師の先生方、アシスタント、スタッフの皆さん、そして我孫子市民会議委員と我孫子市役所企画政策課の皆さん貴重な機会をいただきありがとうございました!