令和6年度の給食

今日の給食

11月7日の給食

【牛乳・麦ごはん・青椒肉絲・トマトと卵のスープ・スイートポテト春巻き】
<給食メモ>

  チンジャオロースーは中国を代表する料理です。「チンジャオ」はピーマンのことで、「ロース-」は「細く切った肉」のことを表します。つまり、チンジャオロースーとは「ピーマンと肉の細切り炒め」です。日本ではピーマンが苦手という人が多くいますが、中国では少ないそうです。それは小さい頃からこの料理を食べているからという理由もあるそうです。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜

 

11月6日の給食

【牛乳・チキンカレーライス・福神漬け・金平ごぼう・カレーライスの種(グミ)】
<給食メモ>

  カレーライスが大好きなフミオ君。今日も家族でカレーを食べていると、中から黒い小さな種が出てきました。家の庭に植えたカレーの種から芽が生え、お皿の葉っぱに、福神漬けの花が咲いて、町中にいいにおいがします。みんなのカレーには種が入っていませんか? 「カレーライスのひみつ」図書室でぜひ、かりてみてください。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

11月5日の給食

【牛乳・セルフオムライス・青のりポテト・マセドアンスープ・りんご】
<給食メモ>

  今日は図書室とコラボしたお話給食がたくさん出ます。今回は「給食室の日曜日」というお話です。日曜日の給食室は静かだと思いますか? 給食室で働いてきた「せきさん」が今年で引退になります。そこでみんなはお礼にオムライスを作ることにしました。でも一緒に働いていた包丁がフードプロセッサーと交代という噂が……。さてみんななら本当のことを言う?


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

11月1日の給食

【牛乳・シーフードピラフ・チキンのみそマヨ焼き・ファルファッレスープ・ハニーピーナッツ】
<給食メモ>

  今日の一小音楽祭には、全力で臨めましたか? 今日はそんな音楽祭にちなんだメニューです。今日の献立の名前の中に、ドレミファソラシドの音名が入っています。さて、何個入っているでしょうか? 数えてみてください。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、

 

10月31日の給食

【牛乳・ホットチリドッグ(チリソース・ウィンナー)・クラムチャウダー・かぼちゃクリーム餅】
<給食メモ>

  ハロウィンは、ヨーロッパで始まったとされるお祭りで、毎年10月31日に行われています。ハロウィンに欠かせないものが「ジャック・オー・ランタン」というかぼちゃで作ったちょうちんです。家の前においておくと、悪いお化けが怖がって逃げていくといわれています。そんな行事に合わせて、デザートにかぼちゃを使ったものを出しました。

 

本日の千葉県産食材:牛乳

 

10月30日の給食

【牛乳・麦ごはん・ほっけのねぎみそ焼き・春雨の和え物・大根と里いものすまし汁・黒糖大豆】
<給食メモ>

  里いもは、日本で最も古い野菜の1つです。東南アジアが原産で、日本に伝わってきたのは、なんと縄文時代といわれています。山で採れる「山芋」に対し、人が住んでいる里で作る芋という意味から「里芋」と呼ばれるようになりました。旬は秋から冬にかけて。里いものぬめりは、病気から体を守ってくれる効果があります。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、鶏肉

 

10月29日の給食

【牛乳・ポークカレーライス・福神漬け・小松菜のごまマヨ和え・ヨーグルト】
<給食メモ>

  今日のカレーには隠し味にウスターソースが使われています。このウスターソースは、家庭から生まれた調味料です。19世紀の初め、ロンドンに住んでいた夫婦が余った野菜や果物を役立てようと、塩や酢を混ぜて、壺に入れておきました。何ヶ月かたって開けてみると、野菜が溶けておいしいソースができていました。これがウスターソースの始まりとされています。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

10月26日の給食

【牛乳・ターメリックライス・チリコンカン・ジャーマンポテト・ヨーグルトレーズン】
<給食メモ>

  ターメリックは、インド生まれのしょうがの仲間です。料理を黄色く色付ける目的で使われるスパイスで、カレーには欠かせません。また、今日のようにごはんに加えてターメリックライスにすることもあります。鮮やかな黄色が食欲を増してくれますね。また、スパイスとしてだけでなく、薬や化粧品・染め物の原料としても古くから幅広く使われてきました。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

10月25日の給食

【牛乳・麦ごはん・大根と油麩の含め煮・納豆・じゃがいものみそ汁・りんご】
<給食メモ>

  日本食の汁ものといえば、みそ汁です。みそ汁が広く食べられるようになったのは、今から600年くらい前の室町時代の頃です。もともとは主に農家などで食べられていましたが、簡単に作れるので、戦国時代の戦の時によく食べられていたそうです。みそと具の組み合わせで栄養的にもバランスが取れるみそ汁は、日本の優れた食べ物です。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

10月24日の給食

【牛乳・鶏のうま塩ごはん・手作り春巻き・たまごスープ・ひとくちぶどうゼリー】
<給食メモ>

  春巻きは中国料理の点心の1つで、豚肉・たけのこ・しいたけなどを炒めて小麦粉で作った皮で包み、油で揚げたものです。アメリカでは直訳した「スプリングロール」の名前で知られています。名前の由来は、包まれた「野菜」にあります。昔、立春に新芽を出す野菜を使っていたことから「春巻き」と名付けられたそうです。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳