令和6年度の給食

今日の給食

10月9日の給食

【牛乳・麦ごはん・レバーとカシューナッツの炒め物・すいとん・グレープフルーツ】
<給食メモ>

  給食では、麦ごはんを出すことが多いです。麦ごはんは、米と大麦を混ぜて炊いています。麦は、米に比べて火が通りにくく、大正時代に蒸気をかけながら押しつぶし、火が通りやすくした「押し麦」が開発されて食べやすくなりました。お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維や、筋肉になるたんぱく質が米より多く、体に良い食べ物です。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、 

10月8日の給食

【牛乳・麦ごはん・豚キムチ炒め・キャベツと豆腐のスープ・小魚アーモンド・柿】
<給食メモ>

  みなさんは、食品ロスという言葉を知っていますか? 食品ロスとは、まだ食べることができるのに様々な理由で、ゴミとして捨てられてしまう食品のことです。日本では1年間で約600万トンもの食品ロスが出ています。これは、一人が茶碗1杯分のご飯を捨てるのと同じ量です。食品ロスを減らすために、みなさんも食べ残しがないようにしましょう。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜

 

10月7日の給食

【牛乳・麦ごはん・さばのカレー焼き・茎わかめの和え物・里いもとしめじのみそ汁・りんご】
<給食メモ>

  もやしは、和え物や炒め物、スープやみそ汁入っている、給食ではおなじみの食品です。もやしは、「芽が萌え出る」や、「若い芽がぐんぐん伸びる」という意味から、もやしという名前が付きました。もやしは、血液を作るのを助ける葉酸や、お腹の掃除をする食物繊維がたくさん入った、体に良い野菜です。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

10月4日の給食

【牛乳・ひじきごはん・豚肉とじゃがいものみそ煮・小魚カシューナッツ・バナナ】
<給食メモ>

  ひじきは海の中の岩などについている海藻です。春に柔らかいものをとって、煮たり蒸したりした後に、乾燥させたものが干しひじきです。芽の部分を芽ひじき、茎の長い部分を長ひじきといいます。骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。丈夫な体を作ってくれるので、好き嫌いせず食べましょう。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、

 

10月3日の給食

【牛乳・麦ごはん・ししゃものカリカリ揚げ・ゆかり和え・ちゃんぽんスープ・さつまポテト】
<給食メモ>

  ちゃんぽんとは、豚肉やいか、野菜を具とした麺料理です。長崎のちゃんぽんが有名ですね。いろいろなものを混ぜることを「ちゃんぽん」といいます。今日は麺を入れずにスープにしました。豚肉やかまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、小松菜、たけのこなど、たくさんの具材が入って、栄養満点です。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜

 

10月2日の給食

【牛乳・麦ごはん・えびピラフ・白身魚のパリパリ焼き・アルファベットスープ・オレンジ】
<給食メモ>

  えびの種類は、車エビのように泳ぐ「遊泳類」と、伊勢エビのように歩く「歩行類」があり、合わせて約2500種類いるそうです。その中でも日本人が食べているエビは、世界中から100種類以上輸入されているものです。にほんじんの1人あたりのえびの消費量は、世界1位だそうで、年間約30万トンを食べています。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜、鶏肉

 

10月1日の給食

【牛乳・カレーうどん・ごぼうサラダ・ペッパービーンズ・米粉のりんごタルト】
<給食メモ>

  大豆には、肉に負けないくらい良いたんぱく質が含まれているため、「畑の肉」と呼ばれています。大豆にはたんぱく質の他にも、鉄・ビタミン・食物繊維が含まれています。大豆は様々な加工品に変身していて、みそ・しょうゆ・豆腐・油揚げ・納豆など私たちの生活とは切ってもきれない存在になっています。

 

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜、鶏肉

 

9月30日の給食

【牛乳・麦ごはん・ししゃもの南蛮漬け・じゃがともやしの炒め物・大根としめじのみそ汁・みかん】
<給食メモ>

  給食当番の人は、白衣・帽子・マスクを忘れずに身につけていましたか? 白衣や帽子、マスクを付けることは体や服についてゴミやほこり、髪の毛が食べ物に入らないようにするためです。また、自分の服を汚さないためでもあります。給食当番は、しっかりと手を洗い、きちんと身支度を整えてから、配膳しましょう。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

9月27日の給食

【牛乳・クロックムッシュ・ラタトゥイユ・マスカットゼリー】
<給食メモ>

  オリパラ献立最後の今日は、今月まで行われていたフランスです。フランス料理は、世界三大料理の一つとして数えられていて、2010年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。ラタトゥイユは野菜やトマトをオリーブオイルで炒め煮にした料理です。フランス語で「混ぜる」を意味する「トゥイエ」が名前の由来だそうです。

 

本日の千葉県産食材:牛乳、

 

9月26日の給食

【牛乳・豆腐と野菜のあんかけどん・もやしとキャベツの中華和え・小魚大豆・巨峰】
<給食メモ>

  巨峰は、ぶどうの中でも粒が大きくて、あまり酸っぱくないのが特徴で、栄養が多いことから「ぶどうの王様」と呼ばれています。巨峰は、8月から9月にかけての今頃が食べ頃です。巨峰の皮には、老化を防ぐポリフェノールという栄養が含まれているため、紫色をしています。とても体によいので、皮ごと食べてみてください。


本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、小松菜