日誌

2023年5月の記事一覧

下校にも慣れてきました!

 1年生が入学して、約2ケ月が経ちました。
 1年生児童は、下校にも慣れてきたところです。
 慣れてきた頃に事故の危険性が高まります。
 子どもたちだけでも交通ルールやマナーをしっかりと守って、先生方やスクールガードさんの教えをよく聞いて下校できるよう、ご家庭でも言葉かけなどをしていただけるとありがたいです。

    

  

 

 

算数の授業

 4年生の算数では、3桁÷1桁のわり算の筆算の仕方について学習しています。
 あまりの出し方が分かりました。

   

 5年生の算数では、文章題を読んで分かることを線分図に表し、小数のかけ算の式を立てて問題を解く学習をしています。
 線分図に表すことで、数の関係が明確となり、式を立てやすくなることが分かりました。

   

  

 

1年生体育「にしのき体操」

 いよいよ1年生が、にしのき体操の練習を始めました。
 にしのき体操は、全ての学年で体育の準備運動として行っている運動です。
 1年生は教室内で映像を見ながら、ひとつひとつの動きを真似てやってみました。

  

4年生遠足「なす高原自然の家」

 昨日、4年生が遠足に行きましたt。
 「なす高原自然の家」周辺の遊歩道を歩いてオリエンテーリングをしたり、施設内で自分だけのオリジナル木製プレートづくりをしたりしました。
 大自然の中の遊歩道で過ごした時間は、とても気持ちのよいものだったようです。
 4年生にとって、学校では得ることのできない貴重な体験をすることができました。

   

   

   

  

生活科「植物の観察日記をかこう」

 2年生の生活科では、「野菜の観察日記をかく」活動に取り組みました。
 自分が育てている野菜を自分の目で細かく観察して、成長の様子をスケッチや文で表現しました。
 どの子も自分が育てている野菜が大きく成長することを、とても楽しみにしています。

   

  
 

外国語活動(2年生)

 2年生の外国語活動では、英語での自己紹介の仕方について学習しました。
 My  name  is  (              ) . の表現で名前を紹介し、I  like  (               ) . の表現で好きなもの伝える練習に取り組みました。
 2年生の外国語活動の授業では、どの子も元気いっぱいです。

   

 

新体力テスト(1年生&6年生)

 1年生と6年生児童が、新体力テストに臨みました。
 6年生が1年生をテスト場所に誘導したり、テストの補助者として記録を数えたりしてくれました。
 さすがに6年生です。1年生への言葉かけが優しく、場所の異動でもゆっくりと1年生の歩く速さに合わせてくれています。

   

  

なかよし班活動計画づくり

 今日の「にしのきタイム」では、なかよし班(縦割り班)の活動計画づくりをしました。
 全部で24班あるなかよし班ごとの6年生児童が中心となり、司会や記録係を務め、1年間の活動計画を決めました。
 晴天時、雨天時とに分けて意見を出し合い、天候が悪くてもできる室内での活動についても、決めることができました。

   

  

1・2年生「給食の様子」

 今日の給食のメニューは、マーボー丼、こんにゃく入り海藻サラダ、牛乳です。
 1年生、2年生とも学校生活に慣れて、給食の準備や後片付けが上手にできるようになっています。
 友達と協力し合って、配膳台をきれいに拭くこともできました。
 また、食べるのが早くなり、食べる量も少しずつ増えてきています。
 2年生は、多くの子がおかわりしていました。
 給食後の歯磨きは、磨き残しのないよう曲に合わせて丁寧に行っています。

   

   

   

    

   

 
 

授業の様子

 3年生と4年生の算数では、わり算の学習をしました。
 4年生になると、より難しい「あまりのあるわり算の筆算の仕方」を学習します。
 3年生で学習したことを基にして、あまりのあるわり算に取り組みました。

   

  

 5年生の国語では、インタビューして聞き取ったことをまとめる学習をしました。
 3人グループをつくりお互いに役割分担をして、聞く内容を精選してインタビューをし合い、メモをもとにまとめをすることができました。
  

5組の活動

 5組の一人一人の子どもたちの善い行いにより、ビンに貯めてきたビー玉(1善行により1個)がいっぱいになったことを記念してゲームをしました。
 今日は、子どもたちの希望により、「いす取りゲーム」と「ハンカチ落としゲーム」をしました。
 どの子もゲームのルールを守り、楽しそうに参加することができました。

 

新体力テスト(中学年)

 3・4年生児童を対象に、新体力テストを実施しました。
 今日の実施種目は、以下の5種目です。
 上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、ソフトボール投げ
 50m走と20mシャトルランは、別日に実施予定です。

   

    

 

修学旅行2日目(帰校式)

 1泊2日の修学旅行全日程を終えて、学校に到着し、子どもたちは最後の帰校式に臨みました。子どもたちは、数多くの思い出(おみやげ話)や家族へのおみやげを持ち帰ることができました。保護者の皆様には、子どもたちの送迎や準備等、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目(朝食)

 修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもたちに疲れた様子はなく、元気に朝食をとることができました。中華を中心としたビュッフェスタイルでの朝食でした。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目(夕食)

 サンシャインシティプリンスでの夕食です。チーズハンバーグやポテトサラダ、コンソメスープなどを中心としたメニューです。どの子も食欲がわいて、美味しそうにいただきました。