押小日誌

2022年4月の記事一覧

6年 今日の授業の様子

6年生の「音楽」の様子です。今日の音楽は「言葉をもとにリズムで遊ぼう」というめあてでした。スポーツなど各グループで決めたテーマから、柔道(ジュウドウ)、テニス、バタフライなどの言葉を選び、リズムをあてはめていきます。

本校児童は、協力しながら活動することができます。

また、6年生が今年行われる「いちご一会とちぎ国体」のさくら市会場で使用する「のぼり旗」を、本校を代表して作成してくれています。なお、本校は「茨城県・三重県・福岡県」の「のぼり旗」を作成する担当となっています。

まもなく完成しそうです。(^_-)-☆

5年 今日の授業の様子

 5年生の「理科」と「書写」の授業の様子です。

 理科は5年生になると理科室で実験・観察することがとても多くなります。これまでに習ったことや日常生活の中で体験したことをもとに予想することが大切ですね。今やっている理科は「植物の発芽と成長」という単元です。この単元では植物が発芽するのに必要な条件や、成長するのに必要な条件を関係づけて捉えていきます。この後の授業も楽しみです。

 

4年 今日の授業の様子

 4年生の「外国語活動」の授業の様子です。本校では、小学校低学年から「英語活動」を導入し、中学年で行う「外国語活動」へのスムーズな接続を実現しています。さらに、中学年では「聞くこと」、「話すこと」を中心とした活動を通じて外国語に慣れ親しみ外国語学習への動機付けを高めるようにしています。そして高学年で「外国語科」を行います。

 なお、授業では英語活動支援員の櫻井清美と担任が連携し、T・Tで行っています。

3年 今日の授業の様子

3年生の学級活動の授業の様子です。

学級活動は、学校生活において最も身近で基礎的な所属集団である「学級」を基盤とした活動です。様々な活動を通して、学級や学校で生活する上での課題を見いだし、解決するための方法や内容をみんなで話し合います。そして、集団として「合意形成」を図り協力して実践したり、一人一人が自己の課題の解決方法について「意思決定」したりして、よりよい学校を創っていきます。学級のルールを考えるのもこういう時間に行います。