押小日誌

2020年11月の記事一覧

5年生 海浜自然の家宿泊学習 1日目

【5年生 臨海自然教室1日目その2】11月12日(木)
 11時前に「とちぎ海浜自然の家」に到着し、オリエンテーション、昼食(カレーライス)後、午後の活動「海浜ウォークラリー」を終えました。
 子どもたちは、冷たい海風が吹く中、目印を目指して、砂浜、林、芝生等、広大な敷地内を歩き回りました。最後はアスレチックやグラウンドで遊ぶ時間もあり、心地よい汗を流して活動が終了しました。 
 この後も、海の展示館、図書館等の施設探検、ナイトハイク等、活動が盛りだくさんです。今日はぐっすり眠れそうです。


教育実習生です

【教育実習生】11月11日(水)
 現在2人の学生さんが教育実習に来ています。3年生と4年生に所属しながら、学校運営や教育課程をはじめ、学習指導・児童指導についての講話、授業参観や教材研究に取り組んでいます。来週あたりからは、授業を担当しての実習も始まります。11月末までの4週間の実習となりますが、将来の教師を目指してがんばってほしいと思います。

音楽鑑賞教室

【音楽鑑賞教室】11月10日(火)
 生涯学習課主催の音楽鑑賞教室が開催されました。今年は、「山中伸人和楽器ユニット」による、津軽三味線と和太鼓の演奏を鑑賞しました。バチによる音色の違い等、3人の迫力ある演奏に圧倒されました。今ブームの鬼滅の刃「紅蓮華(くれんげ)」も演奏してくれました。

3年生 校外学習

【3年生 校外学習】11月10日(火)
 社会科の学習で氏家消防署に行きました。自分たちが住んでいる地域の消防署を見学することにより、消防署の仕事を理解するとともに、進んで火災予防に心がけ、事故等をおこさないようにしようという意識が高まってほしいと思います。