押小日誌

押小日誌

サツマイモの苗植え

 6月10日(金)に、2年生が、校庭の東側にある農園で、サツマイモの苗植えを行いました。1人1本づつ丁寧に穴を掘って植えました。さつまいもは、1年生から4年生までが育てます。秋には、収穫したものを「ふれあいの里(収穫祭)」で蒸かし芋の材料にします。秋の収穫が楽しみです。
   

さくら市小学生陸上競技大会

 第12回さくら市陸上競技大会が、6月8日(水)に、「さくらスタジアム」で行われました。雨も心配されましたが、当日は、すばらしい天候のもと、実施することができました。開会式では、押上小学校の児童が、国旗掲揚や選手宣誓を行いました。
 
 
  
  
  
 塩谷地区大会は、6月22日(水)に、高根沢町民広場陸上競技場で行われます。5年男子は、80mH、走り高跳び、女子は、80mH,に2名、6年男子は、100m、走り高跳び、ボール投げ、女子は、80mH、リレーにさくら市の代表として出場します。

情報教育授業支援(2年)

 6月7日(火)の2~3校時に、2年生がパソコンの授業を行いました。スキット(旧ユーキャン)から講師を招き、授業の支援をお願いしています。今日は、マウスの使い方を学びました。お絵かきソフトを使い、夏をイメージした絵を描きました。みんな熱心に取り組みました。
 
  
  

親子環境活動

 6月4日(土)の午前7時30分より、第1回親子環境活動が行われました。晴天に恵まれ、多くの児童・保護者の皆様が参加してくださいました。約1時間の作業で、校庭がとてもきれいになりました。参加してくださった皆様、大変お世話になりました。