押小日誌

押小日誌

グリーンタイム

 13日(水)のグリーンタイムは、昼休みを使って行いました。雨が心配されましたが、予定通り行うことができました。校舎前の花壇を仲良し班ごとで、上級生が中心となり、草取りを行いました。
  

ボックスの活動

 13日(水)の朝の活動は、夏休み前の最後のボックス(boks)の活動になりました。校庭で行う予定でしたが、雨のため、全校生が体育館で行いました。3名のインストラクターの指導のもと、「だるまさんがころんだ」などのゲームを行いました。
   
  

ジャガイモの収穫

 12日(火)に、6年生が、理科の授業で植えて、育てていたジャガイモの収穫を行いました。けっこう大きくなっている物もあり、バケツで5杯分の収穫がありました。
   
 

情報教育の授業

 12日(火)の情報教育の授業では、スキット(旧ユーキャン)の職員の方に指導をしていただきました。5年生がパソコンのソフト「パワーポイント」の使い方を学習しました。6月に行ってきた「臨海自然教室」の思い出をシートに作成しました。
  

書写指導

 12日(火)の3年生の習字の時間は、外部講師の先生が指導をしてくださいました。回を重ねるごとに、筆の持ち方や筆の運び方が上手になってきました。