押小日誌

押小日誌

6年生が奉仕活動

 昨日(30日)の台風10号は、予報で出されたほど雨や風は強くはありませんでした。しかし、体育館の近くの樹木や昇降口近くの樹木の葉がたくさん落ちていました。ボックスの活動の後で、6年生がきれいに片付けをしてくれました。
  
 

ボックスの活動

 8月31日(水)の朝の活動は、夏休みが終わって初めてのボックス(boks)の活動でした。1~4年生は体育館で行いました。5・6年生は校庭で、「Sケン」を行いました。少し元気が足りない感じがしました。
  
  

臨時休業のお知らせ(30日)

 明日(30日)は、強い台風10号が関東地方に接近し、東北地方に上陸の予報が出ています。子どもたちの安全を考慮し、さくら市一斉に「臨時休業」となりました。保護者の皆様には、子どもを通して、プリントを配布しましたので、ご確認ください。また、家庭でのご指導をお願いします。

栃木県・さくら市総合防災訓練

 8月28日(日)に、「栃木県・さくら市総合防災訓練」が、さくら市総合公園において、9時から約3時間に渡り行われました。押上小からも21組の親子が、「避難訓練・誘導訓練」に参加しました。栃木県知事、さくら市長をはじめ、116の機関が参加し、訓練が行われました。
        
  
  
  
  

1学期の後半がスタート!

 39日間の夏休みが終わり、8月29日(月)から、1学期の後半がスタートしました。子どもたちは元気に登校して来ました。朝会では、校長より次のような話がありました。①これからの1か月は、1学期のまとめの時期になります。しっかりと学習や運動に取り組んでください。②10/1(土)は、運動会です。6年生がリーダーシップをとり、みんなで協力をし、すばらしい運動会にしてほしいです。③夏休みには、いろいろなスポーツがあり、たくさん感動しました。イチロー選手、リオのオリンピック、作新学院の全国優勝(野球)、氏家中のサッカーの全国大会出場などです。子どもたちは、姿勢よく、真剣に話を聞いてくれました。
 
 その後、各学級に戻り、夏休みの宿題の提出や夏休み中の報告、いろいろな係決めなどを行っていました。