押小日誌

押小日誌

PTA親子環境活動

 8月27日(土)の朝7時より、第2回PTA親子環境活動を行いました。雨が心配されたため、今回は保護者のみの活動としました。体育館のトイレを美化委員と学年委員の皆様に、その他の皆様には校庭の除草をしていただきました。途中で雨が強くなり、予定時間より早めに終了しましたが、運動会に向けて校庭をきれいにすることができました。参加していただいた皆様には、たいへんお世話になりました。

   
    
 

さくら市学童ナイター野球

 さくら市学童ナイター野球(市教委、市体育協会、市ロータリークラブ共催)が、喜連川菖蒲沢公園野球場において、8月20日(土)~22日(月)の予定で行われます。市内6つの小学校の児童が参加しました。押上小学校からは、「松の実クラブ」が出場しました。6年生にとっては、最後の大会となりました。20日は開会式に、21日は2回戦に出場しました。
  
  

押上小同窓会総会

 平成28年度同窓会総会が、8月10日(水)に行われました。①平成27年度事業並びに決算報告、②平成28年度事業案並びに予算案が審議され、すべて承認されました。参加いただいた皆様には、大変お世話になりました。また、同窓会の会員の皆様には、今後とも御協力並びに御支援をよろしくお願いいたします。

全校登校日

 夏休みになって10日間が過ぎ、今日(8/1)は、全校登校日でした。子どもたちは、元気に登校してきました。次の写真は、朝の会の様子です。夏休みの宿題を提出したり、夏休み中の生活について、確認をしたりしました。残りの期間も、無事に元気に過ごすよう指導をしました。
  
  
   
 
 校舎前の花壇の草がたくさん生えていましたので、グリーンタイムで除草作業を行いました。
  
  

夏休み前朝会

 20日(水)に、夏休み前の朝会を行いました。明日から39日間の夏休みになります。
 校長からは、①夏休みの計画をしっかり立てよう。②宇宙飛行士、大西さんの話。③リオ・オリンピック、パラリンピックの栃木県出身の選手の話。そして、全校登校日(8/1)や夏休み明けの登校日(8/29)には、みんなが元気で登校してほしい。などの話をしました。
 児童指導担当からは、①規則正しい生活。②自分の命を守るためにすべきこと。
 学習指導担当からは、①時間を決めて学習をする。②~しながらの勉強はしない。③集中してやる。などの話をしました。
 みんなが、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。