日誌

2015年8月の記事一覧

「空調設備工事定例会議」③・工事進捗状況

 8月11日(火)午後2時00分より、小会議室において定例会議が行われました。学校側からは学校長・教頭・事務長が参加しました。

 まず、前回の議事録の確認の後、施工業者からの今後の工事工程の説明がありました。学校側からは、今後も合唱や理科研究の児童が登校することについて触れ、安全等への配慮をお願いいたしました。さくら市からは、熱中症などの安全面に配慮することや、施工管理についても遺漏なく進めると同時に工事期間の厳守などについての確認がありました。施工業者からは、停電工事の日程の再確認と工事終了後の中庭の整地等についての説明がありました。

 空調工事の現在の状況は、「機械設備工事」の方は室内機の吊り込みが南校舎1階から3階へと進められており、同時に「配管設備工事」も冷媒配管の設置が進められています。先日、クレーン車による室外機の設置が行われましたが、「電気設備工事」は、天井内配線と屋外配線工事が進められているところです。
 
連日の猛暑日で厳しい作業環境ですが、大変お世話になります。
 
 
 
 
 

「夏休みのプール開放」

立秋を迎え、若干朝晩は凌ぎ易くなりましたが、たいへんな暑さの中で夏休みも半分が過ぎました。

今年度の夏休み中のプール開放も、8月7日をもって終了となりました。今年の夏休みの前半は、記録的な猛暑日が続き、11日間の開放日を全て実施することができました。連日大賑わいで、延べ人数では1697名の利用者があり、1日平均154人程の来場者(最高は初日の7月21日の223名)でした。最終日は、147名が来場し、子ども達の歓声がプールサイドに響き渡り、最後のプール開放を楽しんでいました。どの子も小麦色に日焼けして、毎日プールに通っていたように思われます。

 5年生の保護者の皆様には、猛暑の中、プール監視当番で大変お世話になりました。

 
 
 

「熱中症」にはご注意を!

きょうも各地で記録的な猛暑となっていて、東京では観測史上最長5日連続猛暑日になり、熱中症の救急搬送者数も急増しているため、これまで以上の万全な暑さ対策が必要とのことです。ご注意ください。

そんな中、空調設備工事と給食室のフードダクトの清掃業者が暑さをものともせず、作業が進められていました。また、6年生保護者による卒業準備委員さん方が、卒業アルバムの編集作業を行っていました。今までの写真データをパソコン画面で確認する作業は、大変そうでした。

午後の、プール開放には150人を超える子ども達が押し寄せていました。中には、この暑さでのぼせたのか、鼻血を出す児童が数名いました。プール監視でご協力いただいております5年生の保護者の皆さん、猛暑の中、大変おせわになりました。
 
 
 
 

今日は「登校日」

昨夜は上空に強い寒気が流れ込み、大気の状態が不安定になり、落雷や激しい突風、急な強い雨、降ひょうなどの報道がありました。

今朝はその影響が残り、いく分涼しさも感じられましたが、朝から猛暑を予感させる強い太陽の日差しが・・・・。

今日は全校登校日で、久しぶりの登校ということもあり、登校状況を見るといつもよりも元気なあいさつの声が返ってきていました。教室でも朝の会では元気なあいさつが交わされたり、元気に朝の歌を歌ったりしていました。

学年によって時間割は様々ですが、栽培してきたトマトやジャガイモの収穫や花壇の整備を行いました。また、熱心にプリント学習に取り組んだり、夏休みの課題の進捗状況と今後の進め方の確認をしたりしました。さらに、プールでは、はち切れそうな笑顔で水泳や水遊びを行う子どもたちの姿が見られました。

一斉下校の際には、空調設備工事関係者より今後の工事の状況や安全についての協力への呼びかけがありました。

夏休みもいよいよ後半に入り、残り3週間程となりました。幸いなことにこれまで事故や病気の連絡は入っていません。夏休み明けには、全校児童の元気な姿が見られることを心待ちにしています。有意義な、日々を過ごしましょう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日は「登校日」

早いもので、夏休みも約2週間が過ぎ、明日8月3日は本校の「登校日」になっています。南小にも、久しぶりに元気な子どもたちの笑顔が戻ってきます。

学年によって時間割は様々ですが、プールに入ったり、夏休みの学習の確認などを行ったりする予定で、11時10分には一斉下校になります。

午前中、校舎を巡回すると、空調設備工事が休日返上で行われておりました。各教室や廊下の天井は工事のために一部天井パネルが無いところがあったり、廊下には養生用のブルーシートが敷いてあったりします。また、教室内のロッカーは汚れ防止のシートが施されていますので注意してください。

校庭からは、南ヶ丘JBCの野球練習の元気な声が聞こえていました。新入部員も加わり熱心に基本練習に取り組む様子も見られました。暑い中、練習お疲れ様です。また、ご指導お世話になります。