お知らせ

新しいお知らせ

4/10 晴れやかな入学式、桜の花のお出迎え

今日は入学式でした。ピカピカの1年生たちが元気よく登校し、入学式に臨みました。小さな体でも大きな一歩を踏み出した1年生、かつての新入生であった5,6年生が花を添えました。5,6年生は朝から入学式準備(昨日もお掃除や式場設営などを手伝ってくれました。)のため、外掃除や校舎内の廊下掃除など、念入りに行っていました。昨日の荒天のせいで、桜の花びらなどがたくさん落ちていたため、掃き掃除等をしっかりと行ってくれました。おさきっ子がみんなで1年生を歓迎していることがよく伝わります!

1年生の返事や姿勢は立派でした。お話を聞くときなども、うなずきながら聞いていた児童もいました。明日から少しずつ学校に慣れていく取り組みになります。1年生のみなさん、頑張っていきましょう!

      

4/9 今日の様子です。

今日は各学級の活動では、前期の係決めなど、これからの生活についての基盤作りが中心でした。

3時間目は明日の入学式の練習で、5,6年生が頑張っていました。また、4時間目は5年生が、そして午後は6年生が明日の入学式準備をしっかりと行っていました。明日から一緒に楽しく学校生活を送る1年生のために、本当によく取り組んでいました。たのもしい高学年です。さすが、おさきっ子たちです。明日、2~4年生はお休みとなります。

 

下の写真は、雨が強くなる前の校庭の桜です。雨にも負けず、風にも負けず、尾崎小の子どもたちのように、たくましく力強くきれいな姿で咲き誇ってほしいです!

新年度スタート、フレッシュな気持ちで頑張りましょう!

 令和6年度がスタートしました。進級おめでとうございます。
 今年度も教職員一丸となり、子どもたちにとって安心・安全な学校を目指して取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今年度は「けやき学級」、通級指導教室の「かがやき」が1クラスずつ増え、新入生48名を迎え、14学級、児童数280名で新たな尾崎小がスタート。2年生は1クラスの統合型で、2人担任制で取り組みます。新しい挑戦もあり、何事もチャレンジしていこうと思います。尾崎小学校ならではと胸を張って言えるような、本校の長所を最大限発揮できる教育活動をしていきます。
 始業式において、子どもたちの瞳はやる気に満ちたまぶしさで、キラキラ輝いていました。今年度の素晴らしいはじめの一歩を、健やかな成長につなげていくために、本年度も「明るく・仲よく・元気よく」をスローガンに指導して参ります。子どもたちの心身の健康や学力向上、他者への思いやりなどを目指して取り組んでいきたいと考えています。(写真は着任式、始業式の様子です。)
 保護者の皆様、地域の皆様、引き続き本校の教育活動に深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

写真に写っていない職員もいますが、約40名の職員で子どもたちの成長の一助になるよう取り組んでいきます。

 

下の桜は、今朝本校で撮影したものです。満開でとてもきれいです。

3/22 令和5年度 修了式

今日は修了式。 1年を締めくくる大事な日でした。

子どもたちはこの1年で数々の成長した点がありました。普段の生活で、授業で、行事などで。担任の先生は子どもたちに成長した点、素晴らしかった活動などについて、お話ししたことと思います。4月に少しお姉さん、お兄さんの雰囲気を出して登校してくるのを楽しみにしています。先生方も明るい笑顔で子どもたちを出迎えたいと思っています。

本日、後期の振り返りで発表したみなさんは、とてもハキハキとしっかりとした口調で発表できました。また、各学年の代表児童が修了証を登壇し受け取りましたが、とても立派な姿でした。

6人の先生が尾崎小学校に、そして子どもたちにお別れをしました。どの先生も子どもたちに親身に指導していた先生方でした。新天地でも元気に頑張ってほしいです。これまで本校のために、ありがとうございました。

保護者、地域の皆様、今年度も本校へのご理解ご協力をありがとうございました。1年間が終わり、ほっとしています。すぐに4月になり新年度がスタートしますが、改めて新鮮な気持ちで全職員一丸となり「明るく・仲良く・元気よく」をモットーに、子どもたちと活動していきます。

令和6年度も引き続きよろしくお願いいたします。

正門付近の桜の木と地面の間から、桜の花がでていました。(昨年も咲いていたようです。)